• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇったーのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

18インチ放出のお知らせ

18インチ放出のお知らせお友達のきりん@BPEさんからプロドライブ
GC-014i 18×7.5JJ+48(ブレンボ対応)
を放出するので如何です?とDMが届きました(*^^)

生憎他に優先順位の高いパーツがあり、そちらを
最優先にしたい為、諦めてしまいました(^^;;

EXIGA乗りで欲しい方いたら聞いてみてとの事でしたので
ココに書いてみます('-'*)フフ

プロドライブGC-014i 18×7.5JJ+48(ブレンボ対応)
色はBB(ブリティシュ・ブラック)です。
ブリヂストン ポテンザ050 215/45/18(6~7部山)

外装品ですので擦り傷等ありますが、ガリキズはない状況です。

価格は15万を希望の事ですが、相談に乗りますとの事。

事前に現物を見る事も可能とお聞きしてますので、お住まいが
都内なのでお近く方は現物を見てから決められます。

気になった方は直接コンタクトしてみて下さい(^^)ニコ

とても良い方なので気兼ねしなくて大丈夫です(w
Posted at 2010/04/25 23:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2010年01月30日 イイね!

色々と手を加えました( ̄ー ̄)ニヤリ

色々と手を加えました( ̄ー ̄)ニヤリ今日は昼にOIL交換をしにRSTへお邪魔しました(*^^)

E/G・Fデフ・RデフOIL交換と新メニューの黒蜜を
EXIGAに食べさせてきたのであります。






各種OILを時間を掛けて抜いている途中で開発中の
商品であるドーナツの取り付けとスタビリンクも一緒に
取り付けて頂いたのです(*^^)

各種OIL交換が終わり黒蜜を馴染ませる為にテストコースを
試走するわけですが、最初に取り付けた『ドーナツ』の感触を
チェックしました。

ハンドルを切りリアの動きをチェックしますが、1テンポ遅れる
事もなくダイレクトにリアが付いてくる様になりましたが、ギャップ
や荒れた路面では振動もダイレクトに伝わってくるようになりました。

前者がインプやスポーティーな車種からの乗り換えであれば、
全く問題ないのですが、ファミリーユースだとギリギリかなぁと
感じながらもシャキシャキ走るようになったEXIGAに満足したのです。

簡単なインプレの後、スタビリンクを変えたのですが、1.5cmしか
落ちないSTIのバネとクスコのスタビ導入で純正のスタビリンクが
曲がっておりビックリしました。

もっと落としてスタビ径を変えてる方は間違いなく曲がってる事でしょう...





ピロになった事もあり良く動く様になった事から、上記の不満?も解消
されシャキシャキ走りながらも、振動も最小限に感じられるようになり
TES導入と合わせたら相当満足度は高いと思います。

黒蜜施工もリーズナブルな価格ですが、フィーリング滑らかになり
「やっぱ気持イイなっ!」と1日良い気分でした('-'*)フフ

新パーツもお小遣いで買える金額みたいなのでありがたいですね(*^^)
Posted at 2010/01/30 23:01:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2009年11月22日 イイね!

エクシーガ専用テールエンドスティフナー装着完了♪

エクシーガ専用テールエンドスティフナー装着完了♪今日はRSTからリリースされたエクシーガ専用
テールエンドスティフナーを装着して来ました(*^^)

*以後TESでw

専用設計で製作されただけあってかなり凝った形状
をしてまして、コストは高そうな感じです(^^;;






ラゲッジに一切出っ張る事も切った貼ったして取り付ける
事もありませんし、外見からは装着している事は絶対に分かり
ませんから奥様や彼女には絶対見つかりません(*≧∀≦)

取り付けはぶちょ殿にして頂いたので、あっと言う間だったのですが
リアバンパー下部からのアクセスなので、ジャッキUPせずとも寝そべれば
割と簡単に取り付けられると思います。

とは言っても人それぞれにスキルが違いますので、通販される方は
良く考え相談してからの方が良いと思います。


昨日は夕方から娘と十国峠周辺に出掛けおじー・おばー軍団の大渋滞
に巻き込まれて大変だったのですが、十国峠周辺の真っ暗な夜空で
星と夜景を観賞して楽しんで来ました(*^^*)

写真は車が停めれず良いロケーションが確保出来ず数枚撮っただけですが
そういう日もあるって事で(^_^; アハハ…


帰り道に西湘の合流でアホの車と接触しそうになり、緊急回避したのですが、
その時にグニャっとリアがよれてケツが出たかと勘違いする程の違和感を
感じてしまったのですが、TES装着後の帰り道に色々テストし効果を確かめ
ながらテストコースで色々実験し、リアがステアリング操作にしっかりとついて
来るのが体感出来ました。

あまりのしっかり感に思わず( ̄ー ̄)ニヤリ

リアゲートがあり開口部の大きいEXIGAですので、効果はバッチリですよ('-'*)ウフフ

通販も可能なそうなので12/29までのスペシャルプライス(取り付けもサービス)の
うちに逝っちゃいましょ~♪

つまんないパーツ買うなら1000倍良いと思います(ばく



関連情報URL : http://www.rst-cs.com/
Posted at 2009/11/23 00:07:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2009年11月11日 イイね!

予約して来なきゃ~ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ

予約して来なきゃ~ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ散々慨出だと思いますが、RSTからエクシーガ専用
テールエンドスティフナーが発売されます('-'*)フフ

どんな物かまだ見ていませんが、テールゲートを
持つEXIGAには非常に効果的なアイテムだと思います。




よく荷室に出っ張っちゃう補強パーツがありますが、
たぶんラゲッジに一切影響ない物だと推測します( ̄ー ̄)ニヤリ

SF5もSG9もこの辺のパーツを装着する事で、開口部
が大きいハッチバックタイプの車両には効果覿面でしょう。

無くならない内に予約しとかないとε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
Posted at 2009/11/11 23:08:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2009年10月28日 イイね!

色々と入手...

色々と入手...だいぶ間が空いちゃったなぁ(゚∀゚ ;)タラー

昇級試験を控え思いっきりストレス感じまくりな
日々を送っておりますが、チョイチョイPARTS収集
は怠ってなかったりしてます( ̄ー ̄)ニヤリ





給料日後ちゅう事もあり数点のショートパーツやら
加工を頼んだ物が揃ってきました(*^^)

1番嬉しいのはIDIのRacing Composite Brake Fluid
に入れ換えれる事だったりします('-'*)ウフフ
RSTで買ってきました。



これに換えちゃうと他のフルードなんて入れたくなくなります。

作業時間はのんびりやっても2時間コースなので
週末にでも気晴らしにやろうかなぁと思ってます(^^)ニコ

またバネ下が重くなるので、あんまり気乗りしなかったり...
Posted at 2009/10/28 21:29:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | PARTS | 日記

プロフィール

「イタズラ中…」
何シテル?   11/28 12:04
愛車はお買い物からサーキットまで使える車を目指して 日夜DIYに励んでいました('-'*)フフ 車歴:AE-86⇒AE-92⇒FC3S⇒ハイラックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic CA-SDL25AD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 08:16:38
[ヤマハ シグナスX SR] メットイン照明&アクセサリーソケット設置② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:25:53
左ハンドブレーキをADV150純正品に交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:55:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ れぼすけ (スバル レヴォーグ)
久々のTURBO✨ しっとり乗る感じです。
その他 その他 その他 その他
MJ-700FXも保有してましたが、友人にあげちゃ いました(^_^; アハハ…
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
現在は釣りの移動用に活躍中‼️
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
06年式のZRX1200Rです。 逆車仕様にしたりチョコチョコ弄ってます(^^)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation