• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2005年11月12日 イイね!

う~~ん 悩む>きいろ号の新しいバンパーの製作

う~~ん 悩む>きいろ号の新しいバンパーの製作この前削り過ぎたパテ

ちょっと前に パテを入れ直しておいたんです
良いか悪いか よく分からないけど
テープで範囲を決め パテを入れておいたんです

それに再びペーパーで研いでみました

普段は当て板を当てて 研いで行くんだけど
今回は丸いラインなので フリーで手がけする事に・・・

慎重に丸く 丸く研ぐこと1時間
う~ん上手く行くんじゃないの???って一瞬だけ満足

しかし そんな満足を冷静に分析すると
上手くは研げているけど なんだか変
塗ってしまえば おそらくあんまり気が付かないレベルではある
けど・・・こんなところ(みんカラのブログ)にハデに紹介しながら
このバンパーを作っているから
実際きいろ号を見たら
みんなにきっと粗探しされちゃうんだろうなぁ(汗)と思い
やり直さないとダメな気配というか
決心をする自分がいたりしますねっ!!

ボクはブログのネタの為に アップしているんでは正直無いんです
みなさんに作業工程をご紹介しているつもりも実は無いんです
のみすけ兄ちゃんに
”自分へのプレッシャーを掛ける為に書いているんやろ!”
っていつも言われちゃいます

正解で~すっ!!

自分の作業に 手抜き&妥協はご法度なつもりです
だから自分の知る範囲の工程を
頑張ってこなして ココを覗いてくれる方に
きいろ号の製作の監視員になってもらおうかと・・・

難しいですねっ
どうやっても自分のクルマの部品>妥協しても全然OKだし
仕事としてお金をもらってやってる訳でもないっ!!
それでも キレイに仕上げたい自分がいるし・・・
要は気持ちの問題 モチベーションの問題ですからっ

って事で 今日の時間はちょっと空回り
ボクも素人 失敗だってあるんですよ>多数(笑)

ヨシッ!!
気を取り直して がんばろっ
2005年11月07日 イイね!

いろいろした1日でした

いろいろした1日でしたヨメさんの体調がちょっとだけ悪いみたい

朝からのんびりとしてたけど
天気もいいし 気分転換の為に
美咲君とベビーカーで町内散歩に出かけました
 <<久しぶりの連休ですぅ>>

10分も歩かないうちに・・・寝ちゃった

仕方なく 天気も良いし
日なたに置いたまま ベビーカーで昼寝させました
ワタシはと言うと・・・
その横で愛車”きいろ号”の洗車をしてました

洗車が終わった時 ちょうど起きてきた美咲
せっかくなので 一枚写メ!!>ってのが今回の画像

昼からはお許しが出たので作業小屋で
おととい持ってきた部品取りのワゴンRの解体っ!!

潮気のある離島なので 錆びてるし大変です
とりあえず 必要な部品を外す

ボンネットは簡単に外れた
一応傷物の右フェンダも外す<使うかは不明
右のヘッドライトも外す
左は傷ものだったから要らないと判断

問題はバンパ 黒なんだよねっ(滝汗)
色をつけても 密着悪いからちょっと微妙
でもとりあえず外す事にした。。。

バンパーを外すのって結構 知恵の輪みたいで
アタマ使うよねぇ
ロードスターなら分かるんだけど
ワゴンRくんはよく判らない
っと思ってたら な~~んだステーごと外すんだねっ!
ってなって楽勝でした(笑)

その後は
メーター周りのパネル
カロッツェリアの古いカセット&配線キット
メーターASSY
フロントスピーカー
右ドアミラー
パワーウィンド運転席側スイッチ
などなど

必要な物は外しておきました

バックドアは悩んだけど ゴミが増えるだけだし
泣く泣く辞めときました

代わりに
潰れたボンネットと 潰れたフェンダーをつけて
解体に出しちゃおう

割れたライトも付けておかないと・・・
今 自動車部品はゴミで出しにくいしねぇ

それからはきいろ号の新しいバンパーのパテ研ぎ
ダブルアクション無いから またも1時間は掛かったなぁ
しかも
削りすぎたみたい(汗)
ココを埋めるのって難しい
単に埋めるというだけでなく
足りないラインを作ってあげる必要があるみたい

そういえば前にも苦労したなぁ>遠い目

もう1度削りすぎたところを中心に
パテを置き直して 再トライするつもりっ!!

今日も頑張ったなぁ
バンパーもAZワゴンも もう一息で形になるっ!!

がんばれ~~っ!!
自分にエールを送ってみます(笑)
2005年11月02日 イイね!

仕事のあと作業してきました>きいろ号のバンパー ④

仕事のあと作業してきました>きいろ号のバンパー ④とりあえず・・・この前貼ったFRPを確認
不飽和してないかなぁと心配で
昼休みに小屋へ覗きに行きました

いい感じです>なんだかウルトラマンみたい

それからついでに
最近買ったあるものと
お気に入りのあるものを組み合わせるべく
某所へ預けに・・・(また書きます)

仕事のあと 店の軽トラで某所へ取りに行き
そのまま小屋へっ!

もう一度 じ~~って見てたら
パテ入れていったらどう??って心の奥で叫ぶ悪魔がいて
この前買ってきたポリパテ(商品名:ドンマイ)の封を切り
使ってみた

新しいパテって水々しいのねっ!!
うぅ~~混ぜやすいし
コレなら巣穴も出来にくいぜっ!
ってご機嫌でパテをコネてました

そしたら・・・マスキングで付ける範囲決めるの忘れてて
ちょっと幅広になっちゃった(滝汗)
まぁいいやぁ 地道に研ぎましょう<自分に言ってます

遠目に・・・なんだかエランみたいだぁ

2005年11月01日 イイね!

昼から作業してきました>きいろ号のバンパー ③

昼から作業してきました>きいろ号のバンパー ③って事でFRPを貼って行く準備をします

我流なのであれですが
ちょっと紹介してみましょ・・・

まずはマットを貼り付けたい部分に宛がって
はさみでカットしていきます
2プライ(2枚)貼りたいので合わせてカットしました
マットは平面で 貼りたいところは曲面なので
要所・要所に切り目を入れたりして
なるべくフィットするようにしてあげます

ポリエステル樹脂+硬化剤を併せて
使い捨て用?!の85円のハケで混ぜてあげます

ボクはローラーも持ってるんですけど
そのほとんどは この使い捨てのハケで済ませちゃいます
だって・・・洗浄用のアセトンが高いんだもん(汗)

とりあえず貼りたいところに
併せた樹脂を筆で塗ります
コレを接着剤の変わりにする感じですねっ!!
指紋が付くくらいになったら
型取りしたマットを1枚だけ乗せてあげて
上から筆で樹脂を塗り込んであげます

その後 筆で突っつくような感じでエアを抜きます
それが出来たらもう一枚マットを乗せてあげて
同じ事の繰り返しとなるっ!!

って事で張り終えたのがこの画像。。。

続きはまた今度
2005年10月31日 イイね!

昼から作業してきました>きいろ号のバンパー ②

昼から作業してきました>きいろ号のバンパー ②この前作ったクリアコンビランプ
実はコレをウィンカーとして使う気はありません(笑)

この時 手に持ってるレンズのみを使うつもりなんです

このコンビランプ部分を 今のきいろ号のHKS改バンパー
同じように ラインを残して埋めたいのです
って事で今回はこれを使って埋めてあげることにしました

レンズのみを埋める理由は
本体を入れると出っ張りが大きく クッキリとラインが出しにくい為です

ホントはネジで固定したかったけど
ムリそうだったのでホットボンドで仮止め!!

っとその前に・・・
FRPを貼るための準備として
いつも通りの足付けっ!!
準備万端 カモ~~ンFRP!!
ってのがこの画像です(笑)

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation