• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月12日

カリーナさん エンジンOH

お久しぶりになります。
メイン車であるカリーナさんの長きに渡ったエンジンOHが完了し、無事に路上復帰したのを覚え書きとして残しておきます。

事の始まりは、昨年のお盆に久々にカリーナさんに乗った時に、LLCの甘美な香りによりミッションケースを伝わって滴っているのを発見したことから始まりました。
シリンダーヘッドのウォータージャケットのメクラかなと調べてみると、どうやらヘッドガスケットの間からのよう…😱
水温も安定しており、どうもヘッドガスケットから染み出してきて雫となる位の漏れ。
ヘッド剥がすのかぁと落胆したが、まぁ50年近くも持ち堪えたカリーナさんをねぎらってあげねばなと。
そこから実家の家業の手伝いの兼ね合いもあり、晩秋にエンジンを降ろす事に。



当初は旧車を得意とする友人に丸投げしてやってもらおうかとも思っていたのだが、愛車だし勉強がてら自分でやってみるかと思いたち、ヘッドを剥がしてみました。ヘッドもオイルスラッジも見当たらない位にキレイで、バルブやピストンヘッドもシリンダー内壁も想像よりキレイで光っていたので安心しました🤤
そうなると腰下の具合も見てみたくなるし、水路の錆も気になりますよね😅
当初はヘッドガスケットのみ交換して閉腹しようと思っていたのに、勢いで全バラしてました笑
今は旧車ブームもあり18RGの部品も入手出来るけど、次に降ろす時には部品入手が難しいかもしれない…乗れなくなるのは寂しいもんだよなぁとそんな思いもあり、部品代もかさみましたが、OH作業は自分でやるからタダだと自分に言い聞かせて、本腰入れてエンジンOHに踏み切りました。


各部測定をして、友人にウエットブラストとオススメの部品選定をお願いし、加工も終わりいざ組込み!!
が、12月の頭に仕事中に右手中指の靭帯を部分損傷する失態😇
医師の言う通りで2ヶ月経っても中指は親指かの如く腫れ、鉄板入りのサポーターが外せない状態…
とまぁ色々ありましたが、仕事終わりの夜作業で徐々に組み上がっていくエンジンにワクワクする。
ブロックはお気に入りの日産UDのエンジンブルー






エンジン降りてる間にボディー側でやりたい事も色々とやりました。
元色とツートンになっていたエンジンルームの塗装。
他車種のマスターシリンダーへ交換に伴い、ブレーキパイプを作成等。
普段の仕事では経験しないような作業ばかりで色々苦労しつつも勉強にはなりますね〜






そしてやっとエンジン完成






フロントパイプの加工をして



やっとエンジン搭載




そして本日、無事に路上に復帰!!



スムーズ!!慣らしなので3000rpm位までしか回せないけど、レスポンスも向上して、ゴボつくこともなくストレスなく気持ち良く走る✨
非常に満足した試走行でした😇
エンジンOH、ミッションOH、足回り部品交換、点火、充電、始動系の主要電装類交換とやってきたので、このまま僕が運転出来なくなるまで元気でいてくれたら嬉しいなぁ🤤

ここで今回の作業内容を

·ヘッド、ブロック面研等加工
·亀有ピストン、ピストンリング全数交換
·ピストンピン、ブッシュ加工
·親メタル、子メタル全数交換
·IN,EXバルブ、バルブガイド、バルブシール全数交換
·バルブフェース等加工
·ウォータージャケットメクラ全数交換
·油圧センサー交換
·水温センサー交換
·サーモスタット交換
·ウォーターパイプ交換
·ウォーターポンプ交換(部品入荷でき次第)
·ラジエターコア、上下の舟交換
·タイミングチェーン1次、2次交換
·各タイミングギヤ交換
·各ガスケット類交換
·亀有軽量フライホイール交換
·純正フライホイールボルト全数交換
·純正ヘッドボルト全数交換
·フジツボステンレスタコ足交換
·フロントパイプ加工
·各ウォーターホース交換
·各燃料ホース、各バキュームホース交換
·ヒーターコック流用交換(手動式になるw)
·ステアリングシャフトダンパー交換
·ステアリングギヤボックスオイルシール交換
·ピットマンアーム新品交換
·アイドラアーム新品交換
·他車種マスターバック交換
·他車種マスターシリンダー交換
·ブレーキパイプ スチールで制作
·ブレーキホース交換
·タイミングケースに貼ってある18R-GUステッカー(友人作)
·ウォッシャーホース交換
·各油脂類、LLC交換

以上
作業期間が長かったため、あれやこれやと買って交換してなかったパーツをこの機会に交換できて良かったです笑

今後としては
ウォーターポンプが受注生産だったので、部品入荷次第交換。
テールランプや各部レンズ類を外して研磨後、ウレタンコーティング。
タコ足からの4-2-1の2の部分を触媒直前まで伸ばしてフロントパイプを新規制作。

まだまだやりたい事はありますが、本業が地獄の繁忙期になるので、隙を見つけながら一つずつゆっくりやりつつ、慣らし運転を進めたいと思います😊

色々と苦労もありつつエンジンOHを終えて、路上復帰したカリーナさんもご機嫌でとても嬉しく、大変勉強にもなりました。
50年近く昔の車の部品を製作、販売してくれている亀有さん、THさん、トヨタ部販、加工や新規製作を受けてくれた内燃機屋さん、ラジエター屋さん、部品選定や各部ウエットブラスト施工やアドバイスを多々頂いた友人のDUSKの三枝君、指が使えなくなってから作業を手伝ってくれた元整備士の友人、色々な方々に感謝し、旧車ライフを楽しんでいきたいと思っております🙇

話はそれますが、人生初の新車で購入したカローラフィールダーさんは弟家族の子供増加に伴い、弟に譲るかたちとなりました。
フィールダーさんは非常に乗りやすく利便性も良い車なので寂しいですが、姪っ子甥っ子が安全に乗れて楽しい思い出を作っていけるよう、フィールダーさんには頑張ってもらいたいですね💡整備は僕がするのでちょいちょい会えるのでまぁいっかといったところ。


長くなってしまいましたが、それではまた
ブログ一覧
Posted at 2024/02/13 00:01:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

煤対策
Mazda-skyD2.2さん

アウディs4 チェックランプ点灯修理
beet1412さん

SJ30エンジンオーバーホール
すずきサン(仮名)さん

エンジン分解・検証してます。
FFD4649さん

この記事へのコメント

2024年2月13日 13:22
路上復帰おめでとうございます!
光り輝くステンレスタコ足が最高です!
フロントパイプの作成もお見事!
ACコンプレッサーも付けられそうですか?
僕もタコ足付けたくて鉄製タコ足は入手したんですがフロントパイプが合わず断念して物置に置き去りになってます(^^ゞ
今年こそお会いして色々お話ししたいです\(^o^)/
コメントへの返答
2024年2月13日 20:27
@でこぽんさん
ありがとうございます!!
僕が付けたフジツボタコ足はACコンプレッサーも付けれましたよ💡ただ高圧ホースはタコ足の真上を通るので、ホースに断熱材を一応巻こうと思ってます😅
フロントパイプもタコ足とのフランジ、触媒とのフランジがあればあとはパイプを繫げるだけなので大丈夫ですよ👍TIG溶接あればキレイにできると思いますが、半自動しかないし自分のなので漏れなきゃ良い程度の出来栄えです笑
エキマニ真下にあるあの穴も、六角レンチで締め込めるイモネジを見つけたので、でこぽんさんもやる際は言って下さい💡
是非に!僕もお会いして絶滅危惧種カリーナ2台並べて色々お話したい限りです🤤✨

プロフィール

「@でこぽん! さん
ヘッドの塗装剥げますよね😅前はストーン調スプレーしたんですが、今回は結晶塗装風スプレーの黒で塗装しました💡これ剥げたらブロック同様に日産UDのエンジンブルー塗ろうかなと笑
色も悩みますよね🤔」
何シテル?   02/21 23:21
合皮のマリーズです。 レトロなものには目がないです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4DN DI化の巻 簡単ポン付けやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 21:45:39
ボンネットの受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 21:47:06
今年のGW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 08:24:59

愛車一覧

トヨタ カリーナ カリーナさん (トヨタ カリーナ)
トヨタ RA40カリーナ2000GTです。 昔父が縦テールの初代カリーナに乗っていたと聞 ...
ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ カスタムさん(CB750CA) (ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ)
1200台限定販売されたCB750カスタム エクスクルーシブを譲り受ける。アメリカンも嫌 ...
ホンダ CB750・FOUR CBさん (ホンダ CB750・FOUR)
若き日の父が購入し50年以上維持しているK0。色々とリフレッシュしながら乗り続けたいです。
日産 サニートラック サニトラさん (日産 サニートラック)
L-GB122です。 大学時代に免許取って初めての車。 草ヒロかのような状態から父が板金 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation