• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カイチョ~の"ワシミラ" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2014年6月21日

高温だョ?『ラジエターとゆかいな仲間たち』交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
★経緯。

今シーズン6月に入ってからというもの
過去に例にないほど水温が上がりやすくなったワシミラ
(*´д`)

今まで90℃以上になることなんてめったにありませんでしたが
現状みるみるうちに94~95℃までに
瞬間的ではありますが最高97℃
(計器が針→デジに替わったこともあるかも)

ありがたいことに100超えはありませんし
停車したり下り坂などになれば80代後半で落ち着きます

…これって普通?ワシが気にしぃなだけ??

原因はいろいろ考えられそうですが
余裕で二十歳超えのラジエターこれを機に交換しました

嗚呼、ワシのへそくりが(*´д`)



以下手順。


2
①『ブツ購入』

今回のメニュー
・ラジエター交換
(純正同等品:8000円)
・サーモスタット交換
(16341-87284:1450円)
・三又ヒーターホースジョイント(アウター)交換
(16291-97214:900円)

おまけで
リザーブタンクの蓋も新品出たので交換♪
(85399-87201:540円)

三又とサモスタは5~6年前に交換済でしたが
ついでだったので

…当時三又(アウター側)はまだ樹脂だった件w
3
②『アクセス』

まずはラジエター摘出

LLCを抜いてIC、バッテリーを皿ごと外す
サモスタも交換なので邪魔なデスビも外す
この時デスビの「位置」をちゃんとマーキングしておきましょう

ICのスロットル側
さぞデロデロだろうと思ってましたがきれいなもんでした
(*´д`)ホッ
4
③『ラジエター』

ファンのカプラー外れねぇ!!!!!!!!!
今回の作業で一番手こずりましたwwww

摘出後新旧比較してみました
・コアが5mm薄い
・MTAT共用
・各所チープ(ドレンとか)

実はこのラジエター対応品番から追うと「L5/JBJL用」
コアが5mm薄いですが性能はほぼ同等です
5
④『11ば~い11ば~い』(高見山風に)

変態どもの性媚手帖を見て
いつかは付けようと思ってたブツ

「MC11ワゴンR用クーリングファン」

羽数5→11枚
冷却効果も静粛性?も高いらしい

モーターごと交換しようと思ってましたが
サイズがでかく固定できずに断念
ファンのみ交換しました
もちボルトオンです

~後日談~
シュラウドをL6用にすればよかったと気づくが
すでにアフターカーニバルw(後の祭り
6
⑤『サーモスタット』

アッパーホースのエンジン側にサーモケースがあります
ナット②ケ外して取り出します

まだ新しいので大丈夫かと思いますがついでだったので
(´・з・)

ガスケットは紙製なので再利用不可
付属の新品を使いましょう
念のためにガスケットメイクを塗布して組み付けました
7
⑥『三又』

ワシミラ購入時即交換した
三又ヒーターホースジョイントですが
前出ですが当時はインナー側は金属に代わってましたが
アウター側は樹脂のままでした

現状すでに金属に代わっているらしいので
ついでに交換しました

これであと30年は乗れますねwwww

ってか900円は高い!
8
⑦『LLCエア抜き~終了』

パイルダーオンを終え
外したブツを元に戻して取付作業終了

LLCを投入
容量3L強らしいのですが2Lちょっとしか入らなかった
やっぱ全量は抜けませんね(当たり前)

きっちりエア抜きして


-終了-

2014.6/21


各種インプレなどは後日性媚手帖にて

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター・電動ファン・サーモスタット交換(499421km)

難易度:

クーラント交換+α

難易度:

D-SPORTSラジエーターキャップ(標準圧タイプ)取付

難易度:

冷媒用 添加剤 注入

難易度:

ミッション組付け3

難易度: ★★

ミラバンのブロック塗装DIY

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月22日 7:08
やっぱり水温高めなんですかね?

うちのL5も98~100こえます(笑)

なんちゃってローテンプサーモに交換、水温センサー交換して、現在90位ですね。

因みに、JB-EL・JLのAT用が容量気持ち大きいです。
コメントへの返答
2014年6月23日 3:52
100℃超えは怖いっすねー
(*´д`)ヒィー

なんちゃってローテンプサーモ…
なにそれ怪しいwww

各ラジエターの性能は手順3の画参照っす
2014年6月22日 8:47
アッパーとロアーホースも、交換した方が、よかったかも?
コメントへの返答
2014年6月23日 3:53
これも交換してさほど経ってないんです~

張りもまだまだピチピチギャルでしたので
今回は見送りました(・∀・)
2014年6月22日 9:25
平成5年はアッパーホースが平成6年と若干違うんですね。

サーモは劣化してる場合が多いので交換が吉ですw(安いでしすし


仮に水温100度逝っても油温100度逝ってなく、油圧が適正ならアクセル踏んでしまうでしょうね~(ぇ


コメントへの返答
2014年6月23日 3:56
え?そうなの(・∀・)
流石変態!よくわかりますねwww

ワシミラ油圧油温管理全くしてない件
だって通勤オンリーだしー

あ、ファンの件いろいろありがとでした
(コメントの応酬とかw)
2014年6月22日 13:39
EFはノーマルだと精神上宜しくないほど水温上がりますね・・・

特にキャブ仕様だとラジエターはちゃちこい1層なので・・・

自分は純正のJB-EL(AT)のラジエターに換えてからはそんなに水温上がりません。

90度超えるとビクビクするので・・・

あと、エンジン載せ換えてからは85度あたりをキープしてますね。

コメントへの返答
2014年6月23日 3:59
>EFは上がりやすい
って皆さん言ってたけど今まで実感なかったのにいきなりだもの(´・ω・`)

クロミラさんEFJLだけどL5用ですもんねー
やっぱL2と違うのかな

ってまだ通勤してないので交換した効果はわかりません(*´д`)
2014年6月22日 18:35
何かすげーちゃんとした整備手帳ww


カプラー系、深爪の私には
結構難敵・・・・・・
コメントへの返答
2014年6月23日 4:03
やればできる子やらない子www
( ´,_ゝ`)

ギタリストはカプラーに弱いんですね
分かります(・∀・)

…15分ほど格闘しましたwww
2014年6月22日 21:13
お久しぶりです!
昔に茂木った走行5000キロくらいの
ほぼ新品ラヂエターストックありましたのにぃ~、捨てようか迷ってる最中でした
知ってたら無料で送ってましたよ~
てか、これ見てる人で欲しい人おらんかな?
欲しい人はカスタムビルダーメッセまで!
ちなみにL300オプティの超美品です。
コメントへの返答
2014年6月23日 4:05
(・∀・)ノ

なんと!!残念(*´д`)
なんかこういうパターン多いですねww

欲しい方!あて先は←まで
2014年6月22日 22:13
同じラジエーターっぽい(*´∀`)
某オクの純正同等品ですか?

うちのミラも某オク品とローテンプサーモに換えてからなんとか今のところ安定してます(*´∀`)
コメントへの返答
2014年6月23日 4:07
(・∀・)フフフ
多分みんなこれ買うでしょうねwww

ちっつん号は落ち着きましたか
ワシのはどうだろう…(´・ω・`)

初通勤が見ものです(今日)

プロフィール

「もしかしてpart1:AVが長男へ、ワシゼットがワシへ…(´・ω・`)」
何シテル?   05/10 19:50
愛車は近所のおばさんが乗ってるような普通のダサいアルトバンです。 あー普通って素晴らしい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

告知。順路~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 03:56:56
バカーな集会に潜入してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 04:43:08
ことしもわしはしわいこにしてたよ! チャンガラーズ用語集編纂の巻final  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 03:36:39

愛車一覧

スズキ アルトバン AV (スズキ アルトバン)
2017.12.19厚木からやってきました フォーマルでどこでもいけて人権のある車を目指 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ワシゼット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
H15年式(S210V)デラックス/5MT 走行距離4万弱(H25.10/5現在) み ...
ダイハツ ミラ ワシミラ (ダイハツ ミラ)
【2018.3/17】 皆様に愛されたワシミラでしたが、H30.3/17を持ちまして廃車 ...
その他 その他 ケッタとか●嫁車とかガレージネタとか (その他 その他)
ミラ・ハイゼット以外のネタ保管庫です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation