• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

やってしまえ!

やってしまえ!ずっとやりたいなっ
て思ってた!

だから
だから
だから
やってしまえ!

とりあえず
だいたいの形になったライト周りと
ずっとガレージに掛けてあったボンネットを
くっつけてしまいました

定番もいいし
思いっきし北米に向けるのも良いけど
上手く言えへんけど
カスタマイズってもっと自由だったはず!

理屈はいらんし
言い訳もいらんから
かっこいいのが作りたい
って思う

Posted at 2011/04/08 22:39:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | モブログ
2011年04月05日 イイね!

目が…

目が…一昨日くらいから
左目に違和感あり

目の下側が熱くて
少し腫れ気味

たぶん“ものもらい”かな?
朝起きたらだいぶ膨らんできた

リミットの小さな製品やったら
泣くところですが
今月は頭から比較的緩い数の大きな製品を流してるので
ラッキーでした

さて目と言えば
きいろ号の目の小細工しとります

ん?小細工でもないか(笑)

やっとFRPでの整形が終わったくらい

粗削りして
それっぽい雰囲気にはなってきたけど
先は長そうです

Posted at 2011/04/05 08:31:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | モブログ
2011年04月04日 イイね!

探し物が見つかった♪

探し物が見つかった♪年明けくらいに
キャブ→純正インジェクションに戻しました

戻すぞ!と決めたら
結構順調に進んで
それでも2つくらい悩みましたが
今は普通に動いております

まあ物足りなさも感じない訳ではないのですが
みーくんを乗せて安心して遠出する為には
不可欠な要素かと思われます

さて
外すと決めた途端に
ジェットケースが行方不明に…汗

ソレックス外して
インマニ外して
いろいろ外して
ヤフオクに出す準備しようかと思ったけど
どこ行ったのよ?オレのジェットケース

って思ってたら
押し入れのダンボールに紛れ込んでいたらしく?
本日さっちんが発掘してくれました

よく見ると
純正じゃないジェットが
メインに2種類
スローに1種類ありますねっ
なんでやろ?

でもこれで
フルセットになりました

嬉しいような
淋しいような…
Posted at 2011/04/04 19:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | モブログ
2011年02月20日 イイね!

続:続:ソレックス44Ф

続:続:ソレックス44Фやっと時間が出来たんで
昔話の続きです

ソレックスにアールズを更に組んでいく中で
少し置いてあったステンメッシュを組んだんですが
ソイツの中にアブかなにかが巣を張っていたらしく
知らずに組んだから
道で止まっちゃいました(汗)

親父に電話すると
“積載車を用意したるで自分でなんとかしろ”と言われた

積載車なんて乗った事ないけど
当時オープンしたばかりのオリーブボールに行けば
直してもらえると思ったから
とりあえずやってみる事にした

まず
三重スタイルなボクのロードスターは
そのままでは載せることが出来なかったけど
リップを外したらなんとか行けました

載せたけど
今度は固定の仕方がわからない

ワイヤーでそれっぽくやって走り始めたら
荷台のロードスターも少し動いてびっくり(汗
慌てて止めて固定し直しました

オリーブボールに到着したらホッとした

“これで直してもらえる”

そう思ったのを今でも覚えてます

ちょうどこの時期
ボクはキャブレターの特集のトップバッターとして
雑誌に大きく取り上げられました
ロード&スター21号です

包み隠さず話したら
それも記事にされて最後はこう締めくくられてました

この人懲りないんだろうなっ

正解です♪

どこに行くにも
キャブレターの吸気音を轟かせ
軽井沢はもちろんですが
新潟や広島にもかっとんでいきました

最近仲良くしとる“きおか”さんに
昔ミーティングの帰りにブチ抜かれましたョ
と素で言われなんだか…(笑)

っていうことで
更に続きます
Posted at 2011/02/20 15:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | モブログ
2011年02月17日 イイね!

続:ソレックス44Ф

続:ソレックス44Фどこまで書いたっけな?
今日も昔話を書きましょうかねっ

飛騨から届いたのはソレックス44Фでした

譲り主はクルマに対して神経質な人だったから
キレイでした

さらになんと…
キャブ本体のフュエルラインは
アールズのがくっ付いてたり
かなり萌えました

リンケージの押し出しレバーが
ズレ防止の強化品に変わっていて
コイツのおかげでトラブル知らずでしたョ

さてさて取り付けですがもちろん自分でやりました

当時のボクは
まともな道具を持っておらず
ホームセンターでかったプラケース入りの100ピースの安道具
商業高校卒なボクにあるのは
技量に伴わないロードスターにキャブを付けたいという情熱だけでした

同じクラブ
同じ年式(NA8C Sr.2)
同じソレックスの“おおにし”さんのクルマを横に置いて
ひたすら作業して夕方にはエンジンも掛かり
なんとか走れるようになり
バラバラ言いながら中世古先生のところへ行き
同調を取ってもらった

帰り道は踏みまくりで家まで…
オレもやれば出来る
その自信ではなく勘違いが
数日後のトラブルにつながる

今にして思えば適当過ぎる(笑)
バイパスしたウォーターラインが抜け
水温が上がりまくりで
ほぼオーバーヒート

幸いにも近くに水道があり
ちょっと拝借して大事にはいたらなかった
と思っていたところが
キャブに魅せられてた若き日のボクの痛いところです

そっからは無意味にエンジンルームを開けては
見せびらかす日々でした(笑)

そっからはアールズ化を進め
ジェットもコレクター状態に(笑)

しかしキャブ史上
最大のトラブルがボクを襲います

っていうことで
続きはまた今度…

Posted at 2011/02/17 09:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | モブログ

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation