2010年12月12日

やっと週末です♪
明日は休み
だけど朝寝坊は出来やん(汗
今日は
朝から“気分は常夏”さん
昼休みに“メディック”はん
仕事終わりに“works”さん
風呂上がりに“怪長”はん&“mannnen”はん
と電話で話しました
みなさんありがと♪
滋賀組は今日は忘年会らしく
320個の牡蠣が足りなかったんだとか…(笑)
先週は頼まれた看板作ってたけど
今日はまた頼まれたラベル作り
本職という訳では決してなくて
毎度お馴染みの軒下作業という感じ
今回は我ながら
うまくデザイン出来ました
明日はおはぱーなんですが
まだ行けるかはわかんない
これまた頼まれて作った
ステッカーの貼り込みを
ガラスにしなくちゃいかんのよねぇ
なんかスイッチ切れてきて眠いんでこの辺で…
おやすみなさい

Posted at 2010/12/12 00:41:35 | |
トラックバック(0) |
義父が営む牡蠣屋♪ | モブログ
2010年12月05日

気がついたらすでに
日が変わっておりました(汗
確か先週も頼まれた看板を作ってて
同じような展開でした
休日って“休みの日”と書くはずなんですがねっ
お礼メールしなきゃと思いながら
看板作りに没頭してたら
こんな時間になってたので
明日改めてメールしますが
だんご屋さんありがと
早速焼いてみましたよ♪
さてさて
今日はモリカワさんが家族で伊勢まで来てくれたから
一緒に伊勢神宮に行ってきました
ボクは子連れで
モリカワさんは孫連れ
ゆっくりと落ちついては話出来んかったけど
楽しい時間となりました
またゆっくりと話したいですなっ
奥さんも久しぶりって感じでしたが
そう言うと“そんな気がせんねっ”と…確かに
今度はさっちんも一緒に遊んであげてくださいなっ
帰って来てゆっくり出来るのか?と思いきや
先週に引き続きまたまた軒先看板作り(笑)
先週の2枚と合わせても
コストは1000円未満
まあボクの手間代は全く出ませんがねっ(爆
損得言ってたら絶対に出来ません
もはやボクの趣味ですかねっ
このブログ
どう終われば良いのかよくわからなくなってきました
とりあえず眠いんで
明日に備えて寝る事にします
おやすみなさ~い

Posted at 2010/12/06 00:58:46 | |
トラックバック(0) |
義父が営む牡蠣屋♪ | モブログ
2010年11月25日

残業あとの牡蠣フライ
やっぱ牡蠣フライにはビールでしょ!
さっちん特製のタルタルを載せました
年明けのようなボリュームには至りませんが
昨日の殻付き同様に
うまかったです♪

Posted at 2010/11/25 22:54:02 | |
トラックバック(0) |
義父が営む牡蠣屋♪ | モブログ
2010年11月24日

←ご覧の通りです(笑
ウチのスタンダードな食べ方
鍋に入れてただ蒸しただけです
印象としては
殻の大きさはぼちぼちですが
開けたらしっかりと入ってた
火を入れると
例年ならこの時期はまだまだ縮むんですが
今年はなぜか?いい感じのままです
こういうの嬉しい誤算っていうんですかねっ
明日はカキフライを試してみたいと思います
11月15日のブログ
11月25日のブログ

Posted at 2010/11/24 21:48:15 | |
トラックバック(0) |
義父が営む牡蠣屋♪ | モブログ
2010年11月15日
実は牡蠣の出荷は9月から始まっております
今シーズンが特別早いという事ではなく
例年通りといった感じです
主な出荷先は漁協を通しての築地市場です
暑すぎた夏
高すぎる水温
また赤潮などの影響で
今年は良くないんじゃないかと心配してましたが
なんでか?はよくわからんけど
今シーズンの出来(経過)は非常に良いんですよねぇ
ニュースで他の産地は出来が悪いとの話が出てました
さらに昨年
岩手の牡蠣は自然災害にヤラれてるから
今年の分は少ないとも推測されます
そんな事も相まって
築地では結構良い値段がついているらしいです
食べてみた感想としては
手前味噌ですが良い味わいです
この時期だといわゆる“水牡蠣”と言いますか
生の状態で大きさがあったとしても
火を入れると水分が抜けてしまい
塩辛い感じが強いんです
味噌汁の具として入れても
塩気が強いんでこの時期はアレなんですが
今年はなんか出汁が効いて
うまい味噌汁が出来てます
まあ年明けのような大ぶりな身には
まだまだならないんですが
ここ数年のこの時期よりは
おおきいかなと思います
実はこの数日
“牡蠣どう?”っていう
何件かメールいただいております
義父は“もう売ろう!”というんですが
ボクはまだオッケーを出しません(笑)
そんな感じで
牡蠣の近況報告でした

Posted at 2010/11/15 12:33:14 | |
トラックバック(0) |
義父が営む牡蠣屋♪ | モブログ