2011年06月17日

昨日
段取り替えしとったら
回ってないチャックに
左手激突させて
きれいに切れました
縫うほどでもないですが
きれいに口が開きまして…
気をつけます

Posted at 2011/06/17 21:23:28 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2011年06月14日
昨日から何ヶ月か前と同じ感じで
仕事をしておりますが
やっぱりそうなるよねっ?
やっぱりそうなるよねっ?
やっぱりそうなるよねっ?
と3回くらい大きな声で言いたくなりますが
止めておきました
誰にもわからない
ただの独り言ですが
なんか書かなきゃ自分の気が晴れないから書きました
みなさん流してください
夕方(16時すぎ)
急遽名古屋まで走りました
この1週間で2回目
用事を済ましてすぐにトンボ帰り
今日は軽トラやなく
ワゴンRやったから
楽でした
しかし
現行ワゴンRは相変わらず走らない
ターボなしのCVTは恐ろしく加速に時間が掛かる
今日も結局
帰って来たら21時すぎ
ギリギリ
子どもたちは起きてました
疲れも吹っ飛んだ
そう思ったけど
気のせいだったらしく
めちゃめちゃ眠いっ
おやすみなさ~い

Posted at 2011/06/15 06:40:37 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2011年06月04日

時間掛かったけど
新しい機械の段取りがうまく行きました
新しい機械に慣れてなくて
試行錯誤しながらなんですが
結構楽しいです
ウチ的には
少し大きな機械なので
10インチチャックでそのままは噛めないし…
仕方なく?というか
いつも通り?というか
溶接して爪作り出すところからスタート!
知り合いの鉄工所さんでくっつけてもらい
今度はそれを考えながら削り込む
複合加工での干渉など
考えることは多いなっ
加工は順調に上がるけど
もう少しプログラムを触りたいところですが
他の製品をやらなきゃいけないから
そのまま今日は大親方に託しました
この人は
昭和8年生まれ!
ボクのばあちゃんの弟です

Posted at 2011/06/05 00:37:37 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2011年06月02日

自分用の
マイクロメーターを新調してもらいました
今まで使ってたヤツとは少し変えてみた
スイスのTESAというメーカーのモノです
ボクは主に小物担当でして
このサイズを多用します
今までのももちろん使うんですが
低圧測定を重視したタイプとしました
中が詰まった製品ならあまり関係ないんですが
ペラペラの製品が多い上に
20ミクロンくらいのリミットが多いので
低圧の掛かり方次第で
たわんでしまい
正確な数字が表示されず
リミットを外してしまう可能性が出るから…
今回のチョイスは
単に元請けさんの検査に同じモノがあり
これに合わせておけば…という判断です
本日は
新しいNC旋盤を段取りしてます
ボクは習ってないんですが
親方がヤレというので(笑)
ブツかったらどうする?
と親方が意地悪を言うので
習ってない弟子にヤレと言った親方がいるんでねっ
と笑い飛ばしておきました
さてと
休憩時間を返上して
段取りの続きしますわっ
コイツ動くのか?(笑)

Posted at 2011/06/02 12:31:04 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2011年05月17日

今日気づいた
新品のチャック(製品をクランプするもの)の爪を開封
包んであった紙を見たら
“食べられません。”って書いてあった
ありえない
と正直思った
爪が錆ないようにこの紙は油吸ってますやん!
食べるわけないやん!
とツッコミどころ満載ですが
書かなきゃいかんのやろなっ
そんな日本がなんだか悲しいのは
ボクだけなんかな?と思った

Posted at 2011/05/17 12:23:46 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ