• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良の愛車 [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2016年9月20日

油量計器の交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
満タン給油しても満タンにならなかったり、ゆっくり上昇したりしてメーター内の油量計の動きがおかしいので油量計器(センダーゲージ)を交換します。

このセンサーは様々な呼び名が存在し、
フューエルゲージとか、燃料計、センダーユニット、センダーゲージなど呼ばれるそうです。

まずはタイヤを外します。

※可燃物の作業になるので火気に注意
2
燃料を抜かないとあとで泣きをみます。

メーター内の燃料の残量は3/4でした。
20リッタータンクと10リッタータンクを使いました。

出来るだけ燃料を使ってからの作業が望ましいです。
3
燃料脱着にあたりタンク周辺にあるここのコネクターを抜きます。

土・泥がついていて作業数日前に水洗いをしておくべきだった。
4
この部分がキモのホース類。

そのままでも作業できそうですがホースの曲げによっての破損は避けたかったので外すことにした。

燃料を抜いた後でもポンプ内には圧が掛かっていて、画像一番上のホースを抜くとき勢いよくガソリンが飛び出しガソリンまみれになるので受け皿やホースストッパーがあれば便利。

また、真ん中のホースは青いプラスチックでロックされていて外し方がわからなかったので今回はそのままでした。

一番下は抜いておいた。
なお、ホースクリップは指で動かせた。
5
燃料タンクは3個のナットで留まっているだけ。

一度に全部緩めてしまわず均等に緩めておきます。

タンクを傾けると、工程4の一番上のホースからさらに燃料が飛び出してくる。

対策としては給油口のキャップを取っておくといくらか勢いが軽減します。

タンク内はほぼ空だったがある程度の重さがある。直接地面に置くとホースに無理が掛かる(ホースをすべて抜いてないので)のでイスをタンクの乗せ台にした。
6
一番左の部屋が油量センサー

10mmのナット3個で留まっています。
7
このコネクターのロックがまた難儀

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌掛け前に点検

難易度:

時々のエンジン不調を対策

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

マーカー変更

難易度:

TYマフラー取り付け1

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「定額を低額に減税して http://cvw.jp/b/1422968/47790831/
何シテル?   06/19 21:22
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26
[ダイハツ アトレーワゴン] 車検証の所有者の項目をショップ→個人へ(所有権解除手続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 22:58:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation