• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつの"きのかつ" [トヨタ セルシオ]

整備手帳

作業日:2019年1月8日

スロットルモーターのコネクター修理交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水温センサー交換時にスロットルモーターのコネクターを破損させてしまいました。

ロックを外す為抜け止め防止を押したところパキッと折れてしまいロックがかからなくなったので修理交換です。

ロックが折れたコネクタハウジング
2
品番90980-11156 を配線コムから購入。ついでに電線付端子も合わせて購入。
防水型2極コネクター
ハウジング ¥432
防水シール電線(0.5Sq)付メス端子
       ¥130×2
3
車両側ケーブルは生きているので破損したコネクタから端子を抜き取りハウジングのみを交換しました。
色が黒色から灰色に変わりましたが無事交換完了。
4
端子抜き取りに使った精密マイナスドライバーです。抜き取り専用工具も有りますが精密マイナスドライバーで抜き取りは出来ます。先は0.4mm×1.3mmのドライバーです。

端子が上手く抜き取れたので車両側ケーブルがそのまま使えました。
購入した端子は予備用にしておきます。
5
コネクターから端子を抜き取る時に内部の樹脂ストッパーを押したところ、これもパキッと折れました。
2個抜き取った後はハウジングはボロボロです。

配線コムにはトヨタ系のコネクターがいろいろ揃っているので万が一の時には強い味方です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アドパワー貼付け

難易度:

テール4灯化

難易度:

リアブレーキパッド交換♪割れていた( ゚Д゚)

難易度:

後付けモニターの死角を解決 (動画5分)

難易度:

タイヤワックス施工

難易度:

復活させたバッテリーの4年後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月8日 19:13
こんにちは。
お寒い中お疲れ様です、
DIYで出来る事はしたいですよね!
ヒーターバルブ、インジェクター、
燃料ポンプ、イグニッションコイル、
増税前にしたい事はマヤマヤ、
平塚競輪にレッツゴー♪
で乗り切れますかね? (笑)
コメントへの返答
2019年1月8日 19:58
イグニッションコイルは是非交換したいですね。お蔭でニセサイトを発見しましたが。

燃料ポンプも予定に入っています。
ディラーから見積もりも取って有ります。インジェクターまでは考えていなかったですね。

それより今日ラジエータの修理をしてくれた修理屋さんに保証期間の事を聞いたところ、付き合いのある部品屋は1年と言っている様です。

ネットではKOYO製は18か月ですが。
どうも保障期間は過ぎてしまった様ですね。
ただ蒸気漏れが発生したのは10月で1年以内だよと。

更に1年位で蒸気漏れを起こすとは思ってもいなかったとも。
それからラジエーターを疑わなかったのでその周りを調べているうちに年を越してしまったとも言っておきました。

先ずは状況を見せてくれと言うので蒸気漏れの跡を見せに行く事になりました。修理屋は初めてだというのです。

更に今日洗車中にトランクパネルに傷を発見。

駐車場の後部に合った木の枝に触ったようです。コーティング屋に傷消しを頼んだのですが一寸深いから難しいと言われてガッカリ。

板金屋さんに聞いたところ、トランクパネルを外してパネル全体を塗装すると言うのです。
完全に治るのでそれはそれで良いのですが、エンブレムを外すというのです。両面テープで付いているので再使用不可に成ってしまいます。
ブラックのメッキをした貴重品です。
これには参りました。
再使用をする方法を考えなくては!

両面テープをエンブレムに沿って整形する事でしょうかね。

それとバックカメラが付いているのでこれも途中で配線を切って再度後で接続する余計な仕事が増えます。

今日は頭の痛い事ばかりでした。
折角の休みも台無しです。

平塚競輪は是非行って下さい。市が潤います。
2019年1月8日 21:06
災難続きでしょうか?
流石に熱に晒されたプラはもちませんかね、
昔に比べればエンプラの耐久性も上がってると思いますが10年超えるとプラが石膏に化けた感が・・
その他細かい事気にするとキリありませんのでー、ゆってぃの精神でワカチコワカチコです。
お金は掛かりますが使った分は体感できるのがセルシオの楽しさですかねー
90年代序盤のメルセデスに似ています。

平塚競輪に行く交通費が足りないので
道中のパチ屋で繋ぎ旅になりますねー
大穴狙いなので平塚の税収は下がるかと、 妄想の世界です。 (笑)

アブソーバー4本、ハブユニット4枚、
交換妄想、忘れてました。 汗
コメントへの返答
2019年1月8日 22:09
急にいろいろ来ました。

ひとつづつクリアして行くしかないですね。
そうそう私も忘れていました。足回りの予防保全が有ります。

5月車検ですから足回りを重点的に補修して行こうと思っています。

そうすればまだ10年は乗れる?と!

プロフィール

「[整備] #セルシオ カーポートの車止め補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/7814314/note.aspx
何シテル?   05/30 21:56
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation