• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

ボンネッットとトランクダンパー交換

ボンネッットとトランクダンパー交換ボンネットとトランクダンパーの交換の方法を知りたいというみん友さんの要望で一寸画像をアップします。
ボンネットダンパーのボンネット側の取り付け状態です。先ずこの取り付け部を外します。12ミリのスパナでナットを緩めてボンネットから切り離します。次にフェンダーとの取り付け部も12ミリのスパナでナットを緩めて外します。
外側からスパナで外したので一寸ボンネットパネルに擦れた跡が付いています。内側からスパナを使った方が安全です。
私の場合、新しい取り付け部をネジ穴に取り付けようとしたところなかなかネジ穴にボルトが入っていかなくて参りました。止むを得ずフェンダー側のネジ山をタップで修正しました。



矢印のナットを緩めてフェンダーからダンパーを外します。これでダンパーは外れました。
新しいダンパーを取り付ける場合は、ダンパー本体の球状の凹と取り付けナットが付いている部分の球状の凸部を嵌合させない状態にしておきます。先ずはボンネットとフェンダーのネジ穴にナット一体になったいる球状の凸部を取り付けます。12ミリのスパナで取り付けます。最後にダンパー本体を嵌合させます。この時ダンパーの凹部はクルクル回りますのでフェンダーとボンネット部の凸部の角度に合わせて回転させて嵌合させます。
一旦嵌合させてしまうと外せなくなりますので、嵌合は最後にしてください。

写真は左側ですが右側も同様にして交換します。
必ず片方づつ交換します。念のため誰かにボンネットを持っていてもらうか、あるいはボンネットパネルが落下しない様につっかえ棒をしておきます。

トランクダンパーは写真のような形状のスプリングが付いています。このスプリングを外さないと取り外しができません。下の写真はスプリングがきちっと嵌っている状態です。新しいダンパーでスプリングを外す要領を確認してから旧ダンパーのスプリングを外した方が良いです。上下方向にずらす方が良いかもしれません。またスプリングの隙間にマイナスドライバーを入れてテコの原理でドライバーを起こして外すなどです。


半分ほど外れてきたところの写真です。

下の写真はスプリングが外れた状態です。この状態になったら後は手で嵌合を外す事が出来ます。同様に片方もスプリングを外せばダンパーは外れます。
新しいダンパーは先ほどの要領で今付いているスプリングを外して上下を嵌合させて
その後にスプリングを押し当ててカチッと言う音がすれば取り付け完了です。

Posted at 2014/12/23 10:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation