• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2005年10月13日 イイね!

昼休みも何故か作業してま~~す

昼休みも何故か作業してま~~す先日塗り上げたムーミンみたいなエアロのホコリ取りをした

手順としては水研ぎペーパー#2000で
かる~~く掛けてツルツルに・・・
それから コンパウンドとポリッシャーを使って傷を消し
残ったコンパウンドを シリコンオフでふき取るって感じでした

ちなみに今までの作業工程はこちら

とりあえず 御飯を食べてそんなに時間が無いので
今日はサイドステップ2本のみ

ホントは付けてから磨きたいんだけど
通勤に乗っていく義妹のワゴンRだから
仕方なく 装着前に作業小屋で磨いてます

リアはほとんどホコリなし
かる~~く終了しそう

フロントはバタバタと準備して吹いたから
ちょっとホコリ多め
頑張って磨きたいと思います
なにせ 顔ですから・・・汗

バンパは次の休みに磨こうっと!
休憩はホントは休まないとしんどいし・・・

そうそう AZワゴンの部品が出てこないし
誰かのブログに触発され
前倒しで きいろ号の顔の製作に掛かります

大丈夫か?<オレのセンス(笑)
待ってろ ライバル達(謎)
2005年10月11日 イイね!

久しぶりの休日は塗装でした。。。

久しぶりの休日は塗装でした。。。1コ前のワゴンR(MC22)に付ける
ムーミンエアロを塗装しました

青空塗装と決め込んでいたのに あいにくの雨模様
室内ではいっきに 吹くことは出来ない為

フロントバンパー&サイドステップ1本

リアバンパー&サイドステップ1本
の2回に分けて 吹くことにした

スペリアホワイトって色を 初めて吹いたんですけど・・・
色の止まりのイイ色だなぁという印象でした

買った時に付いてきた色見本は 白だけど若干青っぽい印象でした
んが!
実際の義妹のワゴンRを見てみると
その青っぽい感じはなかった!!むしろ黒っぽい?!
っで!
色を開けて塗り始める前に見た 今回の色の印象は???
ラッキーな事に黒っぽい(喜)
プロが見たら 笑うかもしれんけど まぁバンパーだし
許容範囲内でしょう

塗っているときの画像はありません(汗)
集中してるので そんな暇はないわけです

今回はFRPということで 軟化剤入りの硬化剤を入れました
通常 塗料:硬化剤 10:1に対し
今回 塗料:軟化剤入り硬化剤 10:4

通常の塗料より ちょっとだけシャバシャバした印象です 
って事で 冬用シンナー(速乾)を使ってみました

落ち着いて吹けたし ガンもさばけた
ツヤもしっかり出て 自分的には自分を褒めてあげたい(笑)
ホコリが乗ったので そのまま装着とは行かないですが
磨いてあげれば いい感じになりそうです

夕方 前もって塗ってあったアルミの網と
ナンバーステーをくっ付けて とりあえず今日は終了しました

もう少しで完成です
2005年10月07日 イイね!

義妹よ!手伝え!!(笑)

義妹よ!手伝え!!(笑)っていうか アンタのですからぁぁぁ
って事でボクの仕事後にペーパー掛けさせてみました

ある程度というか サフが入った状態で送られてきた訳で
さらに足付け作業もされていた訳なんですけど・・・
小傷のチェックも兼ねて 全体を軽くさらに足付けしました<義妹が

幸い輸送時にできたと思われる傷も
ペーパーを当てたら消えました
最後にボクがチェックして
とりあえず下処理終了!!

塗料も今日取って来たし
次の休み(たぶん火曜日)に 天気良かったら吹きますっ!!

上手く吹けるかなぁ
それにしても このエアロ
なんだかムーミンみたい(笑)
2005年09月27日 イイね!

マフラーレス仕様の完成?!

マフラーレス仕様の完成?!昼休みにも作業をしてます(笑)

息子がまだ7ヶ月目に入って間もないので
仕事から帰ったら 御飯よりもビールよりも先にお風呂です
それはそれでいい時間ですから いいんですけどねっ

早上がりの時は 帰りに作業小屋に寄って30分だけ作業
だから 昼休みも気が向いたら作業しちゃうわけです

昼はペーパーを入れました所を
水気を飛ばしつつ 掃除して
サフェイサーを入れました

自分の時間の関係を考慮しつつ サフはラッカー系の缶スプレーを採用
ちょっと巣穴が気になったので ウェット気味に吹いてみた

仕事後 作業小屋へ向かう
ん?!
サフがはじいて割れている?!

早速 新潟に住む板金屋さん いや間違った塗装屋さんに電話で相談
原因はラッカーをウェットで吹いた事か?!と落ち着く

次はドライでパラパラと吹く事にしました
今日の教訓 ”ラッカー系サフはドライでっ!!

順調すぎたのでイイ勉強になりました
まだまだだなぁ オレっ(笑)
2005年09月24日 イイね!

マフラーレス仕様の裏側

マフラーレス仕様の裏側とりあえず2回目のパテで形にする事ができました>わ~い

ちょっとだけだけど 腕上がった?!
まぁそんな事は良いとして・・・(汗)
今回はちょっと裏側を

折り返し部分はいつも削ってしまったりするんですが
そこは若い子のエアロ
いつか”マフラー穴を元にもどして~~”って
言い出すか分からないから
ワザと残してみたりしました

余分なところはサンダーでカット!
表も スポットパテ&サフを入れられるところまで来たから
もうちょっとだぁ

色を頼んで作ってもらわないと・・・
早くAZワゴン
そしてきいろ号をやりたいなぁ

まぁ狙った形に作れるようになってきたし
塗装の練習にもなるから コレはステップという事で!!

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation