• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月05日

かやぶきの郷薬師温泉旅籠お泊り1日目

かやぶきの郷薬師温泉旅籠お泊り1日目 今日は群馬への温泉旅行です。場所は群馬県吾妻郡にあるかやぶきの郷薬師温泉旅籠という所です。この温泉はちょっとお高いのですが、サービスと料理が夫婦共々非常に気に入っており、これまでも何度も利用させていただいている温泉宿です。

自宅を朝7時に出発して、群馬県に向かいます。GWの真っ最中ですので多少は渋滞を考慮したのですが、意外と全く渋滞はありませんでした。逆に計画より早すぎるくらいになってきてしまったので、関越自動車道の高坂SAでちょっと休憩です。

この高坂SAにこんなのがありました。これ、自販機で飲料を買うとウルトラマンがしゃべるんですよ。子供向けのうまい商売ですねぇ。。。 ちなみにうちは買いませんでした(笑)

関越自動車道駒寄PAのスマートICで高速を降り、お昼はここでいただきました。

山一屋といううどん屋さんで、正確には水沢うどんではないのですが、まあ水沢うどんみたいなやつです。(水沢うどんの本場(?)からちょっと離れているので、水沢うどんを名乗れないらしい。)
水沢うどんというブランドがない分リーズナブルで、ボリュームもいっぱいという情報をネットで仕入れて、この山一屋にしました。

メニューはこれです。値段つけは普通のそば/うどん屋さんってカンジですね。
それで注文したメニューはこちら、

大もりうどん×2、野菜天ぷら、山菜の煮物です。これ、それぞれ相当ボリュームありますよ。ネットでの情報通りですね。これを家族4人でいただきます。(セコイですね。。。)
味はどれも結構おいしかったです。うどんはコシがあってつるつるですし、天ぷらも揚げたてで特に舞茸の天ぷらが美味しかったです。野菜の煮物もどれもナカナカでした。
この値段でこの量はかなりお勧めですね。

山一屋でお昼をいただいた後は、目的地の「かやぶきの郷」に向かいます。水沢うどんは伊香保温泉のすぐ近くなのですが、ここからかやぶきの郷に行くために榛名山をこえるルートを取りました。
そうです。伊香保からの榛名越えです。走り屋マンガの「頭文字D」の主人公が走りこんだ舞台です!(「頭文字D」では秋名山ですね。)
このワインディングは結構楽しめました。X3はSUVとは思えないほど足がしっかりしているので、アンダー傾向ではありますが、このようなワインディングでもそこそこ楽しめるんですよね。
幸いにもカミさんも子供もワインディングの走りを喜んでくれたので、家族みんなでワインディングを、
「5連ヘアピンへ突っ込むぞー」
なんて盛り上がりながら楽しめました(笑)

そんな感じで、群馬の山の中を走って吾妻郡にある「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」に到着しました。

「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」は温泉旅館なのですが、温泉旅館の建物以外にもかやぶきの建物が沢山あって、小さな和風のテーマパークってカンジなんです。




今回はうどんを食べてきたので入りませんでしたが、このお蕎麦屋さんもなかなか美味しいですよ。
それで、本日はGWの真っ只中ですので、上州岩櫃和太鼓のショーが開催されており、見させていただきました。


この和太鼓の演奏をまじかで見ると迫力たっぷりで素晴らしかったです!

あとは、餅つき大会があって、つきたてのヨモギ餅をいただきました。これも美味しかったですよ。

旅館にチェックインする前に、和風ミニテーマパークのかやぶきの郷を廻ります。(って何度も来てるんですけどね。。。)



今はちょうど端午の節句ですので、実物の鎧兜が飾れらている建物もありました。


途中甘味処であんみつをいただきました。これまでここにはチャンスに恵まれず入れなかったんで、今回は狙いました(笑)

ここのあんみつもなかなか美味しかったです。あ、ラムネは子供のやつです。


かやぶきの郷を一そろい散策した後、温泉旅館の薬師温泉旅籠に行きます。



ここがフロントのロビーで、この建物もかやぶきのため、維持のための囲炉裏が燈されています。囲炉裏の煙でかやぶきの屋根を燻すんですね。この落ち着いた感じが癒されるんですよね。。。

フロントロビーからはこのような景色が見えます。これも非常に立派なかやぶきの建物です。


今回宿泊する部屋はこんな感じです。


部屋に半露天風呂がついている部屋なんですよ。他に最近できた新館もあるのですが、私としてはこの落ち着いた感じのこの部屋がお気に入りです。ほんとくつろげるんですよ。(子供がギャースカ騒いでるけどね。。。)

お風呂はこの旅館にはもちろんいくつもあります。お夕飯前に外のお風呂に入ってお腹を空かせることにしました。部屋の半露天風呂はお夕飯後ですね。

ってところで、メインイベントのお夕飯です。


お夕飯をいただく場所は先のフロントロビーから見えていた大きなかやぶきの建物で、中はこんな感じです。落ち着いたイイカンジですよね。

ここではスタンダードの囲炉裏懐石に上州牛のオプションをつけています。いつもこれです。

こんなカンジでお肉や野菜を囲炉裏傍で焼いてくれます。どれもこれも本当に美味しいんですよ。


それでいただいたお酒はこれです。これもチョーうまいっす。


それで、お料理の中で目玉がこれです。薬膳鍋です。この鍋が絶品なんですよ。鍋を出していただく時はメニューの後半でかなりお腹がいっぱいなのですが、この鍋はコクがある中でさっぱいしていて食べれてしまうんです。この「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」に何度も宿泊させていただく大きな理由がこの鍋だったりします。この鍋の味が忘れられないんですよね♪
ホントにうまいんです。

お夕飯をいただいて、家族全員
「もー何も入らないよ~」
って状態になって部屋に戻ってきたのが今です(笑)

これから、部屋の半露天風呂に入ってさっぱりしてからお休みします。
みなさん、おやすみなさい。今日幸せっす♪ オイラだけホントに良い思いしてしまって、ごめんなさい。。。
ブログ一覧 | ファミリーイベント | 旅行/地域
Posted at 2013/05/05 21:42:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島ツーリング
Athrunさん

近所へ買い物に
R_35さん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

診断
バーバンさん

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

ChatGPT怖い 3
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年5月5日 21:59
こんばんは。
すごく落ち着いた世界が広がるお宿ですね。のんびりど充電を楽しんでくださいませ。

5連続ヘアピンは溝落としすると20インチのリムがキズ付きますから注意ですね(^。^)下りの86は速いので頑張って下さい!
コメントへの返答
2013年5月6日 21:12
ホントこの温泉ではゆっくりと癒されてきました♪

溝落としの溝はこの目で確認しましたよ~
ただ、ヘタッピなオイラの腕では、溝落としを実践できるレベルじゃないので、溝落としはもちろんやりませんでした(笑)
コメントいただいた通り、やったら確実にリムいっちゃいますしね。
2013年5月5日 22:07
こんばんは!

いつも、お仕事大変そうなので、ゆっくりして美味しいもん、たくさん食べて、かっ飛ばして来て下さい〜爆(^_^)☆
コメントへの返答
2013年5月6日 21:14
はーい、どうもです。
んまいものいただいて、温泉につかって、ホントゆったりゆっくりさせてもらいました。

明日からまだお仕事がんばりまーす!
2013年5月5日 22:17
今回の記事を拝見し、旅行の満足感が実に良く伝わってきました!
良い家族旅行になりましたね(^^)/
コメントへの返答
2013年5月6日 21:16
この温泉宿はもう4~5回くらい使わせていただいているのですが、今回も期待通り家族全員満足いっぱいとなりました。

ホントよかったです!
2013年5月5日 22:37
お宿といい、うどんといい
とても行きたくなりました♪
車高低くても大丈夫ですか?(笑)
本当に今度、行ってみたいです。
コメントへの返答
2013年5月6日 21:23
私がこの温泉宿に最初に行ったときは、まだBNR34 GT-Rに乗っていた時です。
あの、サーキット仕様のNISMO R-tuneでペタペタにして、車検(非)対応爆音チタンマフラーのGT-Rです。
温泉宿の駐車場に入る坂道で、斜めに入ったくらいだったと思います。

なので、kenbou-gtrさんも問題ないと思いますよ。

一度行ってみてください。癒されますよ~
2013年5月6日 9:13
私は川場の方の茅葺き旅館へ行ったことありますが、同じ系列ですよね?
ファミリーで楽しく過ごすゴールデンウイークは思い出の1pageになりますね!
コメントへの返答
2013年5月6日 21:28
mimidiorさんが行かれたのは、川場の悠湯里庵ですね!そうです。系列の温泉ですね。
悠湯里庵のほうが新しいんですよね。

今回最初は悠湯里庵に行こうかとも考えていたのですが、予約いっぱいで取れなかったんですよ。

悠湯里庵はいかがでした?よかったですか?
2013年5月6日 9:47
この温泉旅館、ホントいい感じですねぇ~。

やっぱ日本人の血が流れてるんでしょうね…、
なんとも落ち着けそうな雰囲気に惹かれます。

nobkunさん的に、
「この季節に行くのがオススメ」とかありますか?
コメントへの返答
2013年5月6日 21:42
ホントこの旅館はくつろげるんですよ。(チビがいなければもっと。。。(爆))

私がこの旅館に行ったことあるのは、春か秋なんですよ。どちらもすごくいいですよ。
夏の場合は夜飛んでくる虫がすごいと聞いています。
冬は雪が積もりますので、これまで車高ペタペタのクルマしか乗ったことのないオイラ的には近づけなかった宿なんです。今はX3なので、今度スタッドレス履いて冬に行ってみようかと考えてたりしてます。

私はタイミングが合わずに行けていないのですが、ホタルイベントの時に行くのが一番いいかな?って思っています。

機会があれば是非行ってみてくださいね。いいですよ~
2013年5月6日 9:48
癒されますね~

普段の現実逃避するには、もってこいですね!

自分も古民家風の宿、大好きです。和風のものなら何でも好き(^-^)

で。。1枚目の写真はnobkunさん91のトップ写真では!

コメントへの返答
2013年5月6日 21:49
今回宿泊した部屋は、古民家のような梁などがあって、和風でいいカンジなんですよ。
ホント落ち着きますよ~

で、そうですよ~
E91の写真のバックは同じ建物ですよ。
この宿にE91で2回くらい行きましたからね!
2013年5月6日 9:56
連コメ失礼します。。

【91の時のトップ写真と同じ場所】 と

言いたかったです(*^^)v
コメントへの返答
2013年5月6日 21:50
1年か2年に一回くらいの頻度で行ってますからね!
E91の時も沢山癒してもらいました。
2013年5月6日 11:25
おはようございます。
旅行って、リフレッシュできていいですよね。
おいしいものもいっぱい食べられますし。
でもずっと旅行してたくなるのが、より仕事に行くのを憂鬱にさせてしまうんですが(笑)
コメントへの返答
2013年5月6日 21:54
あう、その通りです。
GWも今日で終わって、明日から仕事が始まるのですが、
「ぬぅ。。。」
ってカンジなんですよね。

家族持ちのサラリーマンなので、しゃーないっす。
癒されてエネルギー充填されたので、明日から頑張ります!

プロフィール

「[整備] #911 ヒューズボックスからのアクセサリー電源取得 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8051398/note.aspx
何シテル?   12/20 12:50
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation