2010年09月16日
中部ミーティングが終わってからは
日常に戻り
残業と出張でバタバタなきいろ号です
ワケわからんくらい狭いリミットが
いろんなところに付いてて
神経を研ぎ澄ましてないと
確実に外してしまいます
過去に2度続けて
バイトホルダーにクラックが入るという
珍しいトラブルを出してます
行き着いた答えはバイトホルダーにありました
一流メーカーが設定していた芯が低いというオチでした
カタログを確認したら
この径用はみんなこの角度
賢い人が理論を持って設定したんでしょうが…(汗)
今は裏技使って?
自分の目測で合わせてます
ウチでは
目測で合わせるのが普通です
連れの“ぶっち”に言ったら
酔っぱらった時に
ワケわからんと言われました(笑)
プログラム通り進めても
良品で上がるかは???
常に綱渡りみたいな感じの時もあり
ドキドキの連続ですがやるしかないんですよねぇ
経験が浅いから…
ずっとそう思っていたのですが
先日名古屋出張した時に
もうすぐ還暦を迎えるくらいのベテランの職人さんが
片付けながら話してくれました
“無事に片付いてホッとしたわぁ”
すかさずボクは聞きました
“●●さんのようなベテランの職人さんでもですか?”
そしたら普通に
“ドキドキはいつまでも続くよ”と
笑いながら言われました
今
親方も後ろでドキドキする仕事やってます
ボクも負けてはいられませんわっ
さてと
午後からも頑張ります
20時くらいには会社出たいなっ

Posted at 2010/09/16 12:42:38 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2010年09月08日
今日は水曜日ですっけ?
月曜日
朝から電話がなる
“分かりました そちらにお邪魔します”
と言う親方の表情が硬い…
聞けば取引先C社に
先日納めた製品に何点か不備があるらしく
選別するようにとの事
内容は書かないけど極めて盆ミス
加工したのボクじゃないけど
対応してきました
ウチには珍しく?3000個くらいやったんで
当然3000個の検査
客先だし
気を使うし
怒られるしで
結局4時間くらい昼抜きで検査しました
まさかそんなに掛かるとは…
せっかく作ってもらった愛妻弁当も
日中のクルマの中に置いたままだったから
怖くて食べられず
それから
そのまま軽トラで名古屋
途中マックでドライブスルーして走りながら食べる
材料の受け取りに行くと…
“ちょっと良いですか?”
と製造部長さんと品証課長さんに呼ばれる
“ここの形状が不適合なんですが…”
と言う感じで…修正決定
悪いのはウチなんでアレですが…
帰って来てみーくんに“おとうさん今日はいっぱいおこられてきたよ”と
言ったら
“おこられるんもしごとなん?”と
不思議な顔をしてました
火曜日
朝から対処方法を考え
原因と対策を報告書にまとめました
帰り際に
その報告書を巡り
かなりブツかりました
絶対にオレの方が正論やと思うんですが
ブツかっていても
ラチがあかないので
今日の朝から親方の言う通りに作って提出
思い通り行かないからイライラする3日間ですなっ
後半は上げて行かなきゃなっ!
このままじゃ自分が押し潰されてしまう(汗)

Posted at 2010/09/08 12:45:48 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2010年08月09日

某鬼軍曹さんのblogを見てから
欲しいなっ!て思っておりました
“さり”におつかいを頼んで
無事にゲットしましたョ
これは会場の備品
製品に直接は使わないんですが
道具作りに使います
さっき
試し切りしてみたら
上手く行きそうな感じです
これで980円は安いねっ

Posted at 2010/08/09 12:32:38 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2010年08月05日

昨日無事に
新プロジェクト(大げさ?)
第一段が終了しまして
今頃先方に届いているはず!
今回はチタンを使った製品を作らせていただきました
普段と違う用途の製品の製作ですし
あらましの図面はあるんで
それに沿って加工する訳ですが
リミットを付けるか?
付けるならそれは
プラスマイナスリミット?
マイナスリミット?
はめ合いもあるからとかなり悩みました!
売上どうのこうのよりも
まずは一歩踏み出した事が大きいです
これはボクが担当でやってるプロジェクトで
別で親方がやってるプロジェクトもありまして
昨日は2つとも初納品となりまして
おかげでずっと雑用に追われております
新しい事を始めるには
スゴいパワーがいります
オレらの方向性は間違えてないか?
いつも自問自答です
そこに踏み出さないと
きっと現状以上はありません
もし仮にあったとしても
それはいわゆるバブルやと思うから
長くは続く訳がない
当たり前なんですが
納品出来たんで
内心ホッとしたのは事実
今日からまた頑張らなきゃ!
って思って朝イチで
ボクのNC(ロードスターではないです)立ち上げたら…
立ち上がらず(^_^;)
アラーム出て終了しました(^_^;)
基盤が壊れたらしく
明日替えが来るんでまた交換修理しなくちゃ
仕方ないんで
空いてる親方の機械に別の製品を作る段取り
なんか目の前の仕事が進まず
イライラするんですが
まぁこういう日もあるかと
あきらめました
ちなみにこういう日は
慌てず時間を掛けて段取りをしてます
そしたら
いろいろなモノが見えてきて
逆に調子よい
落ちてるのか?
冴えてるのか?
自分でもよくわからんですわぁ

Posted at 2010/08/05 12:38:44 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2010年07月29日

ガレージでCDを再生しようと思ったら
何故か写真入りのCD
なんやろか?と再生してみたら
酒屋の頃の写真だった
日本酒コーナーで
何故かホイール(ドラッグ4)を左手に
熱血特派員のバッチを右手に持っている
楽しそうなボクの姿(笑)
おそらくロード&スター誌に
載せていただく為に撮った写真だと思われます
日本酒コーナー
かなりの力の入った作りとなっておりました
今やから言えますが
当時はかなり店としては絶好調でした
お店は社長とボク
パートさん1名と学生バイトだけで
店を回しておりました
酒屋の売上に
賃貸収入を含めた金額で
“来年は売上目標3億円を狙いますか?”と
社長に言うほど本気で思ってました
その後
政府による酒類販売の規制緩和とかがあって
目標は達成することはありませんでしたが
自分自身はいろいろ考えてやっていたんで
“あの頃は良かったなっ”ばかりを繰り返す上司に
ストレスを感じ
円形脱毛症が出来たりしてました
それでもなんとかしなきゃ!
そう思うボクはそりゃ必死でした
店の現実から逃げたかったのか
社長は店におる時間が少なくなって
逆にボクが店におる時間が長くなって
ボクは一人もがいていた
そんなこんなで何年か過ぎ
結局ボクはリストラ
人生で一番屈辱を味わったと思います
今
ボクの働いているのは小さな町工場
毎日まだまだ余裕なんかなくて
とにかく必死
会社としては新しい事にチャレンジしたいと親方がずっと言ってましたが
来月くらいからようやく第一歩目を踏み出せそうな感じです
またこれに向けて
必死な日々となるんだろうな
一度
手もつかずに思いっきりコケた経験のあるボクですが
反省なんてしませんョ
人間
そう簡単に変われないからねっ
なんか
あの頃の事思い出したら
なんか頑張らなきゃ!
と思えた
このタイミングで見つけるんだ
きっと何かのお告げに違いない
やったるぞっ!

Posted at 2010/07/29 22:58:11 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ