• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2005年12月13日 イイね!

プロジェクトXに目頭が熱くなった

プロジェクトXに目頭が熱くなったウチの親父がマツダで働いているのは
ココを読んでくれている人ならきっと知っていると思います

ウチの親父はロータリーエンジンに憧れ
マツダに入ったクチで
ロータリーを語る時の顔は
息子のワタシが言うのも何だけど
少年のようである

21時くらいまで 美咲と遊ぶのにウチに来てた
そろそろ帰るわぁと見送ってから
美咲をフロに入れ あがってくると
”お父さんから電話があった”とさっちんが言う

なんて???って聞くと ”3ch見るように・・・”っと!!
変えるとプロジェクトXがやっていた
”RX-8のロータリー”の話でした

じ~っと見ていると なんだか熱くなってきた
逆境に立ち向かいRX-8が出来上がった姿に???
いえいえ 違うんですっ

それにオーバラップして 数年後に定年を迎える親父が
”オレの会社の晴れ姿を見てくれっ!!”
って言ってきたみたいで・・・

ただ単にワタシがマツダが好き ロータリーが好きだから
言ってきたのかも知れないのだけど
ワタシとしては それ以上の気持ちで受け止めた
そしたらなんだか熱くなってきた

親父はマツダが好きなんだっ
親父はロータリーが好きなんだっ
好きなまま定年を迎えるんだっ
そう思ったらなんだかうれしくて涙が出そうだった

ワタシは ディーラーマンの息子としては
正直 適正なクルマに乗っていないかもしれない

最初はかなり怒られたり・・・
帰ったら元に戻されていたり・・・
しかし いつの間にか諦めたのか何も言わなくなった(汗)

最近ではロードスターを見に(買いに?)来た人に対し
ウチの息子もロードスターに乗ってますョとかと話すらしい

息子がロードスターを好き 息子がマツダを好きってのを
うれしく思ってくれてるのか???
親父本人には聞いたことないけど
Jリミを乗ってみようという辺り
ちょっと想像出来たりもするけど・・・

今日 帰っていく前に聞いてみた
”どっちがいい?”

親父のJリミには30パイのハンドルが付いている
普通の大きさに変えてあげる必要があるので
手持ちのナルディと モモを見せて

そしたら
”こっちの方が握りやすそうやで”ってモモを指差すっ
了解っ!!
近日換えておきますネっ

今までロータリー車を所有する事は結局なかったし
おそらく これからもないだろうけど
これから乗るロードスター(Jリミくん)は そういう意味では
息子としては マツダに籍を置く親父に
最高のプレゼントをだったかもしれないっ

ちょっとカッコつけすぎたかなぁ?(汗)
今日だけは許してください

涙が出そうです
Posted at 2005/12/13 23:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親父のJリミ | 日記
2005年12月06日 イイね!

久しぶりの休みは塗装してました

久しぶりの休みは塗装してましたとの~から送ってもらった
リアガーニッシュが9:30頃届いたと
会社から電話があった

急いでツナギを着て会社へ向かう
あった あった ありました赤いガーニッシュ

って事で早速小屋へ向かい 作業開始

エンブレムとステッカーを除去して足付け
キレイに水気を切って
塗装作業開始です

12時過ぎに 一応完成を迎えたので
とりあえずご飯
ちょうどタイミングが合ったので
さっちんと美咲と3人でランチに向かう

とんかつ定食 と とりから定食を食べて
スーパーで買い物して
再び小屋へ向かう

う~ん やっぱり(汗)
一箇所気になる部分が やっぱり気になる
後悔はしたくないので
ペーパー研ぎをして再び ガンを握る

ちょっと苦戦しながらも なんとか完成(わ~~ぃ)
換気してストーブで乾燥させて
早速 付けてみました

帰ってきてちょっときいろ号と並べて
写メを撮ってみたり・・・
そのあと Jリミのオーナーである父が遊びに来て
”あのロードスターもタイヤはみ出しとるなぁ”って(笑)

アナタに渡す時には 大人しいホイルに替えますから
今だけ許してください(汗)

磨きの作業があるけど
とりあえず 山は越えた
やっとだねぇ
Posted at 2005/12/06 22:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 親父のJリミ | 日記
2005年11月30日 イイね!

ロードスターはオートマも面白い

ロードスターはオートマも面白いロードスターに乗るなら
やっぱりミッション車だよなぁ
な~んてずっと思ってたんだけど…
そんな固定観念がすっかり飛んで行ってしまいました
年を重ねたっていう事でしょうか?

ワタシは今まで
NA8シリーズ2のきいろ号
NA6オートマのさくら号
同じくNA6オートマのJリミくんを
所有している訳ですが…
オートマいいやんねっ!
って乗るたびに思ってしまいます

なんだか
手軽に乗れる感じっ
ハンドリングは当たり前だけど一緒だし
この楽ちんは
ある意味楽しさにつながってると思う

サーキットで速く走らすなら
間違いなくミッションがいいとは思うけど
町乗りや通勤なら
その雰囲気は十分だと思います

まぁワタシも
乗るまで分からなかった楽しさなので
こんな言葉で伝わるとは思わないけど
一度声に出して言いたかったんです
あらためて…
オートマいいやんって大きな声で言いたい

さてさて
楽ちんと言えば…
Jリミについている
定番のNB幌っ
すっげ~いいよぉ
この時期もリアスクリーンを気にせず開けられるし…
カタカタと音が出てるから
要・張り調整って感じだけど
その辺りは近いウチに調整してやろうと思います

そうそう
オートマもそうですが…
NA6って楽しいっ!
使い古された言葉ですけど…
NA8を長年乗ってるワタシはそう思います

ヒラヒラとある意味ショボイ感じが楽しいですかねぇ

さっちんは前に乗ってたキャロルみたいって!
軽いっていう事かなぁ

なんかようわからん文章だなぁ

まぁいいや~

※画像は親父のオートマJリミ君
 前オーナーの手によりミッション風カスタムが加えられている
Posted at 2005/12/01 11:23:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親父のJリミ | 日記
2005年11月25日 イイね!

Jリミの作業 着々と進行してまっす!!

Jリミの作業 着々と進行してまっす!!親父のJリミ君
現状ピッタリなツライチ(笑)

ボクが乗るんだったらイイだけど
ディーラー勤務の親父には
ちと辛い状況かも・・・

って事で
前後に噛んでいるスペーサーを外すことにした
フロントに20ミリ
リアに16ミリ入ってる

実はちょっと前に外そうと試みたんだけど
ウチのインパクトでは外れない位
固く締まってた(汗)

って事で今回はリベンジを狙う!!

とりあえず タイヤを外して
考えるも グルグルっと回っちゃう<フロント

どうする?どうしたら一人で外せる?
ブレーキを踏んでもらうのに誰か呼ぶしかないのか???
っと考えてたら 作業小屋の中で
ちょうどいい長さの鉄パイプと当て木を発見っ!!

シート → 当て木 → 鉄パイプ → ブレーキペダル

って感じで固定っ!!
それでも
力掛けると回っちゃうから
エンジンを掛けて ブレーキのブースターを利かす

十字レンチを掛けて回す
カチ~ンっって音と共に緩むナット達>わ~~ぃ
とりあえず第一関門突破???

とりあえずナパーム履かせてみました<コレがしたかったんじゃ・・・

小屋からの帰り道
久しぶりに履いたSタイヤですが
うるせ~~っすねっ

強力グリップなんで ハンドル取られちゃうし・・・
恐るべし048

とりあえず
きいろ2台 縦並びで駐車場に置いてます

きっと近所の人は 変な感じ
今日から同じホイル履いてるし(笑)
Posted at 2005/11/25 23:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親父のJリミ | 日記
2005年11月21日 イイね!

続:親父が買ったJリミの話

続:親父が買ったJリミの話ウチの親は ワタシが小学1年生の時に離婚している
親父は近くに住んでいたのだけど
ウチの姉弟は 母親に育てられた

普通に行き来もあって
親父の事はご存知の通り 大好きであるのだけど
母には気を使い それを伝える事はできなかったんですよねっ

ウチの親父の初めて愛車はフロンテ
しかも きいろだったと言うことはあまり知られていない
今回のJリミ購入を受けて
みなさんはたぶん 息子であるワタシとお揃いにしたんだなぁ
と思うと思うんですが
どっちかというと
ずっと 聞き続けていたそのフロンテの色に
ワタシが合わせたという感じの方が大きい気がする

当時 離島から出てきて
実家はあんまりお金のない家だったと思うから
たぶん キレイなクルマではなかったかなぁとは思う
だけど 結構思い出の詰まったクルマらしく
結婚前
母とはコイツでよく出かけたのだとか・・・

そんな意味では 今回のJリミを手に入れた事で
より親父と近づける気がするんです

28歳もなって 親父と近づける???
結構恥ずかしい話のような気もするけど
一緒に住んでいなかった空白の時を
埋められる そんな気持ちにさせてくれますねっ

あぁ何書いてるんだろ・・・
よくわからん

とりあえず仕事後に 割れたガーニッシュを外して
その辺りの検証をした

一緒に押されて 入ってしまっている部分を
頑張って全体的に引っ張り出してあげたら
リアフェンダーの塗装はナシで行けそうな感じ

割れたガーニッシュを友達ん家の塗装屋さんに
持ち込んで
色を作ってもらいたいと思ってます

もちろん自分で塗りますョ
Posted at 2005/11/22 09:38:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親父のJリミ | 日記

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation