• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

息子の疑問(笑)

息子の疑問(笑)先日
息子(もうすぐ4歳)とお風呂に入っていたら

なぁおとうさ~ん
ロケットはどこにのるん?

と聞いてきた
どうやら妹のひろちゃんの誕生日に
大きなろうそくが飛ぶ話を
ちょっと前に話してあげたから
その話を憶えていたらしい

スペースシャトルは乗れるんやけどなっ
日本の種子島から飛ぶロケットには
人はまだ乗らないんだよ

と話してあげた
そしたら間髪入れずに

じゃあどうやってうんてんするん?

と聞く息子

種子島からのリモコンで運転するんだよ

と答えた

そしたらまた間髪入れずに

じゃあうんてんしゅさんはだれなん?

と聞く息子

仕方なくボクはこう答えた

JAXA(ジャクサ)の人やよ
お父さんはどんな人か知らんけどなぁ

そしたら息子がこう歌い出した

♪♪じゃくさんせいび~お~れ♪♪

すごい発想力で笑いが止まらん(笑)
JAXAが弱酸性ビオレに…(笑)


昨日は昨日でこう言ってた

おと~さん
なんかみ~くん
そらとべるかもしれんョ

おもしろい息子です♪
Posted at 2009/01/15 00:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年01月14日 イイね!

緊張感

緊張感今日はすごい緊張感で
胸がいっぱいなきいろ号です(汗)

準備に数日を要しましたが
難しい製品がいよいよスタート

昼前から親方と最終打ち合わせして
加工し始めたのが15時くらい

21時すぎまで粘ってみましたが
結局2本しか出来上がらず(汗)

必死ですが慣れない事もあり
いろいろと確めながらやってます

ボクは皆さんが言うほど
器用な人ではないっ

いつも何とかすべく
頭を使い 目を使い
必死で観察してイメージを作ってたりします

時々親方に
『てつじは実は器用じゃあないんじゃないの?』
と言われます

先日書いたJリミのパテ研ぎの話も
かなりこれに当てはまると思うけど
気を抜くとすぐにド 素人に逆戻り(笑)

経験不足なのに
経験以上の事をやろうとする

飛べない鳥も飛べない事知らないと
飛べたりするもんだと聞くし
それはそれで良いのかも…

何書いてるかよく分からん(笑)

ただ…特技があります

必死になってると夜寝ている間も
ずっとその事が頭をグルグルしてます

うまく言えないんですが
夜中に閃いて目が覚めるの(笑)

そして解決策とか打開策とか
理解出来なかった事の答えが見つかったりする

不思議ですが…

今日はアルコール抜きとします

この緊張感で頭痛が出てたりしますが
なんだか心地良さすら感じるのは
きっと気のせいじゃあない

明日は
今日は理解出来なかった部分や
気の使い方が至らなかった部分が
きっと見えてくるだろう

そしたらまた自分の力となるだろう

気を抜くとド素人に逆戻り(笑)

やっぱり緊張感は必要です

ちなみに
自分のクルマを塗装する時には
今でも心臓が口から飛びでそうなくらいバグバグしてるのはナイショです

この調子で行くと
blogのタイトル通り
空を飛べる日も近い?
Posted at 2009/01/14 23:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事でモノづくり | モブログ
2009年01月11日 イイね!

朝から作業♪

朝から作業♪朝からは結局
おはパーには行かずに
Jリミ君の作業のパテ研ぎしてました

昨日の帰り際に
パテを入れて帰って来たので…

これなら間違いないよねっ
て感じに神経を研ぎ澄ましてやってきました

そしたら
また違うところが気になってきました

ここも修正してやりたいと思います

昼ごはんは家で食べて
のんびりしてからお出掛け
伊勢神宮付近で渋滞に巻き込まれましたが
楽しい1日でした

帰って来て今日の晩ごはんは鍋

おかげさまで
忙しい日々で帰りが毎日遅いんで
ゆっくりとなかなかご飯を食べれません

今日はさっちん特製のつくねと牡蠣入り鍋
酒はビール→黒龍の大吟醸(大親方からのお年玉)

最後は雑炊で〆

牡蠣も大きくなって来て
美味い酒が飲めました

今日は図面とプログラムを持って帰って来たので
明日から始まる製品の予習

数ヵ月前はさっぱりでしたが
だんだん図面が見えるようになって来た

目が慣れて来たのかな?


テレビで見た和製ビヨンセこと直美ちゃんを見て
さっちんが笑いすぎて泣いてます(笑)

幸せな空間だなっ

数ヵ月前がウソみたいです♪
Posted at 2009/01/11 21:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 親父のJリミ | モブログ
2009年01月10日 イイね!

久しぶりにガレージにいます

久しぶりにガレージにいます今日も寒いっす

この前書いた難しい製品は
今日の午後
無事に終了しました
しかもノーミス(^_^)v

週が明けて月曜日からは
また違う製品に入ります

これがまたまた難しい(冷汗)
オレに出来るのか?
そんな不安に襲われてますが
年末から親方に
『てつじにさせるで』と
期待を込めて言われたので
やるしかないです

こうやって難しい仕事をさせて頂ける事は幸せですねっ

さてさて
ずっとバラバラで放置しているJリミ君
すでに先月で車検が切れてしまいました( ̄□ ̄;)!!

寒い中
久しぶりにガレージいます

先日のバーベキューの時に
相方の殿からダメ出しをもらったので
次の日に確認したら…

あり得ない(汗)

何を思ってパテ研ぎしてたんだろう
ダメ出しどころかこりゃヒドイ

全くあり得ない(汗)

と言いつつも
やったのはボク自身

失業中に凹みを直したところが
あり得ないラインで仕上げに入ってますョ

経験が少ないボクは
神経を研ぎ澄まさないと
全くのド素人に逆戻りする

失業中で気持ちが乗らないのに
早くやらなきゃと急いだ結果が
結局こんなラインを作り上げて
ヨシとしたんだろう

とりあえず
初心に戻るべく自分の中で
いつも引っかかっている
ダブルアクションを当面禁止する事にした

便利だからつい使ってしまうんだけど
慎重さが欠落するんだよねっ

ラインは手で確認しながら
水研ぎでゆっくりと出す方向で行きます

とりあえずアンテナ跡のスムーズと
ドアの凹みは修正完了
残りは冷え込んで来たし
パテを入れて帰ります
明日はおはパーですねっ

行くか?
ガレージで作業するか?
起きた都合で決めようっと!

って事で
作業再開っす

ここまで気持ちが戻ってきた事に感謝しなきゃ

Jリミ君もバシッと行きますよ
Posted at 2009/01/10 23:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親父のJリミ | モブログ
2009年01月08日 イイね!

匠←マツダのショールームで遊ぶ息子
←汽車だそうです

年明けから弟子っこ頑張ってます


やらせてもらってる仕事は
元請けからウチに来た時点で
既に機能美のカタマリ(汗)

そこに更にウチで手を加える事で
更に機能美に加速が掛かる予定

代わりのないモノを加工するのは
すごく頭と胃が痛い

材質とか聞いた事のない名前だし…(笑)

今の機械の後ろの機械で
親方はチョ~難しい匠の仕事をしてる

背中に親方の視線と期待を感じつつ
半径1メートルくらいの距離感でやる仕事は
まんざらでもない自分がいます

明日も集中して頑張ってみます

牡蠣屋の方は
年末を越えてひと段落

おかげさまで年明けもご好評頂いてます

年明けなので
こっそりと?小さめの殻つきをオマケで入れさせてもらってます(笑)

みんながウチの牡蠣食べて笑顔になってくれるのが目的です♪

Posted at 2009/01/08 22:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事でモノづくり | モブログ

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4567 89 10
111213 14 15 16 17
1819 20 2122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation