2012年06月01日
ひと段落した月末の昨日は
18時に会社を出た
数週間前
ウチに酒屋時代の社長が
新築祝いを持って来てくれた
家族同然としていたのに
最後はモノ別れに終わりボクは仕事を失い
結果的に住む場所も失い
それからはすっかり疎遠のまま
祝い返しは要らないと言ってたらしいけど
借りを作ったままは嫌なので
何年ぶりかに家を訪ねた
インターフォンを越しに名を名乗る前に
“ハイッ”て言って
奥さんが出てきた
“久しぶりです”というんですが
なんかちょっと違うかも知れんけど
会いたくない元カノにあったような感じで
何を話せばいいのかわからない
とりあえず返しを渡すが
“ウチにその権利はない”と
受け取り拒否されるも
ボクが退かないのはわかっているから…
“あの家はてっちゃんが設計したの?”
“デザインと間取りはほぼボクです でも設計士さんが手直ししてます”
という
ぎこちない話が始まる
“本当に申し訳ない事をしたけどまさか3年で家を建てるとは…”と奥さん
“必死ですから…”とボク
“この前母に話したら驚いてた あの子はやっぱりスゴい!と誉めてたよ”
とも言ってました
寂しい事ですが
もう家を訪ねる事はたぶんないと思います
本当は
三重県ではかなり大きな酒屋に入る事が決まってましたが
ボクはそれを断り
“自分の人生は自分で決めます!”と伝え
バラバラの“それから”を選びました
でもボクは思うんです
自己を過大評価するつもりはないけど
ボクがボクで良かったと
家族同然だった人たちは内心ホッとしたと…
いつも良いことばかりじゃないねっ
こういう事の積み重ねで
人間は大きくなって行くのでしょうか…

Posted at 2012/06/01 12:15:05 | |
トラックバック(0) |
マイホーム計画 | モブログ
2012年06月01日
昨日の“クローズアップ現代”
ロケットの打ち上げ費用の批判めいた話題だけでなく
衛星を新興国ターゲットにパッケージで売る!
っという話も前向きな一面も見れて
なんか良かったです
打ち上げ費用が90億/回と言われてますが
その中身はよくわかりません
ただクルマで言う車両保険料が
かなり含まれているらしく
打ち上げが回を重ねて成功していけば
保険料が下がっていくので
それが一番のコストダウンになると
聞いたことがあります
実際
まだ20回の日本に対して
ヨーロッパは200回
その差は大きいと思う
戦後
GHQに規制され
航空分野は開発出来なかったから
影響で後発となってしまったのは仕方ないと思います
衛星と一括りにいうけど
月探査に行った“かぐや”
イトカワに行った“はやぶさ”
一躍時の人となった“まいど1号”
では全く大きさが違う
未確認ですが
まいど1号くらいのなら
ひょっとしたら20機とか相乗り出来る?
いろんな発想はまだまだあると思うし
頑張れ日本ッ!

Posted at 2012/06/01 10:02:31 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ