• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

やってしまいました!

やってしまいました!道路外の施設から道路へ出るところで縁石に戦いを挑んで負けました。
左側のフロントとリヤのサイドモールディングを無残にも破損させてしまいました。
道路へ出るとき対向車に気を取られて反対車線に飛び出さないように左折したのですが、フロントのエンド部位分から縁石に引っかかり、リヤは外れてしまいました。




何を言おうと要するに運転がヘボと言う事です。
明日世界の板金屋さんへ行ってきますが、作業は連休明けからになるけど取りあえず状況を見たいと言う事で相談に行きます。





フロント部分です。フロントの半分くらいから縁石に当たっています。









リヤは完全に外れて、千切れた状態です。







分解図です。

フロントロッカパネルモールディングFR LH 75852-50030-A0 @21,500
リヤ ロッカパネルモールディング RR LH 75856-50031-A0 @15,000

この価格は’09年当時の税抜き価格です。現在はほぼ1.45倍位になっています。


世界の板金屋 オートラヴィさんに頑張ってもらいます。
部品供給がまだ有ることを願っています。塗装なしになっているかも知れません。
部品は前期/後期共通なので部品はあると思いますがA0の塗装付きは無いかも知れません。
A0(066)アイボリー色は後期から無くなっていますので、塗装なしと言われそうです。
Posted at 2020/09/21 10:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

GO TO トラベルで湯河原へ

GO TO トラベルで湯河原へ奥湯河原温泉に8月28日、29日と一泊旅行をしてきました。
県外は駄目と言うので神奈川県の温泉と言えば湯河原です。GO TOトラベルで費用の一部がお安くなるというので奥湯河原温泉に決めました。


湯河原はあまりにも近場なので今まで行った事がありません。いつも素通りです。
折角なので一寸高級なお宿に決めました。
奥湯河原の”山翠楼”です。本当に山奥です。このホテルの先は有料道路になっています。

先ずは小田原厚木道路で小田原まで行きます。






小田原の終点で一般道へ入り石橋へ向かいます。





右折するとターンパイクになりますが、今回は直進します。






小田原漁港が近くなりました。最近は”漁港の駅”が出来て市場と食事処があり大変賑わっていましたが、今は、コロナ禍ではどうでしょうか?




西湘バイパスとの合流である”石橋”がもうすぐです。





”石橋”の合流点を通過して海を見ながらのドライブです。いつもはこの合流点は渋滞が酷いのですが今日は車が少ないです。



















料金所が見えて着ました。今回は渋滞も無いので一般道にします。






右に料金所が見えますが一般道にします。










右を走るのは東海道線です。東海道線の真鶴駅が右前方に見えます。






真鶴駅を過ぎて海岸に出ました。ここから暫くは有料道路と平行して走ります。




湯河原駅が近くなりました。この先の信号を右折して奥湯河原温泉郷に向かいます。






湯河原温泉入り口を右折します。










ひたすら温泉郷に向かって走行します。











だいぶ奥まで来ました。目的地はもうすぐです。




もうここは奥湯河原温泉郷です。






山翠楼到着です。











山水楼の入り口です。





先ずは車を所定の位置に止めます。





エントランスを抜けるとお決まりのアルコール消毒液が置いてあります。
手を洗って右に入ります。




畳敷きの大広間があります。










大広間を抜けて右に曲がると正面にチェックインカウンターがあります。
畳敷きの大広間を二部屋通り抜けてチェックインカウンターです。こんなホテルは初めてです。











廊下が広くて建物が曲がりくねっていて一度では迷います。




これが今宵の宿の部屋の入り口です。





554号室が我が部屋になります。










部屋への入り口です。






寝室です。








和室の様子です10畳くらいでしょうか。正確に畳の枚数は数えていません。





部屋つきのお風呂です。左手に洗面台があります。







トイレは2箇所あります。
まあとにかく広い部屋です。

外を散策して見ました。






湯河原駅から奥湯河原温泉郷までのバス停がありました。





ここからパークウエイの入り口になります。箱根、芦ノ湖、御殿場への近道ですね。








綺麗な水が流れている小川がありました。流石に水は澄んでいます。













何処を見てももはや山の中です。


三蜜を心配していたのですが、食事は個室になっていて全く心配はありませんでした。和風懐石料理で食材はほとんど北海道産になっていました。
北海道産の食材が多いのは何故か聞いたところ、山水楼はグループ会社の一部だそうです。本社は北海道の登別温泉にあるそうです。
食事の係りの女性も北海道出身で登別の本社から転勤で湯河原に来たと言っていましたが!






大浴場は広くて三蜜にはなっていませんでした。廊下の至る所にアルコール消毒液が置いてあり感染予防には気を使っているなと感じられました。


近いところなので湯河原温泉も捨てたもんじゃないと思いました。
帰りは熱海も真鶴も何度も来ているので見る所も無いので何処にも寄らずに帰宅しました。勿論三蜜回避ですから何処にも寄れませんが!

今回の旅行で湯河原温泉再発見したので素通りも考え直して見ます。
おかげ様で一時の癒しを味わうことが出来ました。
Posted at 2020/09/13 11:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月10日 イイね!

再度鳩対策

再度鳩対策先週3日に再度はと対策をしました。
数年前から2階の出窓の上に鳩がツガイで来るようになり鳴き声がうるさいので、其の都度放水して追い払っていました。
が、ある日とうとう巣を作っているようなのでまたまた放水をしたところ、なかなか逃げません。
これは本気で卵を温めているのではないかと思い、放水ではなくて物干し竿で追い払いました。何と卵がありました。落下して割れてしまいましたが、このままではまた来るので生け花の剣山のような対作品があるのでそれを出窓の屋根に取り付けてもらいました。

鳩と言う鳥は一生夫婦で過ごすようです。人間のように浮気などはしないそうです。

一度良い場所を見つけると覚えていて何度でも来るというので気にはしていたのですが、今年また剣山の尖った先の上に枯れ草が見えました。
また放水で枯れ草の塊を取り除きました。鳩は逃げたのですが、今度はどうやら雀が巣を作っていたらしいのです。

びっくりしたのは小さな蛇が出窓の窓の所から下に落ちたと言うのです。(目撃者の証言)
落下したであろうと思われるところを捜索してみましたが、何処にも見当たりませんでした。雀の卵を狙っていたのでしょうか?
業者さんの話では巣が有ったけれど卵は無かったと言う事です。

流石にここまで状況が進んでくると再度対策をしなければなりません。





専門の業者さんに出窓の屋根の上の空間を網で囲って鳥が来れないようにしてもらいました。





網で出窓の屋根を覆いっ巣作りが出来ないようにしました。







網で周囲を覆って鳥が来れないようにしました。

湘南の長閑なところに終の棲家として越してきてから10年過ぎました。が、自然も豊で良い所ですが、蛇の出現にはワイルド過ぎます。
10年前までは毎朝豚糞の匂いで参りました。今では住宅も増えてきて流石に豚糞の匂いは無くなりましたが!
鳥の糞害にも悩まされ、東電に糞害対策を電線に施工してもらった事もあります。なかなか今まで経験をした事がない珍事に遭遇しております。
Posted at 2020/09/10 09:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

う~ん参りました。HDD修理その後!

う~ん参りました。HDD修理その後!8月18日にHDDが届いたと言う知らせがあり2週間位調査に時間がかかるという回答が来ました。

今日更にメールが来たのですが吉報かと思いきや、何と状況が中程度以上との事で、更に1~2週間時間がかかると言う事で、この先作業を中止するかどうかを確認してきました。



ここまできたので、調査続行をお願いしました。
今月半ばまでかかりそうです。一寸のミスでこんな事になるとは・・・・・!
Posted at 2020/09/03 17:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 345
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation