2019年09月26日
Q1.あなたの愛車を教えてください。 フォルクスワーゲン POLO Highline Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪ コンパクトなボディサイズ、1.2L・4気筒ターボ、そして7速DSGによる気持ち良い走りは現在に至るも文句なし。これまでに、点火プラグ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/26 04:34:07 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年07月14日
マイカーも13年間の使用で13万kmオーバー。 20バルブ・ターボエンジンはすこぶる快調だが、タイヤがそろそろ限界だ。 車検も数ヵ月後に迫ってくる。 これまでに電動ファン、冷却ホース類交換、2次冷却水電動ポンプ交換、 燃料ポンプ交換、ウォーターポンプ交換、タイミングベルト交換、ブロー バイホース ...
続きを読む
Posted at 2016/07/14 01:17:23 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年11月24日
電動2次冷却水ポンプは、停車後、キーをしばらく抜いても回っている。 ターボ軸受け冷却するためだが。 ところがからから変な音が聞こえた・耳を澄ませると、どうやらエアを 噛んでいるようだ。 そういえばリザーバータンクの済むのレベルが微妙に下がっている。 けっきょく犯人は、エンジンのシリンダーケー ...
続きを読む
Posted at 2015/11/24 12:52:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日
■アンケート■ Q1. V12マルチチャージャーのモニターにご応募いただく決め手は何でしたか? 冬に予期しないバッテリー上がりに不可欠だと思ったから。 Q2. ドライブやお車で一番のお悩みは何ですか? やはり、思いもかけないトラブルが発生して、車が動かなくなること。 ※この記事はみんカラ ...
続きを読む
Posted at 2015/11/24 12:46:49 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年02月15日
ついにブレーキを強めに踏むとゴゴゴという振動がステアリングに来るようになった。 いよいよフロント・ロアアームブッシュがだめになったみたいだ。 ディーラーでオイル交換のついでに見てもらったら、フロントの後方ブッシュのゴム が完全に破断しているそうだ。 で、お見積もりは8.5万くらい。ブッシュ交 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/15 02:41:20 | | 日記
2012年11月10日
車検のタイミングに合わせてタイヤを交換した。今までのミシュラン・パイロット・プレセダ2の溝が3.5~3.0mmでけっこうぎりぎりになっていたので、思い切って新品にすることにした。 知り合いからファイアストン(1本が8500円ほど)を薦められたが・・・躊躇(笑) 欲しかったコンチネンタルSコ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/10 04:36:33 | | 日記
2012年08月15日
タイヤがかなり磨耗した。 残溝は5mmを切っている。 このパイロット・プレセダPP2は3.5万kmくらいだが、思ったより減りが早い。 純正装着の「HX MXM」は6.5万kmまで持った。しかも、グリップ、静粛性も よかったのに。 次期タイヤ、コンチネンタルが欲しいのだが高すぎてダメだ・・・
続きを読む
Posted at 2012/08/15 00:26:49 | | 日記
2011年11月29日
この2年ほど、時々発生する不随意のATの変速ショック・・・不思議なことに解消してしまった。 けっきょく、その間の交換部品としては燃料ポンプ、フューエルレギュレーターホース、水温センサーの3箇所なのだが。 でも燃料ポンプを交換してもまだ発生していたから、けっきょくフューエルレギュレーターホース ...
続きを読む
Posted at 2011/11/29 02:43:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日
冷間でのエンジン始動が時々ぐずるようになった。 VW東京でのフォルトメモリーでは何も痕跡なしで、理由はいろいろ考えられるが症状が出ないと対策できないとのこと。そりゃあごもっともだがね。 考えられるのは、昔流に言うといち電、にガスで、燃料系、電気系だが・・・普通に考えるとスピード(クランク角) ...
続きを読む
Posted at 2011/11/16 23:58:01 | | クルマ
2011年09月27日
先日の電動ファン関連のトラブルで懲りたので、心配な大物パーツを交換することにした。 燃料ポンプだ。 知り合いのガレージで注文。純正品は4.5万円ほどだが、社外品なら3.5万円だ。 で、ものはけっこう大きなユニットで、チャンバー一体型。 交換作業は1時間ほどだ。大径のマウントキャ ...
続きを読む
Posted at 2011/09/27 22:15:25 | | 日記