• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

F15 X5 xDrive 35d 試乗しました

F15 X5 xDrive 35d 試乗しました今日もいつもお世話になっているDに遊びに行きました。最近毎週末にお邪魔している気がします(笑)
ホントに、毎週お邪魔してます(爆)
今日のブログは、オイラのブログで一番人気なのに最近あまりアップできていなかった、BMW試乗ブログですよ~

今日Dのショールームに入って、仲の良い営業のSさんが席に来るなり、
「じゃ、乗りましょうか!」
ってことで、このブログタイトル写真の新型のF15 X5を試乗させてもらうことになりました。グレードはxDrive 35dです。一番の売れ筋のグレードでしょうね。

外から見ると流石X5です。相当大きいです。
この隣にF25 X3が停まっていたのですが、それと比べて二回り位大きいのでは?って思いました。
あと、このカラーはちょっと渋めなのにキラキラ綺麗で、かなりいいと思いません?スパークリング・ブラウンってカラーみたいです。新色なんですかね??

そして、営業のSさんがショールームの正面までこのX5を動かしてくれた時に気づいたのですが、外で聞いてもディーゼルのカリカリ音があまりしません。全くしないわけではありませんが、これまでのF30やF25、F10などのディーゼルモデルと比べると、ディーゼル音がめちゃくちゃ減ってますよ。

次に、バックしているX5を見て気づきました。

バックランプがLEDになっていました。真っ白で明るいです。
オイラのエムゴでは、BELLOFのリバースLEDバルブを入れているのですが、BMWに真似されちゃいました(笑)これで、社外品のLEDバックランプに変える必要がなくなってしまいますね。
イカリングといい、最近のBMWは市場のモディパーツを導入してくることが増えてますよね。


車両に乗り込みます。ちなみに、ドアはかなり重かったです。
インテリアは、さすがBMWのSUVの頂点に君臨するX5ですね。最新のBMWのデザイントレンドを取り込んだインテリアの質感は抜群です。
ただ、この試乗車に限った話なのですが、運転席側のベージュレザーシートがかなり汚れていました。試乗車になって日が浅いはずなのに、もうかなりベージュレザーが汚れていたんですよ。
オイラの前車のX3では同じベージュレザーだったのですが、ここまで汚れることはありませんでした。ベージュレザーって、やはりしっかり掃除してきれいにしないと、ホントに汚れるんですね。

さて、X5に乗り込んでDの駐車場からクルマを出します。やはり鬼トルクのX5 35dです。2.2トンもあるF15 X5の重さを全然感じさせず、グイグイ前に進みます。
それに中に乗り込んでしまえば、全モデルのE70 X5と同様にF15 X5でも大きさを感じることはあまりないですね。

いつもの片側二車線の広い道でアクセルを踏み込んでみました。

「!」

このクルマ、全然ディーゼルらしくないです。下のトルクは鬼のようにあるのに、相当気持ちよく加速してくれます。このグーンと伸びていく加速フィールはガソリン車みたいですよ。5,000rpmまでであることはこれまでのディーゼルエンジンと同じなのですが、そこまでの味付けがガソリン車みたいに演出されています!

それに、室内にいると、これまでのBMWのディーゼルモデルで感じたディーゼル特有のカリカリ音や振動が全然感じません。気にならないというレベルではなく、ホントに感じないんですよ。オーディオもつけていなかったのですが、悪い意味でのディーゼルっぽさがホントになくなっていました。
これ、ディーゼル車って言われないと、ガソリン車だと思いますよ。

F15 X5 35dは前モデルのE70 X5 35dと比べて、エンジンがかなり改良されているようです。
最高出力は245馬力から258馬力、最大トルクは55.1kgmから57.1kgmに増えています。これで車両重量はあまり変わっていません。
このような数値面での改良だけでなく、これまでディーセルだから。。。ってある意味、ガソリン車に対して妥協せざるを得なかったフィーリング面などでのネガティブな部分がほぼ解消できているのでは?って思いました。
ホントBMWの技術力はすごいですね!わずか数年で、ディーゼルがこんなに良くなってしまったとは驚きですよ!!

今オイラが乗っているエムゴと比べてしまえば、車重が2.2トンあって重心の高いSUVであるF15 X5では、足回りやブレーキ、それにボディー面で劣ることろがあるのはまあしょうがないでしょうね。このあたりはキャラクターの違いですからね。

BMWのディーゼルエンジンの進化に驚かされて、Dの駐車場まで戻ってきて、車庫入れをしようとしたときにこれに気づきました。


このトップビューカメラの画像です。車両前方部分までしっかりと映っているんですよ。
これまでのBMWのトップビューカメラでは、車両前方は写っていなかったのでちょっと不便だったんですよ。これ、かなりポイント高いですよ。また、映っている画像も相当精細になって見やすくなっていました。これもホント進化していますね。

最後に車両から降りたときに気づいたのがこちらの写真です。

運転席側のドアノブの写真です。気づきましたか?
運転席のドアノブにも鍵穴がないんですよ。これ、営業のSさんに聞くと、左側のこれまで鍵穴があった部分を車両のカギを使って取り外すことが出来、その中に鍵穴が隠されているんですよ。
盗難対策ですね。

F15 X5 xDrive 35dに試乗させていただき、ホントにディーゼルエンジンの進化に驚きました。これまでのディーゼルのネガな部分がほぼつぶされていましたからね。
他にも細かい点での様々な改良があって、F15 X5は相当良くなったと思いました。

発売開始されて間もないし、車両価格も1,000万に手が届くような高価なクルマですが、うちのDではもう何台も売れているようです。これ、多分人気出るでしょうね。

もし、BMWのディーゼルや新型のX5に興味がある方は、一度是非試乗してみてください。
これまでのBMWのディーゼルエンジン搭載のモデルから比べて、相当進化していることを感じ取れると思いますよ。

いやー、ホントにビックリで驚かされた、ディーゼルモデルの試乗でした。
Posted at 2013/12/21 20:34:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW試乗 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

大黒オフ!

大黒オフ!今日は、オイラのみんトモさんのE30-325さん主催の、大黒オフに行ってきました。
集合時間は10時だったのですが、少し早目の朝9時過ぎくらいに大黒PAに到着すると、クルマだらけでした。一般車じゃなくて、いかにもってカンジのクルマたちで、大黒PAが埋め尽くされていました。いたるところでオフ会ってカンジです。

タイトルの写真は、スパグラさんのF10との2ショットのバックショットです。スパグラさんのF10はインペリアルブルーでオイラのエムゴと同じ濃色系のクルマで写真撮影時に合わせやすいので、2ショット撮影をしたかったんです。念願叶いました♪


他の参加者のかたのクルマですが、

ってこれだけしか撮影してませんでした。オフ会の幹事さんのE30-325さんのE90も撮影忘れているとは。。。 トホホ。。。 撮影できなかった皆さん。ゴメンなさい。

撮影させていただいたクルマは、
左上は横浜すみれっ子さん、右上がCOWさん、左下がヤフオクでお知り合いになったmk8さん(仮)、右下が赤カブ望さんです。他にも沢山のみんトモさんとお会いさせていただきました。

お会いさせていただいたみんトモさんは、
えっと、BMW☆マニアさん"M"さんarimaxxさん知床のオジロワシさんこまち!さんかな?他にも何人かの方とお話ししました。
他にもいらっしゃれば、ブログに追加修正しますので、コメントで突っ込んでください。

2013.12.16追加
他にお会いしたみんトモさんは、
サトジュンさんmashowさんjundaE46さんもいらっしゃいました。ごめんなさい。


もう一枚、スパグラ号との2ショットです。

大黒PAでお昼も食べて16時くらいまでクルマ談義をした後、スパグラさんと辰巳に立ち寄って撮影会しました。

オイラは昨日に続いての辰巳撮影です。ただ、昨日よりもう少し遅い時間帯で、夕暮れ時の辰巳を狙いました。
こちらの写真は「Twilight BMW M5 @ TatsumiPA」としてフォトギャラリーにアップしましたので、そちらをよろしくです。

今日も朝から夜までクルマ漬けの一日でした。

おしまい
Posted at 2013/12/15 20:00:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年12月13日 イイね!

夜のグリル交換オフ!

夜のグリル交換オフ!今日昼間仕事してると、スマホのラインが鳴ってオイラのみんトモさんであるディーゼル@F11さんから、
「グリルきましたよ~」
ってメッセージをいただきました。


実は、エムゴ納車前から、F10 M5 LCIモデルのBMW M Performanceブラックキドニーグリルをディーゼル@F11さんにお願いして手配してもらっていたんです。ドイツ本国からの入荷待ちで、今日入荷したとの連絡です。
というわけで、今日は仕事も早々に切り上げて、ディーゼル@F11さんとお会いさせていただき、グリルを受け取ることにしました。


夜8時過ぎに某所でディーゼル@F11さんとお会いして、いきなりその場でグリル交換です(笑)
このグリルを早く取りつけたくてホントにうずうずしてたんですよ。
しかしF10ってグリル交換はあっという間ですね。ま、詳細は別途アップしている整備手帳を見てくださいね。

ディーゼル@F11さんグリルの手配ありがとうございました。おかげさまで、国内ではまだ数少ないF10 M5 LCIモデルのBMW M Performanceブラックキドニーグリルを格安で入手することが出来ました。



グリル交換をして少しディーゼル@F11さんとクルマ談義で盛り上がった後、ラーメンを食べに行きました。ディーゼル@F11さんラーメンご馳走様でした。
今度のオフ会では、ラーメンおごらせてくださいね。


あ、ディーゼル@F11さんに会いに行く途中で1500kmのキリ番となったので、パチリしました。2000kmまであと500kmです。ワクワク!
Posted at 2013/12/14 00:38:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

コーディングオフに顔出しました♪

コーディングオフに顔出しました♪今日は、オイラのみんトモさんのトシ棒さん主催のコーディングオフに行ってきました。

開始は10時からだったのですが、お昼を食べてそのあと少しDに立ち寄って注文していたパーツを受け取ってからの参加です。集合場所の某PAには予定通り14時位に到着でした。

遅めの到着でしたので、すでに駐車場の一画はBMWで埋め尽くされています。まあ、いつものことですね(笑)
ここで、同じサラリーマンM5オーナーの@てつさんとお会いしました。
というわけで、M5のツーショットにしないとダメでしょ!ってわけで、隣同士に並べます。


はい、2台で3,000万です。家買えますね(笑)

既に@てつさんのM5にはKW Ver.3の車高調が入っていますので、オイラのエムゴと比べると車高が低い!
カッコイイっす!!
同じ車種で自分より車高の低いクルマを見ると「負けた。。。」って思うのはオイラだけでしょうか?(笑)

@てつさんとはM5のモディ談義で色々とお話ししました。@てつさんはM5のモディ計画が着々と進んでいるようでした。

他にもトシ棒さんはじめ、オイラのみんトモさんが沢山いらっしゃっていました。maigo_2さんカッサーノ X1さんシェリ~♪さん稲造さんLoveBMW@トシさんですね。
もし漏れてる方がいたらごめんなさい。コメントで突っ込んでください。

皆さんと色々お話しさせていただいた後、オイラは夕方から別件で用事があったので、早めにコーディングオフを切り上げさせてもらいました。皆さんお疲れ様でした。


夕方からの別件での用事とはここです。エムゴでの初アクセスエボリューションさんです(笑)
数か月前にX3でH&Rローダウンサスを取り付けていただき、アライメント調整もやっていただいていたので、オイラの顔を覚えてくださっていました。こんなのはちょっとうれしいですね!


アクセスエボリューションさんからの帰りにふと気づくと、ちょうど1400kmのキリ番だったのでパチリ。(大したキリ番じゃないですけどね。。。)

ってな感じで、今日もクルマ中心の休日となりました。

おしまい
Posted at 2013/12/07 20:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月30日 イイね!

The 43rd TOKYO MOTOR SHOW 2013

The 43rd TOKYO MOTOR SHOW 2013今日は第43回東京モーターショー2013に行ってきました。まあ、本当は先週の日曜日に行く予定だったのですが、例のエムゴ入院事件があったので、今日に延期になりました。。。

なお、今日のブログはオイラのブログ史上、写真の量がサイコーだと思います。気合い入れてくださいね。

一緒にモーターショーに行ったのは、オイラのみんトモさんである、まあぽよさんmotaroさんです。朝9時半にゆりかもめの国際展示場正門前に待ち合わせとしました。
お台場アクアシティまでエムゴで行き、そこの駐車場にエムゴを止めて、ゆりかもめに乗って、東京ビッグサイトの最寄りの駅の国際展示場正門駅まで行きました。

実際は、9時40分くらいにゆりかもめの国際展示場正門駅に到着して改札を出ると、ビッグサイトの方ではなく、左の変な方向に案内されます。入場待ちのものすごい列で、ぐるっと回らされたんですね!それで入場待ちの列がブログタイトルの写真です。
ものすごい人ですよ~

10時になって入場開始です。今日もすっごい混むだろうと予想して、一番最初に第一目的のBMWブースを目指します。


ただ、その途中でALPINAブースがありましたので、まずはそちらに行きました。


ALPINA B5のツーリングですね。


これは、ALPINA B6です。やっぱ、すんげーカッコイイ!!


ALPINA B3のツーリングです。ALPINAグリーンって実物を初めて見たのですが、これ本当に美しい色ですね。


ALPINA B4です。ほれぼれしますね~

朝一でALPINAブースに行ったためか、ガラガラで写真撮り放題状態でした。んで、ここでサプライズがありました。
ALPINAブースでオイラのみんトモさんのスパグラさん発見!それもVIP対応のスパグラさんでした!!ご挨拶をして、いろいろとお話しさせていただきました。


ALPINAの次は、BMWブースです。ここも朝すぐのため、まだ比較的すいていました。なので、こんな感じで沢山写真が撮れます。(これが午後からは、すごいことになっちゃうんですけどね。。。)

BMWの通常のモデルも、もちろん展示されていましたが、ディーラー行けばじっくりゆっくり見れるので飛ばして、ショーモデル中心にしました。


はい、東京モーターショーワールドプレミアの428iカブリオレです。オープンはホントエレガントですよね。


BMW Active Tourerです。これ、良く知らないのです。ごめんなさい。。。


i3です。もうすぐ市販されて、街中を走るんですよね。ワクワク!


i8です。やっぱ、これすんげーカッコイイ!!これも市販モデルに近くなっていて、内装のシフトレバーも通常のBMWと同様で、iDriveもタッチパッド機能付きのやつがついていました。

次に行ったのは、Mブースです。


これはM6カブですね。この色はいつ見ても美しいですよね!


それで、こいつが今回の東京モーターショーの一番の目的の一つのM4コンセプトです。これまでのBMWモデル以上にバンパーの造詣など凝っていますよね。この状態で市販されるんですよね。これ、多少高くてもすっごい売れると思います!!

ここからは、BMWブースの尾根遺産コーナーです。全体的に見て他社のブースよりもBMWの尾根遺産のレベルが一番高かったと思います。


BMW尾根遺産その1の上半身アップです。本当にきれいな尾根遺産ですよね。


BMW尾根遺産その1の全身です。


BMW尾根遺産その2の上半身アップです。清楚な感じでかわいい~


BMW尾根遺産その2の全身です。


BMW尾根遺産その3です。写真はちょっと表情硬いですが、かわいかったっす♪



次にBMWブースのお隣のLEXUSブースに行きました。ここもショーモデル中心に。。。



LEXUS RC300hです。尾根遺産はサービス(笑)


LEXUS LF-NXターボです。

LEXUSのショーモデルはいずれもサイドやリヤのデザインは悪くないと思うのですが、フロントデザインが個人的にどうもなじめません。スピンドルグリルを中心にして個性的で奇抜なんだけど、なんだか気持ち悪さのある怖さを感じてしまいます。。。
オイラがBMWのデザインに完全に毒されているのかもしれませんが。。。



LEXUSの次はお隣のいすずと日野のブースです。トラックやバス中心なのですが、コスプレ尾根遺産たちが沢山いましたので、写真撮りまくりました(笑)


いすずコスプレ尾根遺産その1です。今回、東京モーターショー全体を通して個人的に一等賞の尾根遺産です!可愛いっす!!結婚してください!!!(あ、オイラ、結婚してたっけ??)


いすずコスプレ尾根遺産その2です。セクシーで色気ムンムンです。


いすずコスプレ尾根遺産その3です。エキゾチックですよね!


日野コスプレ尾根遺産その1です。お医者さんごっこするの???


日野コスプレ尾根遺産その1の全身です。



いすずのコスプレ尾根遺産を堪能した後は、少し場所を移動して日産ブースです。


ニッサンGT-Rです。この赤はきれいでしたよ。


これはNISMO版のGT-Rです。いたるところにカーボンパーツがついていました。これ、ニュルで7分8秒出したんですよね。すんげー速いっすね!!



日産ブースの次はVWブースです。ただ、オイラVWのクルマを良く知らないので、尾根遺産だけです。


VW尾根遺産その1です。可愛い♪


VW尾根遺産その2です。くびれにやられました(爆)



次はVWブースの近くの、ジャガーのブースに立ち寄りました。


F-typeクーペですね。尾根遺産はサービス。


ここで、東館から西館に移動する前に一休憩を取りました。さる方のご招待でここに入れていただけたんですよ。


これ、生キャラメルチーズケーキでしたが、ホントに美味しかったです。


このあたりで時間はお昼を過ぎていたのですが、その際のBMWブースの混み具合はこんな感じでした。この人の量を見て、ちょっと引きましたよ。朝一にBMWブースをしっかり見ておいてよかった。


上から見たi8です。やっぱ、カッコよさ満載です!!

ここで一休みしてから、東館から西館に移動しました。



まず西館で最初に行ったのはホンダブースだったのですが、半端ない人の量でした。目玉のS660を見るのに30分並ばなければならないって案内聞いて、あきらめました。


とりあえずNSXコンセプトの写真を撮って、激混みのホンダブースは退散です。
まあ、昼過ぎになって、どのブースも混み具合は半端なくなってきてましたが。。。



ホンダブースの隣にテスラブースがあったので、立ち寄ります。


この尾根遺産、気さくにいろいろとお話ししてくれました♪(メアド聞く勇気はありませんでした。。。)


ホンダブースの次はポルシェに行きました。



話題のマカンを見ました。個人的にはこのデザインはそんなに心惹かれるものではありませんでした。あと想像よりかなり大きかったです。
マカンがでるとX3が完全にやられちゃうかな?って思っていたのですが、X3とはちょっとコンセプトがずれているような感じでしたので、安心しました。






他のポルシェ展示車両です。


ポルシェの尾根遺産達です。左側のショートカットの尾根遺産がいいですねぇ。。。

最後に見に行ったブースは、メルセデスベンツでした。


Sクラスクーペコンセプトです。これ、かなりカッコイイです。ただ、BMW 6シリーズに似てる気がするのはオイラだけでしょうか??


SLS AMG GTFINAL EDITIONです。これ、ものすごい人ごみでまともに写真撮れなかったっす!


東京モーターショーの最後は、STANLEYの受付にいた尾根遺産です。右の尾根遺産がお気に入りです♪

これで、興味あるブースは一そろい見ましたので、東京モーターショーを出ることにしました。


クルマを停めているお台場アクアシティまで、ゆりかもめで移動して、遅めのお昼を取りました。


いただいたのは、このお好み焼きです。まあぽよさん、motaroさんと尾根遺産話を中心に盛り上がりながらいただくお好み焼きは、まあまあ美味しかったですよ。

この後、motaroさんとお別れして、さあ我々も帰ろうとしたところで、カイザー・ソゼさんから連絡が入って、お台場アクアシティにあと10分くらいで到着するとのこと。
「こりゃ、お会いするしかないでしょ」


ってことで、カイザー・ソゼさんと合流して、デザートを食べながら盛り上がりました。
カイザー・ソゼさん、デザートご馳走様でした。


気づくと辺りはすっかり暗くなっていましたので、ここでお開きです。

帰りの首都高をチェックすると、まっかっかの大渋滞な状況でしたので、オイラは下道で頑張って帰りました。疲れたけど、楽しい一日でした。
Posted at 2013/12/01 00:41:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | 日記

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation