• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

HarryさんX3お披露目、真夏の大黒オフ

HarryさんX3お披露目、真夏の大黒オフみんトモの皆さん、こん○○は!
今日も暑い一日でしたね。オイラは今日は大黒PAで暑くて熱い一日を過ごしました。

そう、先日予告していた真夏の大黒オフの日ですね。
今日は、まずは自宅でオイラのみんトモさんである、motaroさんをお昼にお迎えするところから始まりです。オイラの自宅でmotaroさんのX3にカーボンドアミラーカバーの取り付けをするんです。
motaroさんは可愛い娘さんと一緒にオイラの自宅に来てくれました。motaroさんの娘さんは3歳ですっごく可愛かったです。うちの子は男2人ですので、女の子供を見るといいなーって思ってしまいますね。
あ、オイラそんな趣味はないっすよ。大人のセクシーな女性が大好きな健全なオジサンですよ(爆)


カーボンドアミラーカバーの取り付けは、こんな感じでやりました。って、わからないですよね。この時は助手席側のカーボンドアミラーカバーをmotaroさんが頑張って取り付けてる最中です。このカーボンドアミラーカバーは、オイラが以前eBayで購入したのと同じものです。オイラのX3に取り付けた際の注意点や反省点などをmotaroさんとお話ししながら取り付けました。
その結果かもしれませんが、オイラが取り付けたものよりもmotaroさんのX3のほうがきれいに取り付けできた気がします。

オイラの自宅でmotaroさんのX3にカーボンドアミラーカバーを取り付けた後、一緒にオフ会会場である大黒PAに向かいました。千葉のオイラの自宅出発は13時半くらいでした。


これは途中のコンビニで撮影した写真です。この後、常磐高速→首都高ってルートで、バビューンって大黒PAに向かいました。日曜日の昼間でしたが、途中渋滞は全然なくスムーズに14時半過ぎには大黒PAに到着できました。
大黒PAに到着すると、シェリ~♪さんが出迎えてくれました。ありがとうございます。
シェリ~♪さんのF31のお隣にクルマを停めてざっと駐車場を見渡すと、少し離れた駐車枠にtommy.528さんのX3が停まっていました。tommy.528さんはこのオフ会のためにわざわざ山梨から来てくれたんです。tommy.528さんに感謝です!
シェリ~♪さん、tommy.528さん、オフ会主催者の私より先に来ていただき、暑い中お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。

この後、オイラはmotaroさんのX3に前後のLEDウインカーの取り付けをさせていただきました。eBayでオイラがゲットしたものと同じLEDウインカーをゲットしていたんですよ。それで、私がLEDウインカーを取り付けしている最中に続々と皆さんがお集まりです。


こんな感じですね。やっぱX3ばっかですね。シェリ~♪さん、X3ばかりですみません。それでまたもやオイラ以外は全部アルピンホワイトのX3でした。。。
ただ、これらのX3をよく見たらMsportだったり、XLine-proだったり、グリルだったり、みんな少しずつ違うんですよ。

ここで、今回のオフ会にご参加いただいた方の紹介をさせていただきますね。


まずは今回のオフ会の主賓のharryさんです。一昨日ご納車のバリバリの新車ですが、既にモディが色々と進んでいます。すごいですねぇ。。。
あと、HarryさんのX3のiDriveが新型のNBTに変わっていました。これまでX3はCICの旧タイプだったのですが、やっとX3もF10やF30に追いつきましたね。あと、レーンデパーチャーウォーニングなど、オプションがてんこ盛りのX3でした。オイラのX3は在庫車でオプションを選ぶって状況ではなかったので、ちとうらやましかったです。


こちらは、motaroさんのX3です。オイラの千葉の自宅から大黒PAまで一緒にかっとんできました(笑)今日モディしたドアミラーカバーとLEDウインカーの調子はどうですか?これでUSサイドマーカーも安心ですよね。
あと、かわいい娘さんにつまらない思いさせてしまって申し訳なかったです。これに懲りず、またオフ会にご参加くださいね。



こちらは山梨からわざわざお越しいただいたtommy.528さんのX3です。tommy.528さんは素敵な奥さんがいらっしゃるのですが、X3が最愛の彼女らしいです。もうX3にベタ漏れなんですね。
その気持ち、ひっじょうにわかります。やっぱX3は素晴らしいクルマですよね。
けど、オイラはキレイなオネーサンも(の方が)大好きです!(爆)


こちらはシェリ~♪さんのF31 3シリーズツーリングMsportです。シェリ~♪さんのF31も着々とモディが進んでいますね。またドンドン駆け抜けていて既にナラシも完了で、BMWの素晴らしさも沢山感じていることでしょう!
あと、シェリ~♪さん、差し入れの冷えた缶コーヒーありがとうございました。この暑い中でコーヒー中毒のオイラとしてはホントに助かりました。


こちらはオイラ主催のオフ会皆勤賞の常連さんのまあぽよさんのX3のかぴぽよ号です。この車両は、HiFiオーディオオプションが装着されている車両で、なおかつJBLトレードインスピーカーがついているので、オーディオがサイコーなんですよ。
さらにさらに、地デジチューナーもパナソニックの4ch後付けが装着されているんので、サイコーのAV車両なんです。(あ、AVってモチロンエッチな方じゃないですよ。まあ、そっちを堪能してもかぴぽよ号ではサイコーに堪能できるんでしょうけど(爆))
X3の皆さん、かぴぽよ号でオーディオを聞かせてもらったらダメですよ。マジではまってしまいますよ。


こちらは、カイザー・ソゼさんのX3です。昨日のトシ棒さん主催のオフ会でお会いして2日連続でお会いさせていただきました。2日連続で本当にいろいろとお話しさせていただきました。
カイザー・ソゼさんのX3の内装はハバナレザーなんですよ。ブラウンでチョイシブでカッコいいんですよ。オイラが第一希望だった内装色がこのハバナレザーだったんですよね。
自宅も比較的ご近所ですので、これからもオフ会等で沢山遊んでくださいね。

あと、今回のオフ会で、シェリ~♪さんのみんトモさんのYossy*1さんがご参加くださいました。Yossy*1さんはアルピンホワイトのF30 Msportにお乗りの方です。
すみません。個別での車両の撮影が出来てませんでした。ごめんなさい。

今回ご参加いただいた方は全部で8名(台)の方だったのですが、全員デイライトのコーディングすみでした。やっぱ、デイライトコーディングは、最近のBMWの基本ですよね。
この強烈なイカリングの光はBMWのアイデンティティーを最高に引き出してくれると思います。

ここで、すっごいサプライズゲストのご登場です。オイラのみんトモさんでありX3オーナーでもある、mitsuo OBさんです。ただ、今回はX3ではなく別の車両で大黒PAに来られており、そちらの車種でのオフ会へのご参加でした。その車種というのは、こちらです。

フェラーリ458スパイダーです!すごいっす!!カッコイイってもんじゃないですね。
ブログにはこの1枚だけアップさせていただきましたが、他にもいっぱい写真撮影させていただいちゃいました。
ブレーキなんかキャリパー、ローターとも半端ない大きさですよ。フェラーリはオーラが違います!!mitsuo OBさん、素晴らしいお車を拝見させていただき、本当にありがとうございました。

今日は多少は曇りでしたが、やはり暑いことには変わりませんでした。ただ、それ以上に熱くみんなでクルマ談義で盛り上がれました。


あっという間に夕方になって、楽しかったオフ会も終了となりました。
クルマ好きのみんなでクルマ談義で盛り上がるのって、全然飽きないです。それで、こうやって新たな出会いがあり、また沢山盛り上がれるってホントいいですね。

ここで大黒PAでの楽しかったオフ会も解散となり、オイラは湾岸線を走って自宅に帰る途中に、夕暮れ時の辰巳PAにちょっと立ち寄りました。
ここで、夕暮れ時の辰巳PAでのX3の写真を撮影しようかな~って思ったんです。
撮影を始めると。。。 先ほど大黒PAでお別れしたX3が一台。。。 カイザー・ソゼさんのX3でした。
ここで、X3を2台並べて夕暮れ時の辰巳PAで撮影会と相成りました。
ここの写真は、フォトギャラリーにアップしますので、そちらを見てくださいね。

ってな感じで、この週末もクルマ三昧の一日でした。あー楽しかった!
Posted at 2013/07/29 01:12:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

お台場 ガンダムフロント東京!

お台場 ガンダムフロント東京!今日は先日の休日出勤の代休でした。ちょうどうちの子供たちも夏休みが始まっていますので、家族みんなでお台場に遊びに行きました。
目当ては、ブログタイトルの写真通り、ガンダムです!

先日もビグ・ザム豆腐で大盛り上がりだったうちの家庭ですから、これは当然行っておくべきでしょ!ってわけです。(けど、これまで行ってなかったんですけどね。。。)

自宅からお台場まではクルマで1時間弱です。駐車場は1,500円/日でダイバーシティ東京からすぐ近くの場所にうまく止めることが出来ました。

隣はE61です。特に知り合いでもありませんが、隣に止めちゃいました。その方がドアパンチのリスクが減りますからね。BMW乗りは集まるってことです(笑)
バックにダイバーシティー東京と実物大ガンダムがちらっと写っていますね。

実物大ガンダムの前では、家族写真含めて何枚も写真を撮りました。やっぱ、ガンダムはカッコイイです。ガンダムの世界では、これだけの大きさのロボットが激しく戦うんですね。なんだかワクワクしてきます♪

何年か前も、ここお台場の潮風公園で実物大ガンダムが初公開された時も家族で見に来て、沢山写真を撮っているんですよ。
その時に拝見したガンダムに比べて描かれている装飾が増えた感じがしますね。マグネットコーティングバージョンでしたっけ?さらにカッコよくなっています。

ガンダムとの写真を沢山撮影した後は建物の中に入り、7Fにあるガンダムフロント東京に向かいました。

入り口はこんな感じです。無料のゾーンもありますが、楽しむには基本は有料って考えてください。
料金は前売りで大人1,000円、小学生以上800円でした。(当日券は+200円です。)

有料ゾーンの中には、

この実物大コアファイターがありました。これはガンダムのア・バオア・クーでの最終決戦が終わったとに最後にアムロが脱出する際に乗っていたコアファイターです。このコクピットの中にはホワイトベースのクルーの集合写真が挟まれています。
ここからアムロが飛び出して、ホワイトベースのクルーがのったランチに移る感動のシーンですよね。
「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?ララァにはいつでも会いに行けるから。」
のシーンです。


これは、ガンダムの最終決戦場所のア・バオア・クーのジオラマです。周りに小っちゃいモビルスーツや、ハッチに接岸しているホワイトベースがあるんですよ。やはり、あの最終決戦を思い出しました。ザンジバルに乗ってア・バオア・クーを脱出しようとするキシリアをシャアがバズーカで倒すんですよね!

他に「DOME-G」っていう天井が360度ドームのスクリーンになっていて大迫力のモビルスーツの映像を楽しめる施設もあります。これが有料ゾーンの目玉でしょうね。
15分ほどの映像でしたが、逆襲のシャアでの、アムロが操縦するνガンダムと、シャアが操縦するサザビーの決選シーンなどを大迫力で楽しむことが出来ました。
アクシズの4基の核パルスエンジンに火がともって地球に向かうシーンは、やっぱ鳥肌が立ちます!


これは、実物サイズのストライクフリーガンダムのモデルです。このストライクフリーガンダムのコクピットに乗り込むことが出来、写真を撮影してもらえるサービスもあります。
うちはストライクフリーガンダムはよく知らないし、追加料金が必要だったので、これはやりませんでしたのでよくわかりません。

後は、ガンダムのキャラクターと2ショットで並んで写真撮影できる設備がありました。(人間大の液晶パネルにキャラクターが写るので、その脇に立って写真撮るってだけなんですけどね。)
オイラは、セイラさんとの2ショット写真にしました(爆)

他に、夏休み期間限定で、初代ガンダムのキャラクターデザインをされた安彦良和展が開催されていて、ガンダムの誕生秘話や原画など興味深く拝見することが出来ました。
当初はガンダムではなくガンボーイって名前で、デザインも丸っこくて白くなく、全然違うデザインなんですよ。

有料ゾーンの入場料が前売り1,000円としてはちょっと高いかな~って内容でしたが、ガンダムファンのオイラとしては一度は行っておきたい施設だったので満足です。

ガンダムフロント東京でガンダムを楽しんだ後は、ダイバーシティー東京1Fのフードコートでお昼ご飯をいただき、そのあとは近くで開催中のフジテレビ主催のお台場合衆国をプラプラと見ました。


7月20日は子供を置いての夫婦だけでのディズニーランドでしたので、今回は家族でのガンダムってことです。うちの子供たちも、オイラの影響を思いっきり受けてガンダム大好きですしね。
ま、一番楽しんだのはオイラだったというのは言うまでもありません(爆)

いずれにせよ、家族4人で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

おしまい
Posted at 2013/07/22 19:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 旅行/地域
2013年07月22日 イイね!

真夏の大黒オフ!開催通知

真夏の大黒オフ!開催通知突然ですが、大黒PAでオフ会開催の予告ですよ~

今回は、オイラのみんトモさんでもあるHarryさんのX3が7月26日(金)にご納車予定ですので、そのお披露目オフでもあります!
このブログ写真は昨年の7月に開催したX3オーナーズオフの際の写真です。

というわけで、



日時:7月28日() 15:00~
場所:首都高大黒線 大黒PA


です。

当初はお昼過ぎくらいに辰巳PAでオフって考えていたのですが、猛暑になると日陰のない辰巳PAでは熱中症になっちゃうでしょ!ってわけで、大黒PAに変更しました。
けど、ご参加される方は、暑さ対策はしっかりしておいてくださいね。
集合場所は、いつものように大黒PAの建物から離れた駐車枠ってことにさせていただきます。

今回もBMW X3にこだわらずに開催するオフにしたいなって思いますので、BMWオーナーさん以外でも大丈夫ですよ~(キンキラキンのR35 GT-Rでもおっけ~(爆))

このブログを見てご予定の都合がつきそうな方はお気軽にご参加くださいね。

今回は何かすることは考えてませんので、ドタ参加でも結構ですが、当方でご参加いただける方の把握はしておけた方が都合よいので、できればこのブログのコメントか個別メッセージ等でご連絡いただければ嬉しいです。
TryXの方にもアップしますので、BMW X3のオーナーさんはそちらでも結構です。

それではよろしくお願いします。
Posted at 2013/07/22 17:39:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月20日 イイね!

ハピネス! 東京ディズニーランド サマー2013

ハピネス! 東京ディズニーランド サマー2013今日は、東京ディズニーランドでいっぱい遊んできました♪
今日7月20日はカミさんのXX歳のお誕生日です。(年齢は自主規制ってことで。。。)
さらに、今年は結婚10周年の節目の年ということもあり、うちの悪ガキども2匹はカミさんの実家に預けて、夫婦2人だけでディズニーランドを楽しむことにしました。

それで、今回のディズニーランドでの大きな目的は以下の二つです。


一つ目は、最近リニューアルされたスターツアーズに乗ること。これは去年フロリダのウォルトディズニーワールドでリニューアル版を乗ったことがあるのですが、スターウォーズ好きのオイラとしてはリニューアルした日本バージョンも体験しないと!ってことですね。


二つ目は、今回のメインイベントである、ディズニーランド内の会員制レストランである「クラブ33」でディナーをいただくことです。ここは、一般には公開されていない会員制レストランです。今回はちょっとしたツテ経由で予約をお願いすることが出来ました。
ちなみに場所はワールドバザールのシンデレラ城寄りにあるホームストアっていうお店の辺りの2階フロアにあります。

いつものごとく朝イチからディズニーランドに入場して、カミさんが事前に立てた計画通りにディズニーランドを巡ります。


今回は子供がいませんので、子供がいると楽しめないような大人のディズニーランドを楽しみましょう!というポリシーですね♪
といいつつも、最初のファストパスゲットはやはりスターツアーズでした(笑)


まずは、朝ごはんとしてワッフルをいただきました。ま、自宅を出発するときに朝ごはんは食べてきており、そうお腹はすいていないので、これを夫婦2人で分け合っていただきました。
これ、そこそこ美味しいんですよね。

ワッフルをいただいてワールドバザール内でウインドウショッピングを楽しんでいると、早速スターツアーズのファストパスの時間です。
リニューアルしたスターツアーズは、これまでのものとは全然違いますね。映像も精細ですし何より3Dですからね。迫力満点です!あと、去年フロリダのウォルトディズニーワールドで乗ったのとは違い日本語ですので、ストーリーがわかりやすいです(笑)
これ、ホント楽しかったですよ♪


スターツアーズに乗り終わった後はちょっと移動して、蒸気船マークトゥエイン号に乗りました。


今日はそんなに暑くなく、心地よい風に吹かれながら、トムソーヤ島の周りを一周して、ゆったりとウエスタンランドの雰囲気を楽しみます。これもナカナカよかったですよ。

マークトゥエイン号を降りたくらいで、事前に予約していた「ディズニードローイングクラス」の時間が近づいてきましたので、会場であるワールドバザール内のディズニーギャラリーに向かいます。
「ディズニードローイングクラス」では、ディズニーのキャラクターの描き方を実演で簡単に学べるアトラクションです。

この教室で、ディズニーキャラクターの描き方を教えていただきます。今回申し込んだコースは、正面のスクリーンに映っているドナルドコースです。これ結構難易度の高いコースなんですよ。
ただ、内容は非常に簡単でわかりやすく、楽しくディズニーキャラクターの描き方を学べます。
時間は30分なのですが、説明を受けながら夢中にドナルドを描いていると、あっという間に時間が過ぎていく感じでした。


これか私たち夫婦の成果です。右側がオイラ、左側がカミさんが描いたドナルドです。どちらが上手ですかね??
あと、お手本のドナルドの絵と比べてどうですか?二人ともそこそこイイカンジで描けてると思いませんか?
このディズニーギャラリーには、ディズニーのキャラクターの絵も販売されていました。印刷物ではなく一枚ずつ手で描いた本物の絵らしく、値段も何十万円ってヤツです。
その絵を見ていると、カミさんに、
「パパが去年買ったホイールと同じ値段くらいだよね~ パパも買ったのだからママもこんなのどうかな~」
なんて言われましたが、聞こえないふりしておきました(汗)。。。

これでそろそろお昼の時間となりましたので、チャイナーボイジャーで中華のお昼としました。

ちょっとこの写真ではわかりにくいですが、デザートに入っていたゼリーがミッキーの形になっててかわいかったです。今日はそう暑くなく、建物内は結構強めに冷房が入っていましたので、暖かいラーメンも美味しくいただけました。

お昼を食べた後は、次にファストパスを取っていたスペースマウンテンに乗りました。これ、うちの子供は「怖い!」って言って乗ってくれないんです。
実は、一度子供たちを、
「これ、ジェットコースターだけど、ぜーんぜん怖くないよ。お星さまがいっぱい見れて綺麗だよ~」
って、だまくらかして乗せちゃったことがあるのです。その時にかなり怖かったみたいで、それ以降乗ってくれなくなったんですよね。ま、騙して乗せちゃた、私たち親が悪いのですけどね。。。
今回は子供がいませんので、久しぶりにスペースマウンテンに乗りました。アラフォーの夫婦2人で「ギャーギャー」言いながら楽しみました♪

そのあとは、シンデレラ城に入ったりしたり、ブラブラと周辺のお店のウインドウショッピングです。
今回は抽選をしなかったので、中央席での観覧はできなかったのですが、ディズニー夏祭りの「爽涼鼓舞」を周りから見ました。これ、中央観覧席に向けてものすごい散水をします。すっごい盛り上がれそうですが、すっごくびしょびしょになりそうですね。
この「爽涼鼓舞」のショーが始まるまで待っている際に、このカキ氷をいただきました。

抹茶あずきのカキ氷です。リトルグリーンメンのお餅がかわいいですよね。このお餅の中にクリームも入っていてなかなか美味しかったですよ。

午後は結構混んできて、人気アトラクションの待ち時間も長くなってきたので、パレードを見たりショッピングしたりすることを中心にディズニーランドを廻りました。何度もディズニーランドには来たことがあるのですが、入ったことがない新しいショップを見つけたり、これもなかなか楽しかったですよ。


お昼のパレードは「ハピネス・イズ・ヒア」です。このパレードが始まるまでの待ち時間で、いつものお約束のスモークターキーレッグをいただきました。オイラ、これ大好きで、いっつも食べてます(笑)
すっごい脂がのっていてジューシーで美味しいんですよ。


これは、「ハピネス・イズ・ヒア」のパレードで撮影したミッキーとミニーの2ショットです。今回のベストショットですかね?? このブログタイトルの写真ですね。


この後もウインドウショッピングを楽しんだり、待ち時間が短めのアトラクションに乗ったりして時間が過ぎるのを忘れて夫婦2人で楽しみました。
そんなこんなで気づくと17時半ちょっと前になっていました。
さあ、これから本日のメインイベントである会員制レストラン「クラブ33」でのディナーです。


「クラブ33」の入り口の脇にあるインターフォンを押して名乗ります。するとこの扉が開き中からキャストが出てきて中に迎え入れてくれます。
お~~、この「クラブ33」の扉の中に入ることが出来ます!!


扉の中に入るとかんな感じでした。正面に受付があって、その隣にエレベータがあります。ここで正式に受付を行ってクロークに貴重品以外を預けました。席自体は2階にありますので、受付脇のエレベータで上がります。

2階もロビーがあってかなり広く、そして豪華です。外の喧騒は全くなくホント落ち着いた雰囲気で、セレブ感全開です!フツーの庶民の私たち夫婦は、ワクワクドキドキです。

ディナーをいただくフロアはこんな感じです。席に着いた後、お手洗いをお借りしたのですが、途中で食事フロアとは別フロアの別室から出てくるミッキーマウスに出会いました!やはり目の前でミッキーにあうと興奮しますね!

この後、フルコースのディナーが始まりました。ギャルソンの方に本日の料理の説明を詳しくしていただいたのですが、2/3くらいしかわかりませんでした。さらに今はかなり忘れちゃったので、お料理の細かい説明はできないのですが、写真は貼り付けさせてもらいますね。
あと、ディズニーランドではここだけはアルコールをいただくことが出来ます。私たちは食前酒としてカクテルをいただき、あとは赤ワインをいただきました。






これが前菜2品と冷製スープです。上品な盛り付けですよね。いずれもかなり美味しく、特に冷製スープはオマールエビとメロンのスープなのですが、オマールエビにメロンソースがかかっているといった感じでスープとは思えない味わいでした。


これは魚料理です。鮎のオイル漬けだそうで、頭からしっぽまで全部美味しくいただけました。鮎なんて塩焼き以外で食べたことなかったのですが、これも本当に美味しかったですよ。





魚料理の後に柚子シャーベットでお口直しをした後は、仙台牛のステーキでした。
お肉は本当に柔らかく、トリュフ入りの塩、マスタード、醤油ベースソースの3タイプで味わうことが出来、これも相当美味しかったです。

最後にデザートです。

結婚10周年ということで、お皿にチョコで「10th Anniversary」と夫婦の名前が書いてくれていました。(モザイクかけている部分に夫婦の名前が書いています。)
カミさんのデザートのお皿には「Happy Birthday」も書かれていましたよ。

あと、結婚10周年のイベントとして、夫婦の2ショット写真をキャストに撮影いただき、台紙に入れた状態でいただきました。ほかに今日の日付と私たちの名前入りのステッカーを記念品としていただきました。

全体として、お料理はディズニーランドとは思えないほど非常に美味しかったです。ただ、金額もかなりかかりますので、同じ金額を都内の高級レストランで出すと考えると、もっと美味しいものが食べられるかな~って思ったのも事実です。ま、ディズニーっていうブランドのなせる業なんでしょうね。


ディナーを楽しんだ後は、「クラブ33」内のロビーのショーウインドウを見させていただき、記念に携帯ストラップを購入しました。これ、「クラブ33」でしか買えませんもんね。

17時半に「クラブ33」に入って、出てきたときは19時半を過ぎていました。今回私たちが案内してくれた席は窓から離れた場所だったのですが、窓際の席に案内してもらった場合は、窓からエレクトリカルパレードを見ることが出来るそうです。これできれば、セレブ感満載でサイコーでしょうね!


「クラブ33」から出たときにはもう辺りは暗くなっていて、シンデレラ城も綺麗にライトアップされています。


この写真に写っている建物の2階の一番右側の窓の中が「クラブ33」です。ここがセレブな別世界なんですよ。

この後はエレクトリカルパレードを見て、再度「爽涼鼓舞」を見て(これ、一日に何度もショーをやってて、そのたびに内容違うんですよ。最後は散水だけでなく火や花火も登場して、一番盛り上がります。)、すいてきたアトラクションを巡りました。


やはり閉園の22時いっぱいまでディズニーランドを楽しみました。


今回は、結婚10周年ということで「クラブ33」でのディナーメインのディズニーランドとして、子供抜きでの夫婦二人で楽しみました。(子供達、パパとママだけでディズニーランドを楽しんじゃってごめんよ~)
子供がいるとどうしても子供中心の楽しみ方になりますので、このような大人だけでの楽しみも久しぶりで楽しかったです。子供が生まれる前の2人でのディズニーデートを思い出しました。


これが今回のお土産です。あと2ショットの写真が沢山ですね。今回もプライスレスな思い出が沢山出来ました。また10年後もこのようなディズニーデートをやれればいいなーなんて思いました。

最後に。。。
今回のディズニーランドで「クラブ33」の予約について、お世話になったSさんには本当に感謝しています。おかげさまで私たち夫婦の結婚10周年の記念の締めくくりとして、最高のものができたと思います。
本当にありがとうございました。
Posted at 2013/07/21 16:28:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 暮らし/家族
2013年07月14日 イイね!

M135i試乗しました!

M135i試乗しました!今日はいつもお世話になっているDで、M135iを試乗させていただくことになっています。先週もDにお邪魔して3GTの試乗をさせていただいていますね。。。
いつもいつも申し訳ないです。

試乗車のM135iは、BMW 1シリーズの中でもとびっきりのホットモデルで、オイラのX3と同じN55エンジンが搭載されているんですよね。それもさらにチューニングアップされてるバージョンです!
オイラのX3 35iではパワーは306psでトルクは40.8kgm.なのに対して、M135iはパワーは320psでトルクは45.6kgmです。 それでいて、車重は360kg軽いんですよ!!(X3 35iは1900kgでM135iは1540kg)

試乗がホントに楽しみですね~ ワクワク♪


試乗させていただいたM135iはこれです。
外見では、通常のBMW 1シリーズMsportに対して、
・ヘッドライト下のフォグが装備されていないこと
・専用18インチホイール(F:7.5J R:8J)&タイヤ(F:225/40-18 R:245/35-18)が装着されていること
・フロント対向4ポッド、リヤ対向2ポッドのMスポーツ・ブレーキが装着されていること
になります。
あと、気づいた点ではドアミラーがボディー同色ではなくシルバーなんですよ。これデザイン上わざとしているのだと思いますが、これもワンポイントでなかなかいいですよね。

ちなみにMスポーツ・ブレーキはこれです。

こっちがフロントで、


こっちがリヤです。
ブルーでペイントされたブレーキがホイールの隙間から見えて、カッコイイですね!

また、足回りも専用のサスペンションみたいです。通常は4気筒エンジンが搭載されるF20に6気筒エンジンを搭載するのですから当然でしょうね。ちなみにフロントフェンダーの隙間は指2本弱でした。(このあたりをしっかりチェックするのは、オイラのモト走り屋さんの血でしょうね。。。)

外見をざっと拝見した後に、クルマに乗り込みます。

この車両は、オプションでレザーインテリアになっていました。
ステアリングはM仕様らしく太く小径でスポーツモード全開ですね!

Dの駐車場からクルマを出して、すぐに感じたのはステアリングを切った際の軽さとブレーキの効きの良さでした。ブレーキはオイラのX3より360kgも軽いのに大きめのブレーキがついているのですから当然ですよね。このクルマ、ホント楽しそうです!

いつもアクセルを踏み込む片側2車線の披露目の道でエンジンを堪能します。
オイラのX3と同じN55エンジンですが、こっちのほうが全然元気ですね!マフラー音もしっかりと自己主張していて、やる気にさせてくれますよ。これ、かなり楽しいです!!
N55エンジンの下からのモリモリトルクと、上まで「ギュオーーン」って回した時の官能的な気持ちよさ!サイコーですね!!
ただ、オイラのX3と比べて、エンジンの回転に少し渋さというかザラツキを感じました。このM135iはナラシが完全に終わっていないことや、ナラシ自体もオーナー車みたく丁寧にされていない(というかナラシ自体していないかも??)が影響してるのかな?って思いました。

次にコーナリング性能ですが、これもホントにご機嫌ですよ! 減速しながらコーナーに入るときれいに頭が入ってくれ、脱出時はリヤタイヤが掻いてるんだな~っていうFRを感じながら楽しくコーナーを回ることが出来ます。ホントに素直な素晴らしいハンドリングだと思います!

以前、F20の116i Msportを首都高で全開走行させてもらったことがあるのですが、そこでもF20の足回りの素晴らしさを感じていました。このM135iは、それがさらによくなってるのでは?って思いました。
いい意味でコンパクトで取り回しがしやすいのに、ちゃっちい感じはなくBMWマインドが凝縮されているクルマだと思います。こう表現すると語弊があるかもしれませんが、BMWの数あるラインナップの中で、最も素直なハンドリングのクルマなのでは?って思ったりもしました。

フルブレーキも、後ろにクルマがついていない状態で何度か試しました。この車重での対向ピストンのためか、やはりキレイによく止まってくれますね。
これまでの片押しキャリパーのBMWのブレーキでは、ローターにネチョっと張り付くような独特のカンジがあるのですが、このM135iやActiveHybrid3など対向ピストンブレーキを装着しているBMWのブレーキではその感触が少なく、よりリニアで素直に止まってくれるような気がするんですよね。
個人的にはこの感触のほうが好きです。

試乗コースでM135iの素晴らしさを堪能して、Dのショールームでアイスコーヒーをいただいていると、見覚えのあるポルシェパナメーラが。。。

なんと、みんトモさんのNA☆GUさんです。NA☆GUさんもオイラと同様にM135iの試乗をすることになり、オイラは後部座席に座らせていただきました。
後部座席では段差などで突き上げがそこそこあり、少し足の硬さが感じられますね。ま、これだけのクルマですからしょうがないんでしょうけどね。

さらに、インペリアルブルーのM Performanceフロントリップがばっちり決まったF10が!そうですスパグラさんです!!

このM Performanceフロントリップはチョーカッコイイですね!
実はこのM Performanceフロントリップは、BMW純正品の割には精度が悪く、そのまま取り付けたら助手席側が5mm位浮いてしまうんですよ。アルピンホワイトのBMW Japanのデモカーにも隙間あるんですよね。
その点、スパグラ号はチリもほぼ完ぺきに調整されて装着されています。多分加工が多少入っているのでしょうが、素晴らしい取りつけです!

スパグラさんもM135iに試乗されましたので、またもや後部座席に乗せていただきました。
NA☆GUさん、スパグラさんの後部座席試乗でも、このM135iのハンドリングの素晴らしさを感じることが出来ますね。後ろで乗ってるだけでもキレイにかかる横Gを感じて、楽しくて笑ってしまいました(笑)


M135iって、こんなに走るのが楽しいのに、5人乗車できて荷物もそこそこ乗せることが出来るんですよ。素晴らしいです!
これまで試乗した中で、運転して一番楽しいBMWは個人的にはZ4です(特に赤カブ望さんのね)。このM135iはその次に楽しいクルマだな~って感じました。
これで、550万位ですよね。かなりお得なクルマだと思います。マジで欲しいって思ってしまいました。

NA☆GUさんは、他に要件があって先にお帰りになり、スパグラさんは次に3GTに試乗されるとのことでした。
私もこの後、ちょっと用事があったので、お二人とはここで別れてDを後にすることになりました。

Dさま、営業のSさま、またまたこの様な楽しいクルマに試乗させていただく機会をいただき、本当にありがとうございました。
次にNA☆GUさん、スパグラさん、偶然のDでの出会いでしたが、本当に楽しかったです。またどこかオフ会等でお会いできればうれしいです。

Dからの帰り、自分のX3に乗ってみて感じたのは、
「ぬー、M135iのほうが全然楽しい。。。」
でした。。。 ま、コンセプトが違うからしょうがないんですが。。。
Posted at 2013/07/15 12:12:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW試乗 | ニュース

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation