• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

PCに続いてアンプ、ドアキー故障

PCに続いてアンプ、ドアキー故障PCダウンに続いて我が家の真空管オーディオアンプがダウンです。10年ほど使っていたものですが今まで故障したことがありません。
昨日スイッチONしたのですが音が出ません。






動作表示の電圧計が0表示です。一瞬真空管の断線か?と思ったのですが世界の名機300Bという真空管は10年以上の寿命があるのが世の定説です。

ためしにヒーター回路だけ生かしてスイッチを入れても真空管のヒーターは点灯しません。テスターでヒーターの導通試験をしたのですが異常はありません。
内部で何かが起こっているのかも知れないのでアンプの裏蓋をはずしてチェック開始。





各部のパーツには異常ありません。電源トランスが逝っていたらまずいなと思いながら、各部の電圧チェック。
結果異常なしです。さてさてどうしたものかと思いながら蓋を閉めて再度真空管を差し込んで初めてソケットの異常に気づきました。

なんとグラグラと動くのです。手で動かしてみるとある位置では電圧が出て、少しそこから移動させると電圧が出なくなります。
これはどうやら真空管のソケットがあやしい。予備に購入入していたソケットがあったので早速交換です。






予備に購入していたタイト製のソケットです。








300Bという真空管のソケット2箇所です。こいつを交換します。







ソケット交換しました。
63~64Vの電圧が出ています。これで正常動作になりました。ソケットなんて真空管を挿入した後は何のストレスも加えていない筈。これほどグラグラになって接触不良を起こすとは考えても見なかったことでした。大陸製ではないのに!

10年以上使っていますが、考えてみればぼつぼつ電解コンデンサーの交換時期に来ています。





現用のセトロン製300Bです。70,000~80,000円くらいでしょうか。






予備のウエスタンエレクトリックの300B(1988年最後のロット)です。
現在の価格は180,000円です。ずいぶん高くなりました。

今使っている300Bが壊れても、予備が10~15年くらい持つので予備の予備は購入しなくて良さそうです。
Posted at 2020/02/16 09:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation