• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2006年04月12日 イイね!

理想と 現実と 負けたくない気持ちと

理想と 現実と 負けたくない気持ちと昨日 製作中のフロントバンパー
色を塗ってみた

結果はというと
思うようには行かなかったと
初めに書いてしまおう(汗)

実はこのままイケるぞっ!とも思う
素人にしては上出来だとも思う

もし普段通勤に乗るだけなら
磨きだけ掛けて
付けちゃってるかもしれないですネっ

何がダメかは自分なりに判ってるつもり
それを踏まえて
今回足りなかった部分を反省し
”次は出来るさっ!”と
自分にエールを送る事にしよっと!!

実は数年 こんな理想と現実との狭間に
ボクは挟まれ続けている
新しい物にチャレンジせずに 現状を維持し続ければ
こんな苦しい気持ちにもならないし
悔しい思いにならなくても済むのも事実

しかしながら ボクはそんな事は望んでない
いつも挑戦しつつ またその緊張感を楽しんで
今までやって来たんだもん(笑)

いつも問題はプロと比べての経験の少なさ
特に塗装に関しては それを痛烈に感じる場面でもある
かなり年上のお友達で きいろ号の塗料の材料を分けてくれる
”きよつぐさん”が
ボクにこんな言葉を言ったことがある

そりゃぁすぐにはうまく吹けへんわぁ
みんなそれなりに時間掛けて吹けるようになるんやでっ

確かに・・・ っと妙に納得する自分もいる(笑)

だけどねっ 理屈とかは抜きにして
ホントに負けたくないんです
だからなんとかして なんとかなるんなら
なんとかしたいといつも思ってる訳です

また何を書いてるのかよく判らなくなってきた(汗)

次は出来ます 絶対に出来ます
もしダメであったとしても その次には
きっと出来ると思います
そうやってココまで来たんだから
きっと出来る オレなら出来る

何書いてんだろ???結構恥ずかしい(汗)

2006年02月17日 イイね!

カスタムって地味だねっ(汗)

カスタムって地味だねっ(汗)ふとっ
そんな事を思います

ドレスアップカーの世界って
出来上がってしまえば
結構華やかな感じですけど
製作していく過程は
極めて地味だと思う

サーキットを走る人は
車載画像なんてのもあるし
話題的にみんなに発表しやすい部分もある

試しに この顔のココまでの道のりを見てみた

なんて地味なんだろう>カスタムって

愛車”きいろ号”の
きいろと言う色は極めて派手ではあるけど
それ以外はいつも いつも
時間を掛けて 地味な作業によって出来ているんだよね

カスタムには
特効薬なんてモノはないと思う

全体の雰囲気を出すために
ひとつ またひとつと 手を加えていく
それしかないんだよね

かと言って
出来上がったモノから
頑張っちゃったね感は出したくない
あくまでも自然でありたいし・・・

今回作った顔は一見すると
今のHKS顔と同じに見えるけど・・・
実はかなり変えたんだけどなぁ

その辺りは今度書きたいと思います

パテとFRP
ペーパーとバケツがお友達の
きいろ号でした(汗)
2006年02月16日 イイね!

昼休み作業で とりあえず加工は終了しました!!

昼休み作業で とりあえず加工は終了しました!!最近忙しくて
なかなか進みませんでした(汗)

んがっ!!

ちょっとずつ時間を作って
ようやく加工が終了しました

みんなどんどん進んで行っちゃうので
ちょっと焦り気味でしたが
キレイに出来上がるほうが重要です
あわてて作って
塗ってから手直しよりは
ゆっくりと納得して作るほうが
自分らしいし


って事でようやく
顔全体をサフで包むことが出来ました

やったぁ~
一発でライン決まったぞっ
<ワ~~ィ
っと言いたいところですが
実は1箇所 気に入らなくて <<ちょっと膨らみが大きかった>>
ペーパーで研ぎなおして
サフを入れなおしたのはナイショです
2006年01月31日 イイね!

トレードマークの顔を何故に・・・

トレードマークの顔を何故に・・・今回のテーマは
内巻きなのです

ボクは先生みたいに
他を圧倒するスタイルは作れないっ!!
この前も書いたけど
角のない共感を得るスタイルがボクらしさだと思う

今のHKSベースのバンパーも大好きなのだけど
この顔にはきっとサイドステップとリアバンパー等の
エアロスタイルがBESTかと・・・

しかしながら シャコタン&ツライチを前面(全面?)に
押し出したいので
純正の内巻き感は捨てられない

スポーツカーはまだまだエアロ路線であるけど
VIPと呼ばれるビックセダンは
既にサイドステップ不要論を唱えるもの
また丈の短い走れるエアロを唱えるもの
今はキレイで使えるクルマへシフトしたと思う

そんな中でボクが求めるフロントバンパーは
純正を装う中にきいろ号のらしさを出したい
さらに贅沢な悩みもある それは
平成元年発表のクルマを現役に持って行きたい

そんな事を思いながらFRPやパテを研いでました
今はそんな手ごたえを感じてます
って言いながら
出来上がって やっぱりダメっ!!使えない(汗)
な~~んて事もあるかも知れない<おぃおぃ

いつも良い物が出来る訳じゃないし
ボクはプライベーターだし
自分のクルマだし とにかくわがままでいいの

ちょっと意識してるんですが
ちょっとNCっぽい?
湾岸ミッドナイトの作者の描く感じっぽい?

現時点ではいい感じです
2006年01月30日 イイね!

今日の仕事後>フロントバンパ製作中っ

今日の仕事後>フロントバンパ製作中っだんだんと形になってく・・・

自分の中で早く早くと
形を確認したい自分を発見っ

昼休みに
昨日付けた樹脂を研いで
うっすらとパテを入れておいた

仕事のあと パテ研ぎ
んっ!!いいかも
っと自分を褒める

そしたらまた早く早くと
形を確認したい自分が顔を出し
整形し直した上の2/3にサフを入れてみた

どうだろう?!
思ったよりもうまくライン出てます

結構 触りまくったラインなので
サフを入れて見て
手直ししまくらないとイケないと正直思ってた

予想とは裏腹に
ほとんど直さずに済みそうです(喜)

やるやんっ!!

微妙にラインの分かる画像にしてみました(笑)
徐々に分かるように
載せて行きたいと思います

しかしいつも通りのケイタイのカメラ(汗)
デジカメも持ってるんですけどねっ
作業に夢中で 撮り忘れるんです(爆)

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation