• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azulのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

Purple Fairy

Purple Fairy.
.
.
.
.
.
.
.
.

今朝は晴れていたので、以前から撮影したいと思っていたカタクリの花を撮りに丹波方面へ行こうと思ったのですが、極端な寝不足で長距離の車移動は危険と判断し、近場でどこか撮れる所はないかと調べてみたところ車で30分程度のところに咲いているとの情報があったので行ってきました。。



















という訳でやってきたのは大阪市立大学理学部付属植物園・・・


大阪は私市という自然豊かな場所にあります。。


通常カタクリは山に群生しているのですが、こちらは標高僅かに100m程度だそうです・・・


しかし予想していたよりも遥かに規模は小さく、綺麗に咲いていたのはほぼ1輪だけといった感じで、やはり無理してでも丹波へ行けばよかったかなとちょっと後悔しました。。


しかし時間が経つと先程までつぼみだった花がいくつか咲いてきて俄然やる気が出てきました・・・


久々のお花のマクロ撮影だったので楽しめました。。


レンズもとっかえひっかえして同じ花を何枚も撮影しました・・・


小さくて淡いカラーのカタクリの花は正に紫の妖精とでもいうイメージでとても美しいですね。。


ビンテージレンズのボケととても相性のいい被写体で撮ってて飽きませんでした・・・


昨日雨が降ったせいか少し葉に水滴が残っていましたがそれがまたいい感じです。。


桜も大阪ではそろそろ見頃となってきていて帰りにどこかで撮っていこうかと思ったのですが・・・


重たいレンズとカメラ2台を抱えつつ山を登って低い体勢で屈みながらずっと撮影していたので。。


もうこの時点で体力的にピークがきてしまいました・・・


帰りは運転中に眠気が襲ってきてコンビニで休憩しながら何とか戻ってこれましたが、十分カタクリの撮影は楽しめましたし、今回は無理して遠出しなくてよかったです。。(^^

Posted at 2016/04/02 16:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年03月28日 イイね!

Daylight and Nightlight OSAKA

Daylight and Nightlight OSAKA.
.
.
.
.
.
.
.
.

先週土曜日にTenkinzokuさんが来阪されていて、午後から梅田界隈を散策しながら撮影をご一緒させていただきました。。































まずは自分のお気に入りの物件でもあるPIASタワー周辺で撮影・・・


そこからグランフロント方面へ移動。。


過去に何度も撮影に来ている場所ではありますが・・・


今まで撮ってなかったアングル等新しい発見もありました。。


天気が良かったので上へも登ってみました・・・この日は雲がとても美しくたなびいてました・・・


そしてそこには満開の早咲きの桜の木が。。


JR大阪駅へ移動・・・


ここも昼間に来るとまた新たな発見がありました。。


そして駅前ビル展望フロアへ・・・


ここも早朝か夜ばかり撮っていたので昼間の景色はとても新鮮でした。。


さらに西梅田方面へ・・・ここからはモノクロで・・・


この辺はユニークな高層ビルが密集しているので広角だと撮り甲斐があります。。


美しかった雲も既にちょっと薄くなってきてしまいました・・・



そしてそこから伊丹へと大移動。。


夕方には雲一つないクリアな空で気持ち良かったです・・・


思った程は焼けなかったもののなかなか美しい色でした。。


日没後暗くなってくるとオールドレンズのフレアも徐々に鮮明になってきます・・・


そして真っ暗になると光のシャワー状態です。。


ここからは解像する望遠にチェンジ・・・


少し絞ってレッドスターを。。


ここからは美しい機体の787を3連発・・・


予想はしていたのですがかなり厚着をしていたにも拘わらず夜はとても寒かったです。。


久々の飛行機撮影で勘が戻らずピント合わせ一つするのにもかなり手こずってしまいましたが、
やはり千里川は楽しいですね~♪

Tenkinzokuさん土曜日はお疲れ様&ありがとうございました~!(^^
Posted at 2016/03/28 22:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年03月23日 イイね!

Gotham save the Queen

Gotham save the Queen.
.
.
.
.
.
.
.
.

今日はクイーンエリザベスが大阪港に初入港ということで撮影に行ってきました。。





































まずは対岸の桜島側から撮影・・・なんとか日没直後に間に合いました・・・


既に多くのカメラマンが三脚を構えて撮影していて人気の高さが伺えます。。


長時間露光すると観覧車がグルングルンです・・・


電飾が色々とカラフルに変化する中で一番キレイだった瞬間をパチリ。。


広角で撮ると結構煙が大きくたなびいていました・・・


ついでに近くの天保山大橋も撮影。。


これで橋自体がライトアップされていればもっと映えるのですが・・・


橋との位置関係はこんな感じです。。


その後天保山側へも渡ってみたのですが岸壁一帯が立入禁止で思うようなアングルで狙うことができず、仕方なく背伸びしながら柵の上の隙間から手持ちで撮りました・・・


帰りに観覧車が何気にカッコよかったので真下から撮影。。

もう3月も下旬に近づいているのに夜はまだちょっと寒いですね・・・(^^
Posted at 2016/03/23 02:39:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年03月20日 イイね!

Industrie and Industrie

Industrie and Industrie.
.
.
.
.
.
.
.
.

まだ桜の時期には早く撮りたいものがなかなか思い付かない中で、先週あたりからようやく温かくなってきたこともあって、関西の工場夜景では有名なロケーション2ヶ所を巡ってきました。。






































まずは先週某日に訪れた和歌山の東燃ゼネラル・・・


ここは以前からずっと憧れのロケーションでしたが、RCZで行くには道幅がかなり狭い所を通らないといけないということもありずっと敬遠してきました。。


しかし今回はJRで初島まで行ってそこから30分程歩いてようやく到着しました・・・


日も沈んで照明が点灯すると雰囲気がガラッと変化します。。


工場夜景のロケーションは数多くあれど、ここはその中でも最高にカッコいいです・・・


周囲が暗くなると近未来都市のような雰囲気です。。


帰りに下へ降りてパイプロードを撮影・・・おかげで帰宅が予定よりかなり遅くなってしまいました・・・


そして昨日はRCZで四日市工業地帯へ。。


途中名阪国道で2度も事故渋滞に巻き込まれ日没時間に間に合いませんでした・・・


最初に向かったのはうみてらす14なのですが、駐車場はほぼ満車状態でちょっと嫌な予感が。。

案の定、上へ登ると既に工場側の窓は端から端までびっしりカメラマンに占拠されていました・・・


仕方なくテーブル間の細い隙間にしゃがみこんで何とか強引に撮影しました。。


小一時間撮影してここは切り上げて次の目的地へ・・・


すぐ近くの四日市ドームへ移動してきたものの、最初のワンショットでまさかの消灯。。


そこから南下して以前にも来た事のある大正橋へ・・・今回も川の水量は少なめでした・・・


そこから塩浜方面へさらに移動。。


最後に変電所のオバQを撮影した後にトンテキを食べて帰宅しましたが家に着いたのは午前2時前でした・・・(^^
Posted at 2016/03/20 17:09:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年02月29日 イイね!

Day Trip to East

Day Trip to East.
.
.
.
.
.
.
.
.

桜が満開の頃に関東方面を攻めようと思っていたのですが、CP+に合わせてシグマがとんでもないNewカメラ&マウントコンバーターを発表してしまい、これは見に行かなければ・・・!といてもたってもいられなくなり、先週末に前倒しで関東へ日帰りで行って参りました・・・




























始発の新幹線に乗り込み新横浜で降り、まず最初に向かったのがこちらの「あーすぷらざ」こと地球市民かながわプラザ。。


日本各地に点在しているUFOスタイルの税金無駄遣い型建造物の一つで、内部はこんな風になってます・・・

そこから横浜へ戻りましたが、シグマブースは押すな押すなの大盛況で軽く1時間待ちといった状況だったので、写真も撮らずサラっと見て周って次の目的地へ。。


途中新橋で乗り換えた際に摩天楼をパチリ・・・


さらに新宿でも同じような構図でパチリ。。


やはり新宿へ来たらここは外せない東京都庁・・・


この日も雲一つない晴天で、先日雑誌に掲載していただいた写真とほぼ同条件で撮りました。。


そこから原宿へ移動・・・


AUDIのディーラーが入っているICEBERGです。。


表参道沿いにあるネスプレッソが入っているビルの階段部分・・・


そこからさらに青山へ移動。。


こちらは以前からずっと撮りたいと思っていた有名な丹下建築です・・・


そこから千葉県へ大移動。。


電車が来るまで少し時間があったのでホームの端まで移動してパチリ・・・


なかなかインダストリアルな雰囲気でカッコよかったです。。


これが撮りたいが為に一旦千葉駅で下車しました・・・


そこから木更津方面へ移動し、バスを2本乗り継いでさらに20分程歩いてアクアラインへ到着。。


丁度いい時間帯になんとか辿り着くことができました・・・


ここも以前からずっと撮りたいロケーションでしたが、日没後にいい具合に雲が薄くなってきて、美しいマジックアワーと共に富士山の輪郭がくっきり浮かび上がり、ちょっと感動いたしました。。


その後さっきまで撮影していたアクアラインを高速バスで渡って再び東京へ・・・
首都高から見る東京の夜景は本当に美しくてまるでCGを見ているかのようでした。。


最後はカレッタ汐留の展望フロアから夜景をじっくり撮影・・・
ここはレインボーブリッジが見える貴重なロケーションです。。

今回もまた時間の関係で行きたい場所を全て周ることができませんでしたが、最終の新幹線になんとかギリギリで乗り込んで無事帰宅いたしました・・・(^^
Posted at 2016/02/29 20:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「Autumn Flying Get http://cvw.jp/b/1422607/40347151/
何シテル?   09/03 00:18
黒いRCZに乗ってます。。 ここ最近は写真メインのブログとなってます・・・(^^                     [Gears] SIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
カーボンルーフ&ブラックグリル。 ホイールはソルティレージュ・マットブラックオニキス、H ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
たまたま通りかかったディーラーの前に停められていたカスケイドゴールドのタスカンを目撃し、 ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
10万km超の中古車をオークションで購入したのですが、次から次へとトラブル続出で、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation