• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろ号のブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

ハブベアリング

今日も当然仕事ですが
土曜日やし17時に帰ってやる!
って意気込みのきいろ号です

それにしても義妹のワゴンR
よく逝くハブベアリングやなぁ

確か後ろは左右合わせて通算3回目の交換です

ブレーキローターも1枚換えてるし
まだ?8万キロちょっとやし
運転は極めて慎重やし

なんでやろ?

2010年10月22日 イイね!

改善

毎日毎日忙しいですわっ
いつもソファで寝落ちる感じ(汗)

そんな中
前々から気になってる義妹のワゴンRの異音

時速に比例して大きくなるんで
ハブベアリング?って思って
ジャッキで上げて見てみたんですが異常はない

タイヤがナンカンだったから
見てるとかなり怪しげな感じやし…
なのでタイヤは無難にブリヂストンのスニーカーに交換した

ちなみに14インチの新品タイヤ&はめ換え工賃で
20000円と非常にリーズナブル
いい時代ですねっ

ただ…結果としては
異音は改善されず(汗)

忙しいし
もう手に負えない気がして
大きな事故歴もあるクルマなんで
このクルマを買ったマツダ(元親父の会社)に修理依頼する事にした

そうと決まれば
また作業が待ってます
そう!軽カーのエアロ付きは
今どきはディーラーには入れてもらえませんから(汗)

って事で
月曜日の残業後に純正に交換して
今日は朝から修理に出しました

いつもながら
“よしざきさん”が来てくれた

代車はキャロルと聞いてたんで
てっきりボインダーが来ると思ったら
いっこ前のアルトのOEMのキャロルでした(残念

夕方18時30分くらいだったかな?
マツダのサービスの“でぐちさん”から電話がありました

原因はリアのハブベアリングがイっていたらしい
しかも左右共に…(爆)

見てたはずなんですが…
しかも2回も…

修理代金が2箇所交換で
14000円なんですが
今からやりますか?
って言ってます

もちろん交換なんですが
今からですか?と聞いたら
“よしざきさんなんで20時には終わると言ってますが…”
って事ですぐに修理してもらいました

修理上がりで再び電話が鳴ったのが
19時すぎでした(驚

さすがですわっ

引き取りはその後に…
よしざきさん家の前で待ち合わせ(笑)

無事に直って帰ってきました

“息子!高い伝票わたしとくわなぁ”と
渡された伝票見たら更に値引きされてました

義妹を連れて
引き取りに行ったんですが
帰り道“エアロいつ付くん?
って義妹はオレを過労死させる気かい…(笑)

まぁ大事な義妹やで許したるわっ

また暇を強引に作って?
やるしかないなっ

って事でみなさん
元気でやってます!

来週は名古屋と東京出張です
2010年10月16日 イイね!

1等賞取ったどぉ~

今どきの運動会って
順位付けないんですが
やっぱりこういうのって大事やと思います

って事で今日の運動会で
みーくんは“かけっこ”で1等賞になりました

ボクとしては
ホッとした瞬間でした

今は見るかげもないけど(汗)
ボクは短距離選手でした

一時は勘違いするくらいの?(笑)成績でしたが
まぁ全国大会出場は夢で終わりましたけど…(汗)

小さな街なので
それでもまだその頃を憶えていてくれる方もいまして
みーくんをボクの息子と認識してる人もいまして
さらに期待をしてる親バカなボクもいまして
みーくんからしたら
正直迷惑な親の期待を背負ってる訳で…

みーくん
昨年の運動会では
2着で夜に悔し泣きしてましたし…

今回は
“1ばんになるよぉ”
なんて言ってましたが
後で聞いたらかなりドキドキしたらしいです

やっと1番になれたんで
“みーくんはかけっこが早い”と
親としてはこっからは暗示を掛けていきたいと思います

子どもって
怖いもの知らずなので
意外とこういうので
うまくいったりするらしいし…

ボクの大好きな陸上選手に“高野進”という方がいます

今はコーチとしても有名な方で
400mの日本記録保持者でもあります

短距離で
日本人は世界の決勝にも残れない

それが定説の中で
高野さんは決勝に進出しました

結果は8位入賞

走り終えた高野さんは
“ボクはかけっこでビリを走った事がなかったから 今日は屈辱です”
っていう感じのコメントをした

アナタ!世界の決勝ですよ
なのに“かけっこ”と言い
さらにビリ(8位)は屈辱という

当時のボクはかなりの衝撃を受けましたョ

たかが
幼稚園の運動会のかけっこですが
みーくんにとっては
今日はめちゃめちゃいい日になった事だと思います

今日もいっぱい誉めたけど
明日もまた誉めてあげたいなっ

まんざらでもない息子の顔を見ると
なんだかうれしいっすよ!

Posted at 2010/10/17 00:18:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2010年10月16日 イイね!

運動会は晴れた

軽くノイローゼ気味です(汗)

朝も昼も夜も
ずっと仕事の事がアタマから離れません

寝れない事はありませんが
夢の中でも働いてまして…
ちょっとヤバいですわっ

まぁ今日は運動会で
仕事休みなんで
ゆっくりと寝れたから
楽しんできますわっ
Posted at 2010/10/16 07:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2010年10月14日 イイね!

わんだぁあぐり君

わんだぁあぐり君ちょっと前に書いたヘッドライト
わんだぁあぐり君のライトです

ロードスターを買った当初(18歳の時)
ボディショップハヤシのライトが
ノドから手が出るほど欲しくて…
でもかなり高額で当時のボクには
到底手が届かない高嶺の華(字合ってる?)でした

それから数年後
わんだぁあぐり君の固定ライト買わないか?と
声を掛けられたボクは
“ハヤシに似てるから”と
即決で手に入れたのでした

似てると思ったんですが
デザイン的にはちょっと違います

新幹線のデザインに例えるなら
あぐり君は700系な雰囲気で
ハヤシはまぁ0系とまでは言わないけども
何系か今すぐに出て来ないけど←ド忘れ(汗)
その次のタイプの新幹線な雰囲気

ただ…ハヤシのはよく考えて作られている印象で
あぐり君のは行き当たりばったりな印象です(爆)

たぶん大半の方は
まじまじと見たことないと思うんで
簡単に説明します

とにかく軽いです

他の固定ライトキットと違うのは
ライトが独立したステーにマウントされていて
写真のカバーは別になっておりまして
このカバーは1箇所ネジ止めをしたら
あとはボンネットで押さえてあるだけという
ある意味合理化された取り付けでした(爆)

あと…ライト自体が異常に暗い(汗)
あまりの暗さに途中から
単車用のライトを移植して
強引にH4化して乗ってましたが
当時のボクには技量がなく(汗)
あくまでも“強引に”という感じがついてまわりました(爆)

当時HID化するとしても
10万オーバーは当たり前な時代
タイミング良くハヤシにスイッチしたので
ず~っとクローゼットの中で過ごしておりました

今のボクになら出来るかも…
そんな事を思いまして
コソコソやってます

まずはポジション(スモール)の設置
これはLEDテープを使って
イカリング風に…イクラになるかはクルマに付けてからのお楽しみ

次にウィンカーの設置
これもLEDテープを使ってやってみようかと…

ライトカバーの固定
せっかくやしガチっと付けます
グラグラはダサいし…

そんでもってHID化
これは当時10万オーバーだったHIDも
今や安けりゃ3000円くらい(笑)

まぁ手の届く範囲でやってみますわっ

って事で続く…
Posted at 2010/10/15 00:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車”きいろ号” | モブログ

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 45 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718192021 22 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation