
ロードスターと軽カーにに関しては
結構過激だと思うワタシの住む三重県
今はちょっと落ち着いたけど
周りはみんなサーキット通いの日々
クルマは軽いが勝ちっ!!
そんな空気すら漂っていた周りの友達たち
エアコンも無くて パワステなんて当然無い
そのうち みんなが
カーペット無しになっちゃうんじゃないかと
心配した時期もあったなぁ
そんな周りの環境の中
ステレオとエアコンだけは外すまいと
強く頑張る自分がいた
その頃はみんなフルバケだったし
セミバケなんて意味わかんないよっ
なんてホンキで思ってたし・・・汗
自分の中で音楽のない空間は耐えられないし
何よりもロードスターに飽きちゃうんじゃないかと
自分の中での葛藤
それでも年に数回ミーティングで遠くに出掛ける事が
ずっとアタマにあったので
そこはずっと譲れないままで来た
今のセミバケにしたのも
ホントはヨメ”さっちん”がこんなシートは嫌だと
フルバケに言ったから仕方なく変更した
今思うとすごくホッとしてるんだけどねっ
すっきり見せたいからと 勢いで
数年前にウォッシャータンクを外しちゃって今に至る
その間に 結婚して引越ししたから
今その外したタンクがどこにあるかも分からず
戻したいんだけど 戻せない
買えばいいんだけど 買うまでもないし
っていう なんだかよく分からない葛藤とも戦ってきた
実は今日 さくら号から外して掃除した
タンクをとりあえず装着っ
透明ホースは買いなおして 既に手元にある
あとはちょっとしたショートパーツが必要
新しく新調したボンネットには
その部品をつける穴がないので要加工
こうやってひとつずつノーマル化を進めている自分が
ちょっと不思議な感じがする時がある
18歳から乗り始めたこのロードスター
あの時はこの当たり前の良さよりも
イジって不便であることにステータスを感じていたのかも・・・
伝わる人には伝わるこの気持ち
伝わりますよね>ホントか?
クルマは乗りやすい方がいいと思います
乗りやすさこそ 楽しさの継続だと思います
10年目にしてやっと
背伸びせずに付き合えるようになってきた
もっと身近に感じたいと思えてきた
クルマを擬人化しちゃだめですか?
Posted at 2006/04/04 22:55:35 | |
トラックバック(0) |
愛車”きいろ号” | 日記