• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月30日

まさかウチの子に限って…つづき

まさかウチの子に限って…つづき っていう事で
土曜日の仕事が終わってから
MPVくんをガレージに入れて作業

まずはデカッ
いつもロードスターか義妹のワゴンRくらいしか入れないですから

とりあえず
ダイナモには下からアクセスする事にしました

なんというか
無駄にフロントミッドシップで
ボディが無駄に分厚いから
エンジンが低重心に見える(笑)

だから困りますよ

とりあえずスロープに載せて
それからジャッキで上げてウマを掛けましたが
デカいから怖くて潜る気になれません

落ちたらヤバいんで
スロープを入れたままにしときました

アンダーカバー外して
いろいろ見渡してみた

う~ん
Vベルト?ではないベルトの外し方が判らん

そもそもテンションをどうやって緩めるかも判らん

仕方なく親父に電話して
“ど~やってテンション緩めるん?”
日曜日の午後から手伝ってもらうつもりでしたが
“今から行ったるわぁ”
と親父参上
二人で話ながらバラし始めました

さすが元整備士だけあって上手です

ダイナモのD端子?は普通に外れたけど
もう1本カプラーがどうやっても外れやん

あ~でもない
こ~でもないと
言い合いにもなり
狭い場所のカプラー1つに苦戦しまくり(汗

まぁ親父聞いてくれ!と
作戦を伝えて
結局O2センサーやエキマニの遮熱板
エアコン配管のステーなど周りをバラして
配線の付いたまま上向きに摘出

エンジンの上でなんとか外せました

そっからは早い早い
二人掛かりでどんどん組んで
組むのは10分くらいでしたねっ

とりあえずMPVくん復活です
まさかのダイナモ(汗

だからもう壊れないでねっ
頼むからもう壊れないでねっ

久しぶりの親子作業
なんか楽しかったですわっ
ブログ一覧 | 白いMPV | モブログ
Posted at 2011/01/30 01:23:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年1月30日 1:28
なんかあったときの相談相手が親父って素敵ですね。
コメントへの返答
2011年1月31日 23:44
今回は相談役というよりは
主に作業をしてくれました

2011年1月30日 6:43
聞き捨てならん内容ですなぁ~
我が家のMPVも同じ型式で中古です(知ってるか)
3年ほど前に運転席側の電動スライドドアが動かなくなりました。
しかも出先で・・・
その場はなんとか電源切ったりエンジン切ったりして閉めたんですが後日Dラーへ
運転席側のコントロールBOXみたいなのが逝っていました。しかも修理代5マソ(汗
そしてダイナモですか・・・電気系(アグリっぽく)弱いのかな
カクゴシテオコウ。。。
コメントへの返答
2011年1月31日 23:47
まぁ
午前中のプラクティスでは
いい調子だったんでねっ
次に繋げたいと思います(亜久里風

もうダイナモはびっくりしたよ
2011年1月30日 10:42
まだまだ新しいのにダイナモ・・・て、凹みますよね~。
ウチは20万キロ近いセルシオのダイナモがいかれた時、我が家で青空ガレージで交換しました。
ちなみにロドは3回くらいはやってるような・・・マツダ車って弱いんでしょうか??

とにかく、MPV君復活良かったです!
コメントへの返答
2011年1月31日 23:50
真面目にビビりましたよ

予想外の痛い出費でした
2011年1月30日 11:08
ダイナモの試験場見た事あるけど常温室で約20万㌔相当は動いてたような・・・
いろいろな状況で寿命って変わってしまうんですね。
しかし、こういう時オヤジに相談出来るって最高っす!
コメントへの返答
2011年1月31日 23:52
寒冷地でもないんですが…汗

相談役というより
今回は作業員No.1でした(笑)
2011年1月30日 16:37
仲間でトヨタの何とかファイアっていう高級車を新車で買ったんですが、1年しないうちにオルタが逝きました。

ディーラーでクレームにならないと言われ、交換するのに工賃含め15万以上掛かると言われてましたね~(哀)自動車メーカーの下請けへのコストダウンは色んな所に響いているんだぁ~と思った次第。メーカーの利益の替わりに消費者への負担になっているって今では普通かも。国産車の信頼性が高いなんて過去の話になってきましたね。
コメントへの返答
2011年1月31日 23:55
正直凹みました

信頼性のあるファミリーカーだと思ってたから
余計にねっ

コストダウンも大切やけど
本質を忘れて欲しくないですよねっ

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation