• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

生食用と加熱用の牡蠣の違い

生食用と加熱用の牡蠣の違いウチのヨメさんの家は牡蠣屋です

新潟の某すたげ辺りでは
ここ数年 好評の牡蠣となってますので
ご存知の方もいますかねぇ???

さてさて本題です
生食用と加熱用はどう違うんだろう?っていう話です

生食用=新しい
加熱用=古い
っというふうに思っている人も多いのでは???
でもこれは絶対に間違いです(笑)
生食用は無菌牡蠣と呼ばれる事が多いですが
これは出荷前に加工しているからなんです

簡単に言うと
海から揚げてすぐの新鮮な牡蠣も
基本的に加熱用となります

牡蠣にはもともと 特有の菌があり
生で食するにはその菌を 押さえ込む必要があり
その技術はワタシの知る限りですが 有名なココ
ほとんどが同じ方法で滅菌処理がされています

いろんな見解があれど
鍋とか牡蠣フライなど 加熱して食べるなら
絶対に加熱用牡蠣がおいしいと思うんですよね!!

滅菌処理により
本来の味が失われてしまいます

滅菌処理により
牡蠣自体が弱ってしまいます


え~っと
それを踏まえて
生で食べたい人はゴメンナサイ
対応出来ません

キッパリ(笑)

ウチの牡蠣は胸を張って 加熱用です
食べてもらうと分かりますが
海の香る牡蠣本来の味だと思います

ちなみに画像のような海で(湾内ですが沖のほうです)
イカダに吊るされて
1年掛けて育ちます<最高に海キレイでしょ!!
Posted at 2006/12/09 22:20:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 義父が営む牡蠣屋♪ | 日記
2006年12月08日 イイね!

オレのロードスター

オレのロードスター寒いから布団から出たくなくて
10分押しで準備(汗)

ご飯を食べて
あわててきいろ号に乗り込み
キーをひねる

クォ~んっという独特の吸気音と共に
エンジンは始動し始める
コールドスタートが苦手な仕様ではあるけど
この前から プラグの番手落としたから
普通に始動するのです

あぁ~時間がない

10秒の暖気の後に(笑)
ゴメンョ きいろ号!!っと思いながら
会社に向け ボチボチと走らせる

何気ないこの朝の出来事に
実は喜びを感じています

何年か前は他にも クルマを持ってました
ワゴンR(MC)もう一台のロードスター
一時期はそれと並行して 軽トラやバンも持ってた
それに加えてさっちんのラパン
ご近所ではそりょあ いろいろ言われてましたョ(笑)

気が進む時にしかきいろ号に乗らない生活
距離が伸びないように大事にしていたと言えば
聞こえは良いけど。。。

乗らないし
雑誌などへの露出度が上がるほどに
自分のクルマなのに すごく他人の目を気にしすぎて
ちょっと遠い存在になってしまったオレのロードスター(汗)

うまく言えないけど 自分のクルマじゃないみたいだった

いつからだろう?たぶん1年半くらい前からか?
ボクはきいろ号だけでの生活を繰り広げている
通勤にもちょい乗りにも 家族と出かける以外はきいろ号

おりぼー氏をはじめクラブのみんなには
ミーティング以外はきいろ号を見ないよね
なんて言われてたのに 今は遠い昔です(笑)

毎日乗ってると いろんな発想が生まれてきます
毎日乗ってると いろんなものが伝わってきます

そんな時間をボクは何年も忘れて過ごしていたのかなぁと思うと
なんだか 勿体なかったなぁと思います

朝一でもラッシュ音も気になりません RESPOのSタイプのおかげか?

等身大で付き合う この事が今のキーワードだと思ってます
何書きたいか分からなくなってきた(汗)

とにかく 今年はいろいろときいろ号進が化した1年だったと思うの!
だから この気持ちの貪欲にやりたいなぁと思ってま~~す

やるよ!!
Posted at 2006/12/08 09:44:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | 日記
2006年12月06日 イイね!

ピットクルーのデモカー

ピットクルーのデモカー仕事して 帰ってから風呂入って
21時過ぎのご飯
ほ~~っと一息ついたら
もう記憶が無くて
気がついたら寝てます(汗)

こんな日々が3~4日続いてる

職業は酒屋なんですが
下っ端なんで日暮れからはほとんど外か倉庫(汗)
気温はそうでもないんだけど
海の近くなのでめっちゃ風が冷たくて泣きそうです

さてさてこの前の休み 某亀山の友人ところに行く前に
鈴鹿のピットクルーに寄ってきた

ロードスターに乗り始めた頃は
あの茶色のデモカーを見たさに
ロード&スターを握り締めて行ったのも
今はいい思い出

あの時は確か デイトナのシフトノブを買ったなぁ<懐かしい

なんで行ってきたかと言うと
再びあのデモカーが見たくて。。。
あの当時はすごさだけが分かるだけで
それ以外はあんまり分からなくて
いや違うか?今だからわかるすごさがあると思って
見に行ってきました

あのデモカー 非常によく出来た作りこみです
さすがにあれから10年以上の歳月が流れているので
ヤレなどは隠せませんが 内装の造りこみ感は
当時は輝きを放っていたはずです

ダッシュボードをはじめとして オール張替えです
職人のすごさを見た気がします
愛車”きいろ号”も地味めの黒で張り替えたわけですが
ペイントでは得られないあの感じ
全部やっちゃうぞ!!と
刺激を強烈に受けて帰ってきました

頑張ろうっと!!

昼休みには今 美咲の木製ブランコを製作しています
ワタシとよめ”さっちん”からのクリスマスプレゼントです
間に合うのか???
Posted at 2006/12/06 09:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年12月02日 イイね!

2人きりで・・・

2人きりで・・・今日は息子と2人で
ちょっと遠出して来ました

もちろんきいろ号に乗って!!
しまじろうのDVD大活躍です

行き先は友人の営む某亀山の店(笑)
数日前から
急に顔が見たくなって来て
このタイミングしかないなっ!!
っと思ったので行って来た

思ったよりも元気そうで
次に進もうっていう感じがしたので
ひと安心です

だけどクルマ見たら
やっぱりショックでした
それどころか なんだか悔しくて
言葉すら出なかった

クルマは所詮はモノ(物体)でしかないのだけど
愛着もあれば 自分の費やしてきた時間も
また大げさかもしれないけど魂も込めてるし
想い出もいっぱい詰まっている
だからワタシの場合
所詮クルマとはならないんですよねぇ

そんな事を思ってたら やっぱり言葉が出なかったョ(汗)

いつもいろいろと精神的にも
技術的にも 助けてもらってます
ホント感謝しています ありがとう

NBで新提案しちゃってください!!
そうNAで13インチ旋風を起こしたあの時のように。。。

-----

さて何故に息子と2人だったかというと
ヨメ”さっちん”が名古屋に
大好きなコブクロのライブに出掛けたので
朝8時過ぎから 夜23時過ぎまで
2人きりなんですよねッ

子ども好きなんですが
やっぱり疲れちゃいますね(汗

息子も楽しいけれど 微妙に不安なのか
お母さんの話は避けてる?!
ワタシはお母さんよりも甘いので
昼ごはんには食べたいという”ハンバーグ”を食べさせ
食後には隣の席に届いたアイスと
同じモノを息子にも与えた(笑)

きいろ号では終始
しまじろうのDVD&いないいないばぁのCD
お父さんは頑張ったョ(笑)

夜は近所で焼きそば&お好み焼き
そしたら 義父の友達がいておごってくれた<ラッキー
息子は美味しかったらしく
今までに無いくらい食べてました
お腹がめっちゃデカくなってたし

寝る時間になったら かぁかぁ(お母さんの意)
っと泣きそうになりながら叫びだした
やばいっと思ったので
デミオに乗せてグルグルと鳥羽を走り回ってみたら
案の定 寝ちゃった>作戦成功!!

長い1日でした
でもまた行きたいなっ>息子とドライブ

画像は今日引き取ってきた白いハードトップ
きいろ号には似合わない(汗
同色に塗るか 黒にするか迷い中
今日外せなかったのが ちょっとキツイ(汗)
Posted at 2006/12/02 23:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | 日記

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
345 67 8 9
10 111213 141516
17 18 1920 212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation