• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

ボタン電池が有りません!

ボタン電池が有りません!暫く出番が無かった体温計。
コロナウイルス騒ぎで出番が出て来ました。

水銀方式の体温計を壊してしまい新たに電子体温計を購入したのですが、暫く使っていなかったので動作確認!!
なんと動作しません。どうやら電池が空っぽの様です。



体温計用のボタン電池です。LR-41(1.5V)空っぽで体温計動作しません。
電池を求めてホームセンター、大型電気店などで探したのですが、売り切れです。
LR-42,43はあるのですがLR-41だけ売り切れです。入荷未定。

出勤時に体温測定しなければならない企業が増えてきている所為でしょうか?
体温計も品切れ、其の交換用電池も品切れ大変ことになっています。





フイルムカメラの露出計にLR-41を使っていたことを思いだし外して見たのですが
確かに同じ電池でしたが、これも1.4Vに低下してNG。

車のコンソールボックスに照明付きボールペン(ピカキュウ)があったのでこいつを分解してみたら、3個使っていました。
取り敢えず1個取り出して体温計復活。

これでコロナ対策も万全(?)。
早速体温計測。35.8度です。何時もと同じ平熱です。

マスクは無い、アルコール消毒液も無い、精製水も無い、体温計もその電池までも無い。一体どうなっているのでしょうか。






フイルムカメラの露出計用の電池。純正の電池と形状が違うおで樹脂製のアダプターが付いています。





照明付きボールペンには3個はいています。同じLR-41です。



ひたすら平日は、自宅作業、土日には故障中の半導体アンプを修理、じっと我慢して外出自粛を実践しています。




修理中の半導体アンプ。修理が出来たのでエージング中。



左の真空管アンプも、ソケット不良、ボリューム接触不良など修理して、エージング中。

奥に見えるソニー製トランジスターアンプも40年以上も経過しているので、これから部品交換、エージングなどをする予定です。
外出自粛が続きます。ひたすら外出を控えて、自宅で仕事とアンプ修理に明け暮れする毎日が続きます。

それにしても湘南の交通渋滞はどうなっているのでしょうか??あの渋滞状況は今までの週末と全く同じです。まじめに自宅でひたすら外出自粛をしているのが馬鹿みたいに感じます。

80%自粛なんてこれでは無理でしょう!
私はひたすら頑張りますが・・・・。



Posted at 2020/04/21 00:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

ボタン満開

ボタン満開昨年4月17日が満開でしたが、今年は4月16日が満開になりました。
自然の摂理とは驚くべきものがあります。今年は暖冬だったので早いかと思ったのですが、なんと昨年と1日のずれでした。

咲く時期も同じでタイミングで驚きですが、この花の造形美には更に驚かされます。
複雑な花びらの構造はDNAとして確りと組み込まれているのです。






















少し遅れて3つほどつぼみが膨らんできています。






全部咲揃うことが出来るかどうか楽しみです。
Posted at 2020/04/16 18:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月01日 イイね!

首都圏から脱出

首都圏から脱出首都圏から脱出して伊豆高原まで行って来ました。
混雑を避けて3月29日~30日に出かけたのですが、さすがに道路はがらがらでゆっくりとドライブできました。




カメラをダッシュボードに取り付けて途中の景色を写真に収めながらのドライブです。
先ずは出発前にカメラをセットします。カメラはソニー製α57一寸古いカメラですが軽くて使いやすいカメラです。レンズはマクロレンズ30mm/F2.8です。





電源はバッテリーではなく車のバッテリーからDC/DCコンバーターでDC7.6Vに変換してカメラに供給します。
シャッターはリモートで行います。




上のケーブルがリモートシャッター用です。下のケーブルが電源ケーブルです。





リモートスイッチです。運転席の左側にあり手探りでも操作できます。





カメラ用外部電源のスイッチです。赤は受電表示、緑は電源ON表示です。


29日出かけるときは生憎の雨であまり快適なドライブではありませんが、先ずは小田原厚木道路からスタートです。




小田原厚木道路です。車はほとんど走っていません。







あっという間に真鶴道路です。







湯河原まで来ました。






左に伊東のマリンタウン道の駅があります。
135号線をひたすら南下します。








135号線沿いのゴリラの所まで来ました。








美味しい饅頭屋の看板が見えてきました。ここの饅頭は美味しくて必ずお土産にしています。目的地が近くなってきました。








200m先を左折して135号線の上を渡って行きます。








ここからが目的の桜並木です。約1.3Km続きます。



















この先左折すると1.1Km程の桜並木が更に続きます。









まだ続きます。











ようやくこの先で終わりです。







元の道に出ました。









やっと今夜の宿に着きました。

ここ伊豆高原の桜は毎年3月下旬から4月10日位までが見頃と言われています。
(地元タクシー運転手さんの話)
毎年、この時期はほとんどずれる事は無いそうです。
という事で今回この桜を見たくて脱出計画を立てた次第です。



翌日は雨も上がり曇ってはいましたが、再度桜を見ながら帰途に着きました。






途中長浜海浜公園でトイレ休憩です。





帰りはビーチラインを止めて旧道を使います。








興亜観音の入り口が見えます。
興亜観音には文官として極東国際軍事裁判で唯一A級戦犯として死刑となった
広田弘毅が祭られています。
死刑執行後に火葬の不備があったらしくその一部を夜陰に乗じて持ち出して最後には興亜観音に納められたという事です。






真鶴道路で石橋まで来ました。
一般道を通り小田原厚木道路に乗ります。






途中昨年秋に開業した漁港の駅に寄り道です。



 










沢山の海産物がありました。







2階は食堂があります。海の幸が期待できます。





平塚出口です。もうすぐ我が家です。
家に到着するまで気を抜かず運転します。
Posted at 2020/04/01 22:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
567891011
12131415 161718
19 202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation