• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

X3オーナーズインプレ(インテリア編)

X3オーナーズインプレ(インテリア編) 2011年11月にBMW X3に乗り換えて半年が経過しナラシも完了しました。
このあたりで、私が感じたBMW X3(F25)について、オーナーとしての詳細インプレを各項目別に行いたいと思います。
BMW X3(F25)にご興味をお持ちの方のご参考になればうれしいですね。

そこそこの分量になるかと思いますので、私が余裕のあるときに、各項目別にアップしていこうかな?って思っています。お時間があるときにでも読んでくださいね。
あ、インプレ対象のクルマはオイラの2011年式BMW X3 xDrive35i Msportです。いちお、ノーマル状態に対してのインプレを心がけますね。

それでは、まずはインテリア編からはじめますね。。。


・インテリア全般

 まずはインテリア全般的な話として。。。
 私個人としてはインテリアデザインや質感について大きな不満はありません。全体的にシンプルな中に高級感もあり、結構気に入っています。
 ただ、BMWセダン系と比較した感じですが、F10とでは、はっきりと質感などに差を感じますね。F30との比較では、F25に比べ一世代インテリアコンセプトが違うなという感じがします。
 まあ、このあたりはセダンとSUVというクルマ自体のコンセプトの違いもあるのでしょうね。

 次に、私のクルマのベージュレザーシートに限った話になるのですが。。。
 はっきり言って汚れなどかなり気を使います。3ヶ月に一度くらいの洗剤を使用した内装掃除と、日ごろの水拭きでなるべく汚れがつかないようにしています。

 特にSUVで背が高いので座席に乗り込む際に、シート座面のサイドサポートの部分がすれ易いので、そこが特に汚れます。
 また、色移りとかスレが怖いので、ジーンズではクルマに乗るのをやめました。(ジーンズが一番クルマのシートを傷めるらしいですね。)
 ただ、いつも目にするインテリアの雰囲気が華やかになり、スペシャリティー感が増しますので、かなり気に入っています。
 今後のクルマも、ブラックじゃない色のレザーのシートにしようと考えています。

 私がこれまで乗ってきたBMW全般のインテリアについてです。
 BMWは、どの車種でも国産車ほど収納スペースはないと思います。国産車はこのあたりはよく考えていますね。
 あと、スイッチやフタを操作した際に感じる質感については、はっきり言って国産車(特にトヨタ車)の方が全然上です。国産車のあの絶妙な抵抗感は意識して演出しているんだって、BMWに乗り換えたあとで気付きました。言い方はよくないですが、BMWのそれは国産車に比べ安っぽいです。(7シリーズなどは別なのかな??)

 逆に国産車と比べてBMWの方が上だなって思う部分です。
 ダッシュボード下部の運転席足元について、バルクヘッドまでしっかり覆われています。国産車の場合は途中で終わっていて、配線とか見えるんですよね。BMWは見えない部分にまでしっかりお金がかかっているんですね。このあたりのBMWのコンセプトが気に入ってるんですよ。
 あとは、国産車に比べてボタンやスイッチ類があまり多くなく、すっきりとしているのもBMWの方がいいと思います。


・操作系(シート、ステアリングなど)
 私のクルマはMsportなのですが、操作系に関しては基本不満はありません。
 シート調整項目の多さも不満ありませんし、電動ですので自分の体型に合わせた細かい調整を行うことができます。
 シートホールド性についても、峠とかサーキットで全開走行しない範囲では、ちょうどいい感じです。
 細かい所では、ランバーサポート機能は、渋滞のときにマッサージシート代わりにストレッチで使えるんですよね。

 ステアリングも、太さや質感について不満はありません。パドルもちょっと元気な走りをするときに使えるのでお気に入りです。
 シートとステアリングについては、私がMsportを選択する理由の一つだったりします。
 あ、一つだけマイナス点がありました。BMWのホーンって道を譲ってもらったときなどにホーンを「ピッ」って鳴らすのが難しいんですよね。不満はコレくらいですかね。

 シフトレバーについては最近のBMWのご他聞にもれず写真の8ATのタイプです。コレまでのフツーのタイプのシフトレバーから操作の違いに当初は戸惑いました。ただ、慣れてくるとこれはナカナカ使い易く、理にかなった操作だなと感じています。
 さらにオートサイドブレーキについてですが、停車時にブレーキペダルを踏み続けなくてもよくなるので、意外と便利でいつも重宝しています。ただ、駐車する際にはクリープ現象が使いにくくなりますので、オートサイドブレーキを切った方がよいときもありますね。

・ナビゲーションとテレビ
 これは、ちとイマイチですかね。。。

 普通に地図を表示するだけでは大きな不満はありませんが、細かいインタフェースなど使いにくいところが感じられます。特に地図スクロールをiDriveコントローラでするのはやりにくいです。
 2画面で表示できるのはいいんですけどね。。。
 一番の不満は、更新費用がベラボーに高いことです。(更新だけで4万円って。。。)
 また地図データの更新時期は毎年12月なのですが、その際に提供される地図データは前年の9月時点らしいです。最新データのはずなのに、すでに1年以上前のデータなんですよ。。。

 テレビ機能について、もちろん地デジはみれますが、感度はあまりよくないと思います。2chアンテナのためか、すぐに受信圏外になって映らなくなります。前車のE91では、パナの4ch地デジチューナーを後付で取り付けていました。そちらの方がかなり電波を拾ってくれていました。まあ、テレビは首都高とかで渋滞にはまったときくらいしかみないので、いいのですが。。。


・オーディオ
 私のX3は在庫車であったこともあり、オーディオは標準の6スピーカー(前後左右ドアとフロントシート下のウーハー)でした。
 前々車と前車が6スピーカーにツィーターを追加した10スピーカーでして、音に関してシロートさんの私でも、それと比べはっきりと落ちることがわかりました。音の臨場感が耳元で感じられないんですよね。

 なので、私はフロント側のスピーカについて、a/tackさんでツィーター付きのスピーカーとウーハーに交換していただきました。これで臨場感がかなり増し、さらに音の解像度もかなり上がった感じがして不満点を解消できました。

 あと、ミュージックサーバ機能は便利ですね。
 私は自宅のPCにiTunesをインストールしており、それに取り込んだ音楽をX3のミュージックサーバに移しています。私のお気に入りの曲が千曲以上もクルマにあるのですから、クルマの中で飽きることはないですね。
 これまではCDチェンジャーが必須だったのですが、ミュージックサーバ機能のおかげで不要になりました。
 また、iDriveやインパネ内で曲名が表示されるのも使い勝手が非常によくなるのでいいと思います。
 ちなみに、私のX3のミュージックサーバには、12GBまで樂曲データを入れることが出来るみたいです。
 私のX3にはUSBオーディオインタフェースがついっていないのですが、あればもっと便利なんですかね??
 なお、シロートさんの私の耳では、CDで聴いてもミュージックサーバで聴いてもそんなに違いはわかりません(汗)


まあ、こんなカンジで不定期にやっていきます。ご意見などあればコメントよろしくお願いしますね。
(単にブログねたが尽きてきただけって話もありますが。。。)
ブログ一覧 | X3インプレ | クルマ
Posted at 2012/06/17 09:32:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEXUS オフ
LSFさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

定期便です【4/30】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

連休折り返し
blues juniorsさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

一応GWなんで…😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年6月17日 11:08
読ませていただきました。やはりカーナビは旧X3よりははるかに良くなったとはいえ依然として扱いにくいですね。電話帳を読み込ませましたがあいうえおとアイウエオがありどうして分かれたのかわかりません。ひらがなの方では見つからず、カタカナの方にのみはいっていたり、アルファベットは順不同でもっと不明です。それほどたくさん電話しないので何とかなってますが、電話を多用する方には不便そうです。
コメントへの返答
2012年6月17日 12:43
mitsuo OBさん、コメントありがとうございます。
前々車のE60、前車のE90はCCCのアルパイン製ナビでした。それに比べれば確かによくはなっているのですが、まだまだのカンジがあります。

私のクルマにはハンズフリーのオプションがついていないので、電話機能使えないんです(涙)コメントいただいた内容を見ると、使い勝手は。。。って感じですね。。。

このあたりはBMWより国産の方が良く出来ていますね。
2012年6月17日 12:46
さすが!良い所も悪い所もしっかりと評価してあって
まさにユーザー目線ですね♪
以前からBMWはエンジンも素晴らしいなと思ってました。
スポーツカー乗りとしては、BMWのSUVはどんな走りなのかなと気になる所です。
走り編待ってます。
コメントへの返答
2012年6月17日 13:28
kenbou-gtrさん、コメントありがとうございます。

私自身、巷の自動車評論家とは違い、BMWとは何の利害関係もないイッパン人ですから、インプレの内容について、良いところ悪いところは感じたところを正直に書くように心がけています。
ただ、あくまで私個人の主観でのインプレですから、他の方が感じられるのと違いは出てくるかもしれませんが、それはご容赦くださいね。

やはり「駆け抜ける喜び」のBMWですから、走り編は一番皆さんが気になるところだとは感じています。近日中にアップする予定なので、もう少しお待ちくださいね。
2012年6月17日 21:10
USBオーディオが私のF10にもなくて、唯一困っているのがプレイリストです。やっぱり12.5GBで、ほぼ満タンの2,500曲くらい入っているんですが、その中には自分で作ったベスト盤が、曲データのまま入っています。プレイリストがあれば、こういう無駄はやめられるのですが。
コメントへの返答
2012年6月18日 18:31
私は自宅PCにiTunesは入れていますが、最近iPodは使っていないので、プレイリストは使わずアルバム単位で聴いてるんですよ。確かにグローブボックスのUSBからではプレイリストの取り込みは出来ないですよね。

ただ、F10の場合は後付でUSBオーディオインタフェースが用意されていませんでしたっけ?ただBMW純正なので、例に漏れずお値段はかなりのモンですけどね。。。
2012年6月17日 21:54
詳細インプレ、やっと、自分のに当てはめる事が出来て参考になります!

特にオーディオ関係、また詳しく教えて下さい<(_ _)>
取説と違うんですよね・・・

今、CD一枚ずつ入れてます。。。

家族の好みと私の好みで色々と・・・ダッシュボードのUSBインターフェイスからまとめて入れられるのかな・・・と。

取説と格闘中です^^;


コメントへの返答
2012年6月18日 18:36
BMWの取説って非常に分かりにくいですよね。よく間違いもありますしね。実車で試さないと分からないことが多いですよね。

私はミュージックサーバへの音楽の取り込みは、一度自宅PCのiTunesに音楽を取り込んで、取り込んだ音楽を保存しているフォルダから楽曲ファイルをUSBメモリにコピペして、それをグローブボックス内のUSBコネクタにUSBメモリをつなげて音楽を取り込んでします。
一番最初は9GBくらい一気に取り込んだのですが、2時間くらいかかりました(汗)
2012年6月18日 9:03
さすが、素晴しいインプレです。
私は文章力が無くて、とてもここまで書けません。
室内については、もう少し掃除しなければ、と常々思うのですが、外装だけで疲れてしまい、ほとんどやっていません。
テレビについては、米国仕様は無いので、元々想定されていない、と言うこともあるのではないでしょうか。
内装は私のものとほとんど同じで、左右対称になっているところが面白いです。

ちなみにミュージックサーバーにitunesからデーターを移すのは、ipod経由でしょうか?
CDからは入れられるのですが、ipodから入れる事が出来ず、困っています。
私のは肘のところの物入れの中に、USBとAUXジャックがありますが、これが使えるのでしょうか?
お時間のある際に教えて頂けると嬉しいです。
コメントへの返答
2012年6月18日 18:46
オイラのつたないブログをお褒めいただいてありがとうございます。
米国BMW X3さんのブログもいつも米国の暮らしぶりを分かりやすくレポートしてくれていて、大変興味深く拝見しています。

私は洗車は大体週一で行っているのですが、外装の水洗いを基本として、そのほかは週毎にテーマを決めてローテーションでやっています。ホイールとかエンジンルームとか、内装とか、室内側ガラスとかです。まあ一番内装の週が大変なんですけどね。。。

私のX3にはセンターコンソールの部分にはUSBコネクタがなく、助手席前のグローブボックス内だけになります。日本モデルではセンターコンソールにUSBコネクタがあるのはUSBオーディオインタフェースのオプションを装着している車両になります。
このオプションがついていない日本モデルの車両ではiPodからの音楽直接取り込みが出来ないんですよ。
なので、私の場合はまあぽよさんへのコメント返答にあるように、USBメモリから取り込んでいるだけなんです。
お力になれなくて申し訳ありません。
2012年6月19日 22:23
すごい分かりやすいインプレ、ありがとうございます。
同じ車種だけに、すごく為になります。

内装は、良くも悪くもBMWらしいというか、質実剛健というか、派手ではないんですが、嫌いにはなれない感じですね。
前に乗っていたオデッセイが結構派手だったので、シンプルだなぁぁって印象でした。
シート、私は食べ物食べてこぼしたり、汚したりするので黒で良かったです…。(^_^;)

ナビは実は結構気に入ってます。前の車より使いやすかった。
オデッセイもクルクル回すやつでしたので、慣れてるせいもあるのかな?
更新、せめて国産並みに1回くらいは無料にして欲しいですよね。

USBオーディオインタフェースについては、ディーラーにもっと確認すべきだったと思っています。でも10万弱の値段は高すぎじゃないですか?
普通選ばないですよ。でも、絶対あったら便利機能でした、無理してでも追加しておくべきだったと後悔してます。

それに、なぜコネクタがグローブボックスのあんな変な所に付いてるのかが分かりません。USBどこだーって結構探しました。(+o+)
コメントへの返答
2012年6月19日 23:26
odysseyで出かけ隊さん、コメントありがとうございます。
現X3オーナーの方には本ブログを読んでいただいた際に「そうそう!」ってつぶやいてもらえることを期待してたりします(爆)

うちは、クルマの中では子供は飲食禁止で土足禁止です。(赤ちゃんの頃からずっとそれでしつけてるので、それで文句は出ないです。。。)

USBオーディオインタフェースって、BMWの他車種には後つけオプションで出ているのですが、X3にはラインナップがないんですよね。オプションの種類自体も少ないし、BMW JapanはX3にはあまり力を入れてないんじゃないの?って思ってしまいます。
もしかしたらF10用のとか付くかもしれないですが、ちょっと調べ切れていないです。誰か知りませんかね??

ナビの更新はちょっとぼったくりじゃないの?って思います。ご指摘どおり最初の一回目は無料で、二回目からは1万円くらいにしてくれたらBMWの商品性がさらに上がると思うんですけどね。(何百万もするクルマなのでそれくらい出来ると思うんだけど。。。)


グローブボックスのUSBコネクタの場所も微妙ですよね。私も最初は探してしまいました(笑)
また、私が持っているUSBメモリでは、グローブボックスに引っかかってしまいUSBメモリを直接させなかったので、別途USB延長ケーブルを買ったんですよね。
もうちょっと考えてほしいですよね。。。
2012年8月26日 13:42
確認したいことがあるのですが、教えてください
HDDのサイズってどのくらいかなぁと調べてて、ここに辿りつきました
HDDナビですが、音楽は12GBまでと書いてありますが本当ですか?
ミスタイプで120GBとの打ちまちがいであると嬉しいですが・・・
レスをいただけるとうれしいです
コメントへの返答
2012年8月26日 19:51
ユージのX3さん、コメントありがとうございます。

CICのiDriveに実装されているHDDのサイズ自体はもう少し大きくて80GBだってどこかで見たような気がします。
ただ、そのうちミュージックサーバとして使用できる容量が12GB程度なんです。なので、ミスタイプではないですよ。

まあ、音楽の保存方式(圧縮量)にもよりますが、コレでも2000曲くらいは入ると思いますので、クルマの中で普通に使う分には自分的には特に不満は出ていないです。

プロフィール

「[整備] #911 ヒューズボックスからのアクセサリー電源取得 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8051398/note.aspx
何シテル?   12/20 12:50
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation