• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

もっともらしい感じ

昨日の打ち合わせは
なかなか楽しかったです

建築申請も今日
無事に下りたみたいやし
いよいよ見えてきましたなっ

只今見積もり中

特に贅沢はしてないけど
自分たちの好き勝手で
書いてもらった家なので
目標とする予算はあるけど
果たしていくらになるのか?
見積もりを取ってみないとわからんから
不安ですなっ

今晩のさっちんとの議題は床材

さっちんは無垢材を使いたいという

ボク的には傷みにくいフローリングが良いと思うけど…

2人で話はいろいろとするけど
なんかいつもいつもボクが
もっともらしい話をしちゃうからイカン

もっと自由に選ばせてあげたい
といつも思うんやけど…

とりあえず
早く全体の数字が見えてきて欲しい

すべてはそこからやと思う

明日は5時半起きで名古屋に出張です

ではおやすみなさ~い
Posted at 2011/10/17 23:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事でモノづくり | モブログ
2011年10月01日 イイね!

勝利V(^-^)V

ウチの新しい機械
かなり高いヤツ

昨日見てた機械なら
同じNC旋盤なのに3台
いや安いのなら4台買えるかも…

最近の機械は異常なほど
安全性を上げてくれてまして(汗
邪魔くさいくらいいろんなことに自由がありません

最初の頃は
なんで動かんの?
なんでこんな事如きが出来やんの?と悩んだ

まあ手順さえ掴めばすぐに動くようになったんですが
ひとつだけどうしてもどうしようもない事が…

それは運転中にドアが開かない事

まあ当たり前と言えば当たり前やけど
これって非常に作業しにくい

ウチはいわゆる“粘い材質”が多いから
工程中の切り粉の処理が
結構加工のポイントでして
ドアが開かないと出来ない訳です

前置きが長くなったけど
今日は朝からドアが開くように
カスタマイズしました

バカ高い機械に穴をドリルで開けたりと
なかなか楽しい作業でした

そっから
ドアから外したスイッチを移設して
すんなり行くのかと思ったんですが…

詳しくは書きませんが
思うようには動きませんでした

やってる事がやってる事だけに
メーカーに聞くわけにもいかず
かなり悩みました

パラメータの設定を勝手に?変更したりすること数時間

裏技的な事で
見事勝利を収めました♪

これで思ったように動くし
ウチらしい仕事が掛けられる仕様に…

今日は勝ったぞっ!
Posted at 2011/10/01 16:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事でモノづくり | モブログ
2011年09月30日 イイね!

納品→メカトロニック

今日は月末

なんとか昨日中に
納品の品物が上がったから
今日は納品→メカトロニック

名古屋行きはいつもの事ですが
今日は親方と大親方と3人(謎)で
出かけてきました

7時に出発して
元請け様で納品と打ち合わせ

10時半くらいに会場を目指しますが
お昼はどうする?となる

年に1度くらいの“遠足”的な感じなので
贅沢に食べても大丈夫です

しかし
時間が中途半端

今から軽めに食べておいて
帰りにちゃんと食べよう
という事で何故か吉野家に行く

腹ごしらえもしたしと
のんびりと会場を見て
お目当ての機械も見れたし
また新しい機械も見つけました

欲しいです♪
3月に買ったばかりやけど…

15時前に会場を後にする

意外にお腹は空いていない
っていう事でそのまま会社へ…(汗

今回は吉野家で終わりました(笑)

せめて並じゃなく
大盛くらいは頼めば良かったですわっ

Posted at 2011/09/30 23:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事でモノづくり | モブログ
2011年09月03日 イイね!

ボルト

我が家では
台風は拍子抜けに終わりました

雨はほぼ降らず
風で道が乾いてる感じ

ボクのボロいアクティバン君が
横風で揺れるくらいで
あとは特に何も起こらずに済みました

昨日
ひたすら働いたから
実は今日やる仕事がなかった

正確には
親方がやってる製品との兼ね合いで
機械の空き待ちとなってしまいました

なので
来週の製品の為
段取りをしときました

新しい機械の段取りにもだいぶ慣れてきた

だからプログラムを少し詰めてあげて
加工を早くあげるように変更しときました

まあボクがやる製品ではないので
この10秒/個がそのまま反映されて行くかは???

それから
バーフィーダ機も段取り替え

こっちもサクサクって出来た

今からちょうど3年前まで
ボクは酒屋でしたからねぇ

加工の“か”の字も知らない素人でしたから(笑)

本当に必死でここまで来ました

悩んで寝れない日もありましたし
不良した夢に飛び起きる日もありました

実はまだ大きなトラブルを出した事もなく
機械をブツけた事もないんですが
いつかその日が来るのでは?と
心のどこかに(いっぱい?)あります

この不安感は
絶対的に少ない経験とキャリアの短さから来るんでしょうねぇ

月曜日はまた名古屋に出張してきます

名古屋まで行くのは大変やけど
なんかイイ時間なので好きです

世界陸上
ボルトが200で勝ってホッとしました

“オレは今やるべき事をやった”
みたいなコメントを出していた

長期の目標ももちろん大事やけど
目の前のモノ(壁)を載りきらないと
目標の達成なんて出来ないやろなっ

職人の技術に近道はないやろけど
いっぱい考えて
いっぱい考えて
いっぱい考えて
いっぱい考えて
いっぱい考えてしとったら
いろんな事がわかり
自分に出来るようになるかな?

そう自分自身に期待して
週末としますわっ

明日(日曜日)は設計士さんと打ち合わせ
これで本図面となる

早く家建てて
引っ越せて落ち着いたら
次はポルシェ…

いつ買えるかは全く分からんし
子どもたちも大きくなっていくから
それなりにお金掛かる事も増えるやろうけど
子どもみたく“欲しいものは欲しい”って言いたい(笑)

その為にまた働きますわねっ

Posted at 2011/09/04 01:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事でモノづくり | モブログ
2011年09月02日 イイね!

それでも生きて行く

それでも生きて行く昨日は月初めでしたが
まず急ぎの1アイテムを完成させ
やっぱりバタバタしたきいろ号です

ウチは小さな物
特に小径の内径が得意です

内径ネジも
タップ切り出来ないので
ネジバイトで切るんですが
これのセッティングなかなか難しい

深さのリミットが±0.1とかしかないと
外径で言えば±0.005くらいと難易度は変わらないかも…

今日は朝からまた違う大きな製品の段取り

ただ単に全長を決めるだけ工程なのですが
200ミリ以上ある製品を
振りっぱなしで
だいたい0.02くらいのリミットに入れる

これ単純やけど
なかなか恐怖度が高いこの工程

芯も厳しいから
まずチャッキングで勝負して
プラハンで微調整してほぼ0に…

プラハンで叩く→
製品が出てきてしまう→製品が短くなる→リミットを外せば即不良→始末書となるから
胃が痛いですが
とりあえず今日は50本くらいやるつもり

出来るんかいな?

昨夜
“それでも生きて行く”というドラマを見た

毎週あのドラマは
なんかいっぱい考えさせられ
この後の展開が気になるけど
いつもボクの中で神戸の事件が思い出される

被害者家族はもちろんだけど
加害者家族もまたいろんなものと戦っているだなっ
Posted at 2011/09/02 12:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事でモノづくり | モブログ

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation