• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobkunのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

F80 M3とF10 M5 LCI、F36 4GranCoupe見てきました♪

F80 M3とF10 M5 LCI、F36 4GranCoupe見てきました♪この週末のお天気は、梅雨空で雨が降ったりやんだりですので、週末恒例の洗車は見送りです。
Dから発注していた商品が届いたとの連絡をいただきましたので、Dに顔出しました。
今日のDのショールームの展示車は濃いですよ~

ショールームの正面には、今話題になっている新型のF80 M3と、F10 M5 LCIモデルが並んで展示されていました。
まずはF80 M3からじっくり観察させてもらいます。


フロントグリルは最近のMモデルのトレンドである2本バーのタイプですね。これ、F10みたいにスタンダードモデルにもつくんですかね?もしつくのであればF10と同様にヒット商品になるでしょう(笑)
他に、フロントバンパーの造詣も非常に凝っていますよね。


リヤの写真です。マフラーはMモデルの証である、迫力の四本出しです!リヤバンパーの造詣も凝り凝りですよね~


それで、オイラが一番気に入ったのは、これ。
このリヤフェンダーの異常な盛り上がりです!大迫力で、めちゃくちゃカッコイイですね~
これまでも写真で何度か見たことはあったのですが、このリヤフェンダーの盛り上がりの実物はマジすごいですよ。BMWもここまでやるか~ ってカンジでした。


フロントブレーキは意外と小さいなーって思いました。ホイールは19インチとのことで、キャリパーもローターもスタンダードモデルのオプションのMスポーツブレーキと同じものなんでしょうか?
まあ、オイラのエムゴや、この車両の隣に展示されているカーボンセラミックブレーキのF10 M5 LCIと見比べてしまうからなのかもしれませんね。。。


エンジンルームです。S55ツインターボエンジン(ツインパワーターボじゃない)が、エンジンルーム内にぎっしりです。エアクリーナーボックスが意外と小さいんですよね。。。
他にはカーボン製の補強バーが大迫力ですよね。この補強バーは、Aピラー付け根からフロントストラット上部、フロントコアサポートまでしっかりつながっています。剛性アップにかなり効果あるでしょうね。他にも細かい所でいろんな箇所に補強材が使われていました。
後は水冷式のインタークーラーが目立ちます。


はい、車内に乗り込ませていただきました。スタンダードモデルに比べると、ドア内装にレザーが使われていたりして、高級感が良くなっている感じがします。これ、E90/E92のM3ではなかったことじゃないでしょうか?
この車両はオプションのカーボンインテリアトリムが入っていましたので、よけいにスタンダードモデルとのインテリアの違いが感じられたのかもしれません。


運転席からMモデルの特徴であるドアミラーを見た写真です。このドアミラーの造詣も素晴らしいです!
やはりM3はかなりカッコイイですよ。

ちなみに、うちのDではM3とM4の即納車が一台ずつあるそうです。もしご興味がある方がいらっしゃれば、紹介しますよ(笑)


次に見せてもらったのは、F10 M5 LCIモデルです。この車両は実は3月にバックヤードで見せてもらってブログアップ済の車両だったりします。この時は洗車しておらず未整備状態でしたが、今回はしっかり展示車両として拝見させてもらいました。


この車両は、カーボンセラミックブレーキとコンペティションパッケージのオプション装着車両です!この黒光りしたローターとゴールドに輝くキャリパーは大迫力ですよ。
オイラのエムゴも制動力は相当あると思っていますが、それ以上の半端ない制動力なんでしょうね~

エンジンルームも拝見させてもらいましたが、オイラのエムゴと違いが判りませんでしたので、写真は撮りませんでした。コンペティションパッケージだから何か違いがあるかな?て思ってんですけどね。。。

この車両のインテリアはシルクグレイメリノレザーインディビディアルオプション車両でした。なので、オイラのシルバーストーンIIメリノレザーの車両と比べると、レザー貼りの箇所が増えていました。
あ、インテリアの写真撮るの忘れちゃいました。3月にこの車両をバックヤードで見せてもらった時のブログにインテリアの写真をアップしているので、そちらを見てくださいね。


このあと、F36 420i GranCoupeを見せてもらいました。実はこの車両も、先日整備前の状態のものをバックヤードで拝見していたのですが、整備されて車高も落ちた状態でショールームで見るとかなり印象が異なりますね。
ただ、オイラ的にはグランクーペって言うとどうしても6グランクーペの伸びやかなスタイルの印象が強くて、4グランクーペではもう少し伸びやかさが欲しいなって思ってしまいます。(3GTのボディーを使ってくれたら、もう少し伸びやかになったと思うんだけどな~)


ハッチバックスタイルで、リヤトランクはこんな感じでかなりの荷物を積むことが出来ますね。後部座席にも座らせていただきましたが、身長176cmのオイラでは多少頭が窮屈かな?って思った以外は、レッグスペースも十分で、4ドアセダンとして使用する分には問題ないかな?って思いました。

オイラが感じたところでは、4GCは4クーペではなく3シリーズセダンとの比較対象になるかな?って感じでした。スタイルを重視して、3シリーズセダンよりは多少高いけど4GCを買うって選択肢ですね。

最後に。。。
今回Dで注文していて受け取った商品はこちらです。


BMW i8のワイヤレスUSBマウスです(笑) 会社で使おうっと♪
こんな感じでいつもMの紙袋に入れてくれるうちのDに感謝! ありがとー

おしまい
Posted at 2014/06/29 11:06:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | クルマ
2014年06月21日 イイね!

aFeエアクリ取り付けとホタルな週末

aFeエアクリ取り付けとホタルな週末みんトモの皆さん、少しご無沙汰です。最近ブログアップがあまりできていなくてごめんなさい。

今日やっと色んな意味で少し余裕が出来たので、ブログアップさせてもらいますね。 って言っても、まずは先週の出来事ですが。。。

ワールドカップで日本代表がコートジボアール代表に負けっちゃった6月15日に、みんトモの@てつさんにまとめて個人輸入していただいていたaFeのエアクリを、埼玉県某所で受け取っていました(非国民ですね~)。


@てつさんは早々にブログアップされてますね。。。

この時に受け取ったaFeのエアクリについて、6月21日午前中に取り付けを行いました。作業自体は純正エアクリ取り外しとaFeエアクリ取り付けで、1時間少々で特に問題なく順調に行うことが出来ました。


詳細に関しては別途アップしている整備手帳をご覧くださいね。

そして午後からは、昨年も訪れた南房総にあるロマンの森共和国に家族でホタルを見に行ってきました。
ルートとしては、前回と同様にアクアラインの海ほたる経由で向かいます。
このルートを選択した一番大きな理由は、午前中に取り付けたaFeのエアクリのインプレなんですが、家族には内緒です(爆) aFeエアクリのインプレについては別途アップしているパーツレビューの方を見てくださいね。


はい、海ほたるです。ここで多少時間を調整して、ロマンの森共和国に向かいました。
昨年ロマンの森共和国に行ったときは、2012年バージョンのナビに木更津東ICから先の圏央道が登録されておらず、ルート案内がおかしくて道に迷ってしまったのですが、今回はエムゴのナビを先日2013年バージョンにアップしていましたので、しっかり木更津東ICから先の圏央道も登録されており、迷わずにすみました。


はい、ロマンの森共和国に到着です。17時半くらいに到着しましたので、ホタル観賞の19時半までヒマです(笑)




うちの子供はこんな面白自転車に乗って遊んで時間をつぶしていました。

そうこうしているうちに、少しずつ暗くなってきてホタル観賞の時間です。ホントに微妙なテーマパークなのですが、ホタル目当てのお客さんでかなりの人です。
係の方にロマンの森共和国のホタルの谷まで案内していただきます。

ホタルの谷に到着すると、そこにはライムグリーンに儚く明滅するホタルたちが沢山舞っていました。今年は去年より2週間日程が遅くなった関係か、ゲンジボタルのピークを過ぎ、ヘイケボタルも見え始めていました。ゲンジボタルとヘイケボタルでは光り方が違うんですよ。

今年もこの儚げに明滅するホタルの光を見て、ウルっとしていまいました。。。
ホタルがとまっている草をうちの子が手に取ってきくれて、家族みんなでホタルを目の前でじっくり見ることが出来ました。

今年もこのホタルの写真はありません。ホタルは光を嫌いますし、あの儚げで幻想的な光は写真に撮影してもきっとうまく写すことはできないと思います。

今年でホタルは2年目となりましたが、これからもこの季節に毎年訪れて、うちの家族の行事にしたいと思います。
また、来年も楽しませてくださいね。。。
Posted at 2014/06/28 17:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリーイベント | 暮らし/家族
2014年06月09日 イイね!

冥福を祈ります。。。

すみません。今日のブログはクルマネタじゃない、時事関係の内容です。
重いお話なので、スルーしていただいて結構です。

内容は、ここ数日前から世間を騒がせている、厚木市での男の子の衰弱死事件です。
私自身、小学校四年生と二年生の男の子が二人います。

以下の記事を読んで、あまりにこの男の子がかわいそう過ぎて、涙が止まりませんでした。
今でも涙が止まらない状態で、このブログを書いています。

この男の子にとって頼れる人はパパ一人しかおらず、衰弱死する最後の最後まで、
「パパ、パパ」
ってか細い声で、パパに助けを求めていたんですよね。。。
一人孤独で最後までパパに助けを求めながら息を引き取ったのでしょう。。。

私自身、このお父さんに対して怒りの感情を抱くことよりも、この子があまりにかわいそう過ぎてそれ以上の感情が出てきません。。。
このようなことが二度と起こらないような世の中になってほしいと本当に心から思いました。


これまでこのような時事関係の内容はアップしていませんでしたが、あまりに痛々しくて少しでも共感できる方がいらっしゃればと思って、このような内容のブログをアップさせていただきました。
ごめんなさい。

最後に、この男の子の冥福を祈ります。。。
今度生まれ変わるときは、幸せになってね。




厚木市男児放置死 死亡直前について「パンを自分で開けられず」

フジテレビ系(FNN) 6月9日(月)17時35分配信

神奈川・厚木市のアパートで、自分の長男を放置し、衰弱死させた疑いで逮捕された父親が、長男が亡くなる直前の様子について、「立ち上がることができず、おにぎりやパンの袋を自分で開けられなかった」と供述していることがわかった。
斎藤幸裕容疑者(36)は、2006年から2007年にかけて、厚木市のアパートで、当時5歳の長男の理玖君に、十分な食事などを与えず、衰弱死させた疑いが持たれている。
斎藤容疑者は、理玖くんが衰弱していく様子について、「仕事が忙しくなり、しばらくして、手足が細くなった。あばらが出てきて、やせてきたと思った。なぜやせたのかバレるのが怖くて、病院には連れて行けなかった」と供述しているという。
その後、女性と交際を始めた斎藤容疑者は、自宅にもあまり帰らず、理玖君に、ほとんど食事を与えなくなっていったという。
斎藤容疑者は、亡くなる直前の理玖君の様子について、「ガリガリになって、立ち上がることができず、おにぎりやパンの袋を自分で開けられなかった。理玖は『パパ、パパ』とか細い声で呼んだ。最後は怖くなって、1時間ほどしか、部屋に滞在しなくなった。その1週間後ぐらいに、部屋に行ったら、理玖は冷たくなっていた」と話しているという。
Posted at 2014/06/09 18:39:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2014年06月01日 イイね!

TryX plus 山梨オフ!

TryX plus 山梨オフ!みんトモの皆様ご無沙汰です。最近仕事が忙しくて余裕がなくなってしまって、みんカラへのアップがほとんどできなくて「イイね!」付けるくらいしか出来ていなくて申し訳ないです。
2週間ぶりにやっとブログアップです(笑)

この週末はTryX plusの仲良しメンバーの、まあぽよさんTommyさんカイザー・ソゼさんHarryさんBstarさんsamasoさん達が山梨に集まって、お泊りオフを開催していたんです。(samasoさんは土曜日だけね。)
ただ、オイラは仕事の都合で土曜日は参加できなかったので、日曜日から参加させてもらうことにしました。TryX plusの仲良しメンバーとはLINEで連絡を取り合って落ち合う場所と時間を決めて、朝6時半に自宅を出発しました。土曜とは違い日曜日朝の中央道下りは空いてますね♪
最近、エムゴでバビューンって駆け抜けられていなかったので、途中でR35 GT-R(リミッターカットしてました!)と遭遇して遊んでもらったりもして、楽しく気持ちよく中央道を駆け抜けることが出来ました。


それで集合場所はこのデイリーヤマザキのコンビニです! ここで皆で集まって少し休憩です。
このデイリーヤマザキのお店の方が、
「皆さんクルマ好きの集まりですか?」
って声をかけてくれました。こんなのって結構うれしいんですよね!

この後、精進ヶ滝に行って遊歩道散策って計画だったのですが、いろいろあってキャンセルして次の目的地に行くことにしました。
きれいに晴れた素晴らしい新緑の風景の中、途中で撮った写真がこれ。


TryX plusの皆さんと走ったのに、エムゴだけのナル画でごめんなさい。

それで、次の目的地はさくらんぼ狩りでした。

2000円で40分食べ放題です。サクランボ自体は山田錦佐藤錦を中心にすっごく美味しかったのですが、そんなにガッツリ食べるものじゃないですね(笑)
途中で飽きちゃいました。。。


皆で撮った集合写真はこれ。皆さん完全にオフザケモードですね。特に真ん中にいるtommyさんっ!ちと下品っすよ(笑)
さくらんぼ狩りをしてから駐車場でしばらくクルマ談義です。ちょうどクルマを屋根の下に停めることが出来たので、そんなに暑くなく盛り上がれました♪

さくらんぼ狩りの次は、ほったらかし温泉に向かいます。


オイラのエムゴは途中で8000kmのキリ番を達成できました!(7777kmのゾロ目を見逃したのはナイショ(笑))


山の上にあるほったらかし温泉に到着です。甲府盆地を一望に見下ろせる最高の眺めの中で、仲の良いみんなで温泉を楽しみます♪
汗を流せて気持ちよく、楽しく温泉を満喫です!


お風呂上がりに甲斐路ソフトクリームをいただきました。手の出演はいつものカイザー・ソゼさんです(笑) これ、かなりしっかりとブドウの味がして美味しかったですよ。

ほったらかし温泉でサッパリした後はディナーです。


ディナーはこちら。以前にtommyさんのブログでアップされていたレストランシャンモリです。このお肉の写真は山梨の巨匠カメラマンのtommyさん撮影された写真ですよ~


んでレストランシャンモリに到着です。


ここでちょっとクルマの撮影会をしました。


中はこんな感じです。ここは、結婚式場としても使えるみたいですね。


ワインって言いたいのですが、飲酒運転になっちゃうのでブドウジュースです。けど、かなり美味しかったですよ~



サラダと前菜です。






ピッツァとパスタです。パスタはトマトソースとクリームソースの両方をいただきました。アルデンテで結構おいしかったです。
ピッツァも相当レベルが高くて美味しかったです。


メインはこれです。ワインビーフ(?)の薄切りステーキです。これも相当美味しかったですよ~
お肉も柔らかいし、焼き具合やソースもバッチリでした!


デザートです。ブドウのシャーベットですね。

ディナーをいただいた後も、ここでかなり長い時間仲の良いみんなでバカ話で大盛り上がりでした。このメンバーはホントサイコーですよ!!

ここでこのオフ会はお開きとなって、帰りは恒例の日曜日の中央道上りの大渋滞にガッツリはまって帰宅でした。
このオフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。いつもホントに楽しいオフ会ですよね~

またやりましょうね~
Posted at 2014/06/02 21:18:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月17日 イイね!

BMWウェルカムキャンペーン2014 当選!!

BMWウェルカムキャンペーン2014 当選!!実は、先日のもてチャリ2014に行ってバーベキューを食べているときに、いつもの仲の良い営業のSさんからスマホに電話があったんです。

「nobkunさん、BMWウェルカムキャンペーン2014に当選しましたよ~」

って電話でした。
BMWのキャンペーンって気づいたら色々と申し込んではいたのですが、当選したのは初めてです!
やはりうれしいもんですね♪

先週は家族での温泉旅行でDには行ける機会がなかったので、今日賞品を受け取りにDに行ってきました。
んで、当選した賞品はこちらです。


ジャーン!



B賞のクロノグラフウォッチです。

やはり週末イベントの景品でいただけるものとは質感が違いますね。さすがBMWの品番がついているBMW純正品です。
基本的に腕時計はGショックを使っていて、フォーマルで気に入ったものを持っていなかったので、ちょうどよかったです。これならフォーマルな場で使っても、違和感ないですもんね。


あと、DでみんトモのEさんと偶然お会いしました。Eさんの担当営業はSさんですので、Eさん、営業のSさん、オイラでショールームのテーブルに座って、3人でクルマ談義中心に色々盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

おしまい
Posted at 2014/05/17 18:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMWイベント&フェア | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 コーティングメンテナンス4回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8250885/note.aspx
何シテル?   06/01 16:56
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation