• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムゥのブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

車検整備

 車検からクルマが上がった。
 車検費用は、法定費6万円ちょっと。車検整備費が3万円。

 修理・メンテ費用は、部品代、バッテリー代などを含み11万円。

 タイミングベルト 8600円
 同テンショナー  12400円
同アイドラプーリ 6200円
 ウオーターポンプ 13700円
左ドアミラー   24900円
 補機ベルト    6900円
 ブローバイホース 8600円
 キャニスタホース 3100円
 レベルゲージ   1800円
 ワイパーブレード  850円
バッテリー    30000円
 エンジンオイル サービス
 ブレーキ液   サービス

 以上が部品代だ。工賃は5万円ほど。

 ブローバイホースは、熱とオイルのためかぼろぼろ。このためブローバイガスが漏れて室内に匂ったわけだ。キャニスターホースも亀裂が入っていた。ガソリン臭は特に気が付かなかったが。ウォーターポンプは、羽根が樹脂製で、すでに軸部に亀裂が入っていた。亀裂が進行すると羽根が回らなくなり、オーバーヒートになるわけだ。これは10万㎞だと危ないと思う。ベルト類と合わせて、念のためメンテだったが、ウォーターポンプだけは7年、7万㎞で交換必須だと思う。
 
Posted at 2008/11/02 21:45:42 | コメント(0) | 日記
2008年11月02日 イイね!

ポルシェが75%まで買い増し

ポルシェは年内にVWの株式の50%まで買い増すことを表明しており、すでに42%以上の株式を購入したと見られているが、ポルシェは今後75%まで買い増すことを発表した。すなわち来年一杯で75%の株式を所有するという。

一方、市場ではVWの株価が異常に上昇し、1000ユーロの大台を超えている。これはポルシェのせいだという声が上がっているが、ポルシェは空売りしたファンドが買い戻しをしているからだと説明している。

いずれにせよ、VWの株式はポルシェが75%、州政府が20%の所有となれば体制は磐石といえるだろう。

なおこのポルシェの買収に付随して、VWとポルシェの従業員組合が対立するという場面が9月に生じた他、Dr.ピエヒが欠席したポルシェ監査役会で、先走った委員会を設置したことにピエヒが激怒し、この時の決定は破棄される、という一幕もあった。やはり、皇帝はウルフガング・ポルシェではなく、ピエヒである。組合問題も、ピエヒが音頭を取って、VW側とポルシェ側を調停させるのに成功した。

Posted at 2008/11/02 01:06:20 | コメント(0) | 日記
2008年11月02日 イイね!

車検3回目

走行距離78000㎞。3回目の車検となった。
まあ、車検そのものは法定費用と車検手数料だけと割り切れば安く済むのだが、いろいろ整備、メンテ、修理もあわせてやってしまおうと、ディーラーの1時間車検の誘惑を振り切って知人の工場に出した。

前回でブレーキパッド、タイヤを交換しているので、メンテ、修理がメインと考えていたが、なんとバッテリーも能力半減とのことで、新品に。巷の評判はよいけど、ボッシュは思ったより耐久性がない。丸3年で、2回目の交換になる。やはり4年は無理か。(日常的にクルマには乗っているのだが)今回は、ボッシュは止めて韓国製にする。

修理箇所は、フロントガラスの飛び石によるひび割れ(保険でカバー)、オイルレベルゲージ(樹脂の取っ手の折損:定番らしい)、ブローバイホースのひび割れ、またはゆるみ、左側ドアミラーの内部の歯車ユニット(歯車欠け)。点火プラグは目視で判断。

メンテ箇所は、タイミングベルト、補機ベルトの交換、ウォーターポンプの交換といったところ。

目指せ10万㎞オーバー。
Posted at 2008/11/02 00:19:30 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/141973/43305374/
何シテル?   09/26 04:34
GOLF4 GTIに乗っている。 さすがに5万kmを超えると ちょっとくたびれてきた な。もっとも、こういう クルマは15万kmくらいは 平気で走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5のSt/bというターボグレードである。適当な クルマが見つからなかったので購入した ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ターボではなくNAのDOHC・16バルブのTZという希少 グレードにした。ATである。「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2番目のクルマ。夢のDOHC/16バルブ。超初期 型モデルですから、自動開閉式Fグリルを ...
日産 サニー 日産 サニー
伝説のA型じゃなくてL14+SUツインの高出力 機種。エクセレントGXであ~る。 エンジ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation