2011年09月30日
今日は月末
なんとか昨日中に
納品の品物が上がったから
今日は納品→メカトロニック
名古屋行きはいつもの事ですが
今日は親方と大親方と3人(謎)で
出かけてきました
7時に出発して
元請け様で納品と打ち合わせ
10時半くらいに会場を目指しますが
お昼はどうする?となる
年に1度くらいの“遠足”的な感じなので
贅沢に食べても大丈夫です
しかし
時間が中途半端
今から軽めに食べておいて
帰りにちゃんと食べよう
という事で何故か吉野家に行く
腹ごしらえもしたしと
のんびりと会場を見て
お目当ての機械も見れたし
また新しい機械も見つけました
欲しいです♪
3月に買ったばかりやけど…
15時前に会場を後にする
意外にお腹は空いていない
っていう事でそのまま会社へ…(汗
今回は吉野家で終わりました(笑)
せめて並じゃなく
大盛くらいは頼めば良かったですわっ

Posted at 2011/09/30 23:45:11 | |
トラックバック(0) |
仕事でモノづくり | モブログ
2011年09月29日

元・棚のあった壁のボード貼り終了
だいぶ慣れてきました
縦に空中浮遊しとるのは棚の残りです
棚が無いと広いですねっ
まあ棚に載ってたものがかなり散乱しとりますが
なんとかクルマは入りました
今まで必要以上に棚があった気がします
幅1820ミリ×5だった棚を
今回は“×3”にしてしまう予定
先にこの上だけ天井を貼るか悩み中
棚を作って先に片付けやな
足の踏み場もないし(爆)

Posted at 2011/09/30 00:32:06 | |
トラックバック(0) |
DIYで隠れ家を作る | モブログ
2011年09月29日
日本工業新聞の23面
今日は初音ミクでした
しかも広告を除くとほぼ1ページ全て
周りは硬い記事ばかり
切り口はやはり硬いのだけど
工業新聞的な初音ミク
なんかおもろい
昨日は早く帰って
19時からのNHKのニュース7を見た
初っぱな
全日空機の映像から始まった
おぉ~やるなぁ
ボーイング787納入のニュースがトップニュースか?
と勝手に思いながら見る
思い込んで見とるけど
よく見たら737やった(汗
みなさんご存知の事故報告
(落ちなくて良かったです)
あらっ
このタイミングで…(汗
このタイミングに合わせられた気がするのはボクだけ?
納入が遅れまくりの787
待望の納入なんだけどなっ
社長は自ら引き取りに行き
乗って帰ってきた
ボーイング社製ではあるけど
羽や機体はMADE IN JAPAN
エンジンはGEも選べるけど
全日空機のは発注が全てロールスロイス製みたい
時間があれば一度
子ども達にも見せたい
台数が増えたらセントレアに見に行こっと!

Posted at 2011/09/29 12:30:44 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2011年09月27日
ちょっと前から
ガレージのボード貼りしとるけど
なかなか難しい
夢中でやってるから
気がつけば24時近い日々
何が難しいか?
キレイに貼ってやろう
プロみたいに貼ってやろう
それが難しい
経験値もないのに
いつものボクらしく(笑)
そんな事思うから難しい
あと建物自体が傾いてます(汗
これは3年前
資材置き場からガレージに改装した時には既に…
元々トンネル状だったところに
フタをするような形で作ったガレージなので
元々の壁とフタをした部分に
ほぼ20年の開きがあります
改装時は
身近な方々に材料をいただいて作ったので
当時使った材料とはちょっと違います
当然ながら
表(外壁)側にツラを合わせて
作ったから内(室内)側はまちまちな出幅となっています
今まで通りの“小屋スタイル”やと
出幅に合わせていろんなものを
置く棚代わりに使ってきましたが
いざボードを貼るとなると
どうやってツジツマを合わせるか?
どうしても合わない部分はどう処理するか?などなど
頭の中がぐるぐるドカンに(笑)
先ほども書いた傾きも…
前からあった傾いた壁に対して
引き戸・勝手口ドア・窓を
まっすぐついてます
その矛盾を調整した箇所があるんですが
ここの処理も悩みますわっ

Posted at 2011/09/28 07:26:46 | |
トラックバック(0) |
DIYで隠れ家を作る | モブログ
2011年09月26日

今年も始まります
本日の初競りもイイ値段がついたようです
昨日
ひと足先に喰らいました
“今期は期待できる出来”というのが
第一印象です
とは言っても
いつもの安楽島(あらしま)牡蠣には
まだまだ程遠いです
今日は“茹でポン”→茹で牡蠣にポン酢掛け
規格外の小粒なヤツらだったんで小さいですねっ→画像
震災で来期以降
牡蠣の稚貝が手に入らないだろうと言われてましたが
なんとか確保できるという情報も入りました
実は書くタイミングを逃して
書いてませんでしたが
義父たちは7月に5日間
宮城の牡蠣屋にボランティアに行ってました
宮城の稚貝がなければ
全国の牡蠣は成り立ちませんからねっ
まだまだ市場へ出すだけですが
いつも通りおいしい時期がきますので
試食しまくりますわっ(笑)

Posted at 2011/09/26 19:33:52 | |
トラックバック(0) |
義父が営む牡蠣屋♪ | モブログ