
今日は群馬への温泉旅行です。場所は群馬県吾妻郡にある
かやぶきの郷薬師温泉旅籠という所です。この温泉はちょっとお高いのですが、サービスと料理が夫婦共々非常に気に入っており、これまでも何度も利用させていただいている温泉宿です。
自宅を朝7時に出発して、群馬県に向かいます。GWの真っ最中ですので多少は渋滞を考慮したのですが、意外と全く渋滞はありませんでした。逆に計画より早すぎるくらいになってきてしまったので、関越自動車道の高坂SAでちょっと休憩です。

この高坂SAにこんなのがありました。これ、自販機で飲料を買うとウルトラマンがしゃべるんですよ。子供向けのうまい商売ですねぇ。。。 ちなみにうちは買いませんでした(笑)
関越自動車道駒寄PAのスマートICで高速を降り、お昼はここでいただきました。

山一屋といううどん屋さんで、正確には水沢うどんではないのですが、まあ水沢うどんみたいなやつです。(水沢うどんの本場(?)からちょっと離れているので、水沢うどんを名乗れないらしい。)
水沢うどんというブランドがない分リーズナブルで、ボリュームもいっぱいという情報をネットで仕入れて、この山一屋にしました。

メニューはこれです。値段つけは普通のそば/うどん屋さんってカンジですね。
それで注文したメニューはこちら、

大もりうどん×2、野菜天ぷら、山菜の煮物です。これ、それぞれ相当ボリュームありますよ。ネットでの情報通りですね。これを家族4人でいただきます。(セコイですね。。。)
味はどれも結構おいしかったです。うどんはコシがあってつるつるですし、天ぷらも揚げたてで特に舞茸の天ぷらが美味しかったです。野菜の煮物もどれもナカナカでした。
この値段でこの量はかなりお勧めですね。
山一屋でお昼をいただいた後は、目的地の「かやぶきの郷」に向かいます。水沢うどんは伊香保温泉のすぐ近くなのですが、ここからかやぶきの郷に行くために榛名山をこえるルートを取りました。
そうです。伊香保からの榛名越えです。走り屋マンガの「頭文字D」の主人公が走りこんだ舞台です!(「頭文字D」では秋名山ですね。)
このワインディングは結構楽しめました。X3はSUVとは思えないほど足がしっかりしているので、アンダー傾向ではありますが、このようなワインディングでもそこそこ楽しめるんですよね。
幸いにもカミさんも子供もワインディングの走りを喜んでくれたので、家族みんなでワインディングを、
「5連ヘアピンへ突っ込むぞー」
なんて盛り上がりながら楽しめました(笑)
そんな感じで、群馬の山の中を走って吾妻郡にある「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」に到着しました。

「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」は温泉旅館なのですが、温泉旅館の建物以外にもかやぶきの建物が沢山あって、小さな和風のテーマパークってカンジなんです。

今回はうどんを食べてきたので入りませんでしたが、このお蕎麦屋さんもなかなか美味しいですよ。
それで、本日はGWの真っ只中ですので、上州岩櫃和太鼓のショーが開催されており、見させていただきました。

この和太鼓の演奏をまじかで見ると迫力たっぷりで素晴らしかったです!

あとは、餅つき大会があって、つきたてのヨモギ餅をいただきました。これも美味しかったですよ。
旅館にチェックインする前に、和風ミニテーマパークのかやぶきの郷を廻ります。(って何度も来てるんですけどね。。。)

今はちょうど端午の節句ですので、実物の鎧兜が飾れらている建物もありました。

途中甘味処であんみつをいただきました。これまでここにはチャンスに恵まれず入れなかったんで、今回は狙いました(笑)

ここのあんみつもなかなか美味しかったです。あ、ラムネは子供のやつです。

かやぶきの郷を一そろい散策した後、温泉旅館の薬師温泉旅籠に行きます。

ここがフロントのロビーで、この建物もかやぶきのため、維持のための囲炉裏が燈されています。囲炉裏の煙でかやぶきの屋根を燻すんですね。この落ち着いた感じが癒されるんですよね。。。

フロントロビーからはこのような景色が見えます。これも非常に立派なかやぶきの建物です。

今回宿泊する部屋はこんな感じです。

部屋に半露天風呂がついている部屋なんですよ。他に最近できた新館もあるのですが、私としてはこの落ち着いた感じのこの部屋がお気に入りです。ほんとくつろげるんですよ。(子供がギャースカ騒いでるけどね。。。)
お風呂はこの旅館にはもちろんいくつもあります。お夕飯前に外のお風呂に入ってお腹を空かせることにしました。部屋の半露天風呂はお夕飯後ですね。
ってところで、メインイベントのお夕飯です。

お夕飯をいただく場所は先のフロントロビーから見えていた大きなかやぶきの建物で、中はこんな感じです。落ち着いたイイカンジですよね。
ここではスタンダードの囲炉裏懐石に上州牛のオプションをつけています。いつもこれです。

こんなカンジでお肉や野菜を囲炉裏傍で焼いてくれます。どれもこれも本当に美味しいんですよ。

それでいただいたお酒はこれです。これもチョーうまいっす。

それで、お料理の中で目玉がこれです。薬膳鍋です。この鍋が絶品なんですよ。鍋を出していただく時はメニューの後半でかなりお腹がいっぱいなのですが、この鍋はコクがある中でさっぱいしていて食べれてしまうんです。この「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」に何度も宿泊させていただく大きな理由がこの鍋だったりします。この鍋の味が忘れられないんですよね♪
ホントにうまいんです。
お夕飯をいただいて、家族全員
「もー何も入らないよ~」
って状態になって部屋に戻ってきたのが今です(笑)
これから、部屋の半露天風呂に入ってさっぱりしてからお休みします。
みなさん、おやすみなさい。今日幸せっす♪ オイラだけホントに良い思いしてしまって、ごめんなさい。。。