
先日の「BMW アクティブハイブリッド & クリーン・ディーゼル特別内覧会」の場で、担当営業のSさんから、
「9月16日にF10 523dの試乗車が用意できるので、来てくださいね。」
ってお話をいただいていました。
最近毎週のようにDにお邪魔している気もしますが(事実そのとーり!)、やはりお邪魔して試乗させていただくことにしました。
今回の試乗の目的は、先日のF30 320dの試乗でやりましたように、F10のディーゼルエンジンの523dと、ガソリンエンジンの523iでどれくらい違うものなのか?の比較をすることが目的です。
ディーゼル、ガソリンとも先日試乗したF30と同じエンジンですので、その同じエンジンを、F30 3シリーズとF10 5シリーズという異なるボディーに搭載した場合の違いというのも興味がありますね。
また、先日は偶然Dでお会いした
スパグラさんと事前に連絡を取り合って、一緒に試乗を楽しむことにしました。
お昼過ぎくらいにいつものDに到着すると、担当のSさんではなく別の営業さんが出迎えてくれました。どうやら担当のSさんとスパグラさんで先に523dの試乗をしている最中みたいです。
なので、ショールームでアイスコーヒーをいただきながら、少し時間をつぶします。
しばらく待つと、営業のSさんとスパグラさんがDに戻ってきました。ただ、F10 523dの試乗は先約があるみたいでしたので、スパグラさんがご興味があったX5 35dの試乗にご一緒しました。
スパグラさんのX5 35dの試乗が終わってDに戻ってきた時には、先約の523dの試乗も終わっていましたので、私の試乗の番です。
試乗したF10 523dはコレです。

営業のSさんがクルマを回して来てくれた際に気付いたのですが、エンジンを掛けた状態で外からでは、かなりはっきりした大き目のディーゼルのエンジン音がします。これは紛れも無くディーゼルですね!
先日F30 320dに試乗した際にはここまで大きなディーゼル音がすることは気付きませんでした。たぶんF30 320dでも同じような音がするんでしょうね。
クルマに乗り込みます。クルマに乗り込んでしまうと、アレだけはっきりと聞こえていたディーゼル音がほとんど気にならなくなります。遮音はしっかりしていますね。先日のF30 320dでの試乗で感じたように、オーディオをとめてエンジン音を意識するようにしないとディーゼル音を感じることはあまり無いと思います。これは実際走り出した後も同様でした。
クルマを動かして駐車場から移動し、すぐにスポーツモード変更です。
あ、先日のF30 320d/320iの試乗をさせていただいたときも、すぐにスポーツモードに変更していますよ。
やはりかなりのトルクで乗りやすいですね。街ノリを普通にこなすときにはホントにこの豊かなトルクはすごくいいですね。ただ、やはりアクセルを踏み込んで4,000rpm以上回すような走りをすると頭打ち感を非常に強く感じます。
車格もあるんでしょうが、5シリーズでゆったりと街中を走ることを考えると上まで回すことはあまり無いでしょうから、下のトルクが厚いことのよさが生きるなと感じました。ホント、クルマの流れに乗ってるときに多用する2,000~3,000rpmくらいや、低回転で流れて乗っている状態でちょっとした追越しで車線変更して加速するような時に必要となるトルク感が非常に好印象でした。
試乗コースを一回りしてDの駐車場に戻ってきた後は、F10 523iに試乗させていただきます。
クルマはコレです。523dと同じアルピンホワイトです。

あ、手前のほうですよ。奥のは今さきほど試乗させていただいた523dのほうです。見た目はホイールとエンブレムが違うくらいでほぼ同じです(笑)
こちらはコレまでも何度か試乗させていただいているモデルですね。
ガソリンエンジンなので、エンジンをかけた状態で、例のディーゼルの音はしません(当たり前!)
早速クルマに乗り込んで、Dの駐車場から移動します。モードは523dの時と同様にすぐにスポーツモードに切り替えます。
やはりディーゼルエンジンである523dに比べて低回転域のトルク感は少ないですね。先日試乗させていただいたF30 320iよりも低回転域のトルク感の少なさを感じました。車重の違いなんでしょうね。ファイナルとかのギア比も違うんですかね??
広い道でアクセルを全開にしてみました。おなじみのN20エンジンの軽く回るフィーリングですが、F30で感じたものよりはガソリンエンジンとしての元気さや楽しさは少ないように感じました。遮音性もF30より高いので、元気なエンジン音も聞こえにくいですしね。
このあたりは、5シリーズと3シリーズのキャラクターの違いが出ているんだと思います。
523iでの試乗を終えてDのショールームに戻ってきた後は、スパグラさんと営業担当Sさんの上司であるYさん(スパグラさんと仲がよい)の3人で、クルマ談義でまたもや盛り上がりました。クルマの話って、ホントまったく尽きないですね。あーたのしー♪
今回は、F10 5シリーズの523dと523iの比較試乗をさせていただきましたが、私個人としては、F10 5シリーズの場合はゆったりと落ち着いた走りが出来る523dの方が合っているかな?と思いました。
正直に言うと、試乗する前は、
「やはりエンジンが楽しい523iかな?」
って考えていたのですが、フタを開けてみるとF30とは異なる結果となりました。面白いですねぇ。。。
F30 3シリーズとF10 5シリーズキャラクターの違いを考えると、F30はスポーティーで運転する楽しさであり、、F10はゆったりと質感の高い走りを味わえると言うものがあると思います。
シャシーのキャラクターと、エンジンのキャラクターのマッチングが非常に大きなファクターになってくるんですね。ある意味当たり前の事柄なんでしょうけど、今回再認識する結果となりました。
ただ、523dではエンジンをかけている状態では、クルマの外からでは、はっきりと大きなディーゼルのカリカリ音がします。ガソリン車よりも大きなエンジン動作音です。営業のSさんと話したのですが、深夜の住宅街などで気を使うかもしれないです。
あと、あのディーゼル音自体で、ネガティブな考えをお持ちの方もいらっしゃると思います。(世間の見方も含めて。。。)
やはりF10 5シリーズの523dか523iで悩まれている方は、実際に523iと523dの両方を乗り比べて、実際にこのディーゼルの音を聞いてみたり、エンジンのフィーリングの違いを自分で感じて、自分自身に合っているものはどちらなのか?を見極めた結果、選択した方が良いと思います。
どちらもいいクルマであることは言うまでもないことですし、感じるところは人それぞれ違いますからね。
<番外編>
このDの試乗車をお借りしたF10 523dと523i試乗のあと、スパグラさんのF10 523iの試乗をさせていただけることになりました。
スパグラさんのF10 523iはN52エンジンの6気筒NAです。
期せずして、523iの6気筒NAと4気筒ターボの、新旧世代523i比較試乗になりました!!
正直言って523i 6気筒NAのスパグラ号の低速トルクは、先にディーゼルと比較して少ないと感じた523i 4気筒ターボよりも、さらに少ないように感じます。
しかしながら、エンジンを回したときのフォーンって気持ち良く回る6気筒NAエンジンの官能的でナチュラルなエンジンフィーリングは、私個人が持っている
「高級車BMWそのもの」のイメージなんです。
私が最初にBMWオーナーとなって感動したE60 525iセダンのエンジンフィーリングですね。久しぶりにこのすばらしさを味わいました。
スパグラさんがうまく育て上げたエンジンだからと言うことも、もちろんあると思います。
「あーこれがBMW6気筒NAエンジンなんだよなー サイコー」
ってホント感じました。
実用面では、燃費がよくて低速トルクが豊かな現行の4気筒ターボエンジンの方が優れていると思いますけど、個人的にはやっぱこれがイチオシです!!
私、やはり古い人間ですかね。。。
<番外編そのに>
スパグラ号に試乗させていただいたお返し(?)で、スパグラさんにオイラのX3 35iに試乗していただきました。
感想は。。。 スパグラさんに聞いてみてください。
今日もクルマ三昧の楽しい一日でした。
Dさま、営業のS様とその上司のY様、そしてスパグラさん、楽しい時間をありがとうございました。