• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

再びミニ屋へ

再びミニ屋へ今週も誘われてミニ屋さんへ行って来ました

先々週も行った
志摩市の“DOC STREET”さん

子どもも連れて
そして今日は親友“Sくん”
契約しました

数週間後には晴れてミニ乗りの仲間入り

なんか正直羨ましい

ここの店主さん
めちゃめちゃミニが好きなんでしょう

話してても楽しいし
あんまり知らんけどなんか好きです

帰ってきて
実家に行って探し物をしてきました

だけど見当たらず(汗
なんとかなるやろと思う

明日は名古屋行きかな?

Posted at 2011/01/30 22:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年01月30日 イイね!

まさかウチの子に限って…つづき

まさかウチの子に限って…つづきっていう事で
土曜日の仕事が終わってから
MPVくんをガレージに入れて作業

まずはデカッ
いつもロードスターか義妹のワゴンRくらいしか入れないですから

とりあえず
ダイナモには下からアクセスする事にしました

なんというか
無駄にフロントミッドシップで
ボディが無駄に分厚いから
エンジンが低重心に見える(笑)

だから困りますよ

とりあえずスロープに載せて
それからジャッキで上げてウマを掛けましたが
デカいから怖くて潜る気になれません

落ちたらヤバいんで
スロープを入れたままにしときました

アンダーカバー外して
いろいろ見渡してみた

う~ん
Vベルト?ではないベルトの外し方が判らん

そもそもテンションをどうやって緩めるかも判らん

仕方なく親父に電話して
“ど~やってテンション緩めるん?”
日曜日の午後から手伝ってもらうつもりでしたが
“今から行ったるわぁ”
と親父参上
二人で話ながらバラし始めました

さすが元整備士だけあって上手です

ダイナモのD端子?は普通に外れたけど
もう1本カプラーがどうやっても外れやん

あ~でもない
こ~でもないと
言い合いにもなり
狭い場所のカプラー1つに苦戦しまくり(汗

まぁ親父聞いてくれ!と
作戦を伝えて
結局O2センサーやエキマニの遮熱板
エアコン配管のステーなど周りをバラして
配線の付いたまま上向きに摘出

エンジンの上でなんとか外せました

そっからは早い早い
二人掛かりでどんどん組んで
組むのは10分くらいでしたねっ

とりあえずMPVくん復活です
まさかのダイナモ(汗

だからもう壊れないでねっ
頼むからもう壊れないでねっ

久しぶりの親子作業
なんか楽しかったですわっ
Posted at 2011/01/30 01:23:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 白いMPV | モブログ

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
161718 1920 2122
23 24252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation