• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうひゃんの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2006年11月3日

ディスチャージプラグを換えてみたり。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今更ながら純正からケルビン数を上げてみた。

今回はコレにキマリッ。 6200ケロケロ?

SABにて購入。

42000円だった気がする。(結構するもんなのねw
2
当然ですけどプレマシーはクリアランスがないから

そのまんまではバルブは抜けません。

よって、バンパー外して目ん玉も外す。
3
純正が何ケルビンかは知りませんけども

正面からみても違いがわかる?かとw

実際、今、夜だから走ってみたけども

たった6200Kですが違いが歴然!!

まぁ個人的にこれ以上ケルビン数を上げても

青いばかりで実用性は下がるような・・・好みかね?w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

T.M.WORKS Ignite REV取付

難易度:

フロントガラスのみガラコ

難易度:

ワイパー交換(F&R)備忘録

難易度:

リトルツリーを正面に向かせたい

難易度:

プラグ、イグニッションコイル交換

難易度:

一年点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月3日 8:23
珍しいから、こっちに来たw

純正は確か3600とか3800とか。
まあ、普通のハロゲンと同じ色。

んで段々青くなって紫になって
行くのではないかと。

行き過ぎると車検も?だけども
とりあえずご指摘の通り
明るさとは比例しなくて
ケルビンは色あいが変わる。

明るさはカンデラかルーメンって
やつが大きいと明るいですぜ。

と、俺がまともに書いても
面白くも無いわけですがw
コメントへの返答
2006年11月3日 22:35
うむ。

まじめだとつまんねーなwww


個人的には青みには興味ナシ。

いかに夜間でも安全に走れるかのみ。

プレマシーに乗るのは夜間ばかりだしねw 

2006年11月3日 10:11
私も珍しいからこっちにも来ましたw
それにしても良いっすねぇ♪
飽きたら郵送で私宛に送って下さいねw
無料でww
コメントへの返答
2006年11月3日 22:37
うむ。

たしかにオイラとしてはこっちは

珍しいですね。。。ってオイィィw

飽きたらって・・・どんなにしたら飽きるよw

2006年11月3日 11:49
あ!


うんこがあんなところに移動している・・・w
コメントへの返答
2006年11月3日 22:39
さすが!w


目の付け所が違うなw

かくいうオイラも言われて気がついた。

先日Dラーにだしてたときに

かってに移動させてやがる。。。

ほれ、オイラは目が悪いから正直

フロントのあの辺りにモノがあっても

ほとんど見えてないのさw
2006年11月3日 13:56
珍しいからコメント残しとかないと損だなw

うちのはハロゲンだからよくわからないのですが、6200Kって何飜役でつか?
コメントへの返答
2006年11月3日 22:42
えーーーっとぉ

一応、オイラの知るかぎり3万Kまであるので

子の役満とほぼ同じ。だとすると

6200なれば3ハン相当でつか?w
2006年11月3日 22:35
( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?珍しい。。R氏がこんなところにw

6200Kはいいな~純正は黄色くなるのがちょっとダメっす!

しかし。。。エンジンルームは色々とついてハデっすネww
コメントへの返答
2006年11月3日 22:49
たしかに珍しいかなw

整備したことなんか一度たりとも無いしw

このブツ。点灯直後は青みがあるけど

熱をもってくると良い感じの白になる。

オイラにしてはなかなかのグッドチョイスでした。

プロフィール

「そういや3台持ちですね・・・

何シテル?   04/16 22:26
自己抑制が効きにくいダメ人間。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
4月末に訳あって衝動買いした中途半端な大きさだけどイカした車。 「みんカラ」は、その頃か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation