• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおん改のブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

サーモスタット交換後報告

サーモスタット交換後報告先日からのオーバークール対策で、いろいろ考えた結果、サーモスタットが壊れている疑惑がw

そこで、こちらの整備手帳にあるとおり、サーモスタットを交換しました。

その結果、3分程度の暖機運転で温度計の一番下の白線をつうか、10分とかからずに目標温度に到達
車内での暖房をMAX運転しても、温度が下がることも無く快適に運行しております。

そこで、気がついたことが一点、アイドリングの回転数が8~900回転で落ち着いています。
以前は1000回転強だったので、結構影響があるんですね。


オーバークール対策は、ひとまず一段落でしょうか?

今後の展開は、オイル交換時にバーダルリングイーズを添加することですね。
この結果はしばらく様子を見なければならないので中間報告も交えながら更新したいと思います。

気長にお付き合いくださいませ~
Posted at 2012/03/27 00:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニいじり | 日記
2012年03月23日 イイね!

さて、ここまでのまとめ

これまで、いろいろと調べてみましたが、なんとなくこういうことなんじゃないかwって事をまとめてみます。
ちょっと長いので、お暇な方はお付き合いください。(;・∀・)


背景:オイル交換時に、カフェオレクリーム状のオイルミスト(正式名称は??)を発見。
    カフェオレクリームの原因は、エンジンオイルに水分が混入したことで発生するらしい。

さて、問題です、水分はどこから来たのか?
1:セッボンさんご指摘の通り、エンジン内部の結露も要因のひとつと考えられる。
2:エンジンヘッドから排気ガス臭がすることから、「ブローバイガス」がうまく還元されていない様子
  ブローバイガスの中にはもちろん水分も含まれております。

そこで、考えられる原因・・・・

サーモスタットが壊れたことによるオーバークール(これは未確認)

オーバークールが続いたことにより、クリアランスが適正な状態にならないことで、ブローバイガスがエンジンヘッドで滞留
エンジンヘッドカバーから排気ガス臭が強く感じた

このブローバイガスと結露が原因でヘッドカバー内にカフェオレクリームが生成

オーバークールが続いたことは全くの事実であります。


サーモスタットが壊れたと疑う理由
エンジンの温まりが遅い。
フロントグリルを全閉したときは早めに温度が上がったが、一部開放したら極端に温まるのが遅くなった。

10分~15分してようやく規定の温度になる(対策後)



現在の状況

オーバークール対策をした結果、ヘッドカバー内に水分やカフェオレクリームの発生は見られない
相乗効果で燃費が14.5⇒15.8にUPした。
これは、エンジン温度がUPした事で、オイルの流動性が良くなりフリクションが軽くなったためと思われる。


注意:ここに書いたことは、事実を並べて、考えられることを述べているだけです。
すべてが正解とは思わないし、すべてが間違っているとも思いません。
OK、NGの判断は各自でお願いします。
また、考え方が間違っている場合は遠慮せずにご指導のほど、よろしくお願いします。

今後の展開
1:引き続きヘッドカバー内の水分確認
2:次回オイル交換時に「バーダルリングイーズ」を添加(これは1万キロ継続する)
3:オイル交換前に各シリンダーの圧縮圧力測定を実施、1万キロ走行後、再度測定して効果を確認する。
4:サーモスタットの確認、っていうか交換


今後もお付き合いくださいまし・・・
Posted at 2012/03/23 22:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニいじり | 日記
2012年03月22日 イイね!

オイル添加剤入手

オイル添加剤入手次回のオイル交換時に使用します。

バーダル「リングイーズ」

潤滑系の添加剤ではなく、ピストンリングに付着した「異物」を溶かしてくれるものです。

各ピストンの圧縮具合を確認したいのですが、これはショップにお願いしないとできないですね。

やっぱり、せっかく入れるのですから効果のほどを知りたいですよね。

次回の交換は4月半ばになる予定。

そのときは、またUPします。
Posted at 2012/03/22 22:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニいじり | 日記
2012年03月20日 イイね!

オーバークール対策

オーバークール対策オーバークール状態が多いので、というかエンジンが温まりにくいのでいまさらながら対策を取ってみました。

チェック柄がなんとなく覗いていて可愛いw

効果があればいいな~

知っている方、教えて欲しいのですが、水温計のセンターって大体何℃くらいでしょう?
うちのミニ君、寒いときにはセンターの半分、つまり1/4くらいまでしか水温が上がらないときがあるんですよ、これって完全にオーバークールですよね・・・

これから暖かくなるとは思いますが、朝晩はまだまだ冷えます。
いまさらの対策でした。
Posted at 2012/03/20 00:47:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニいじり | 日記
2012年03月07日 イイね!

どこから水が入るのか?

どこから水が入るのか?今朝、30分位走行してオイルフィラーキャップを見てみたら…

水滴がビッシリ!湯気も若干確認
中には水も2cc位かな?発見したので、ティッシュで吸収
はてさてこの水分はどこから来たの?

謎は深まるばかりです。
Posted at 2012/03/07 11:00:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニいじり | モブログ

プロフィール

「シートの補修です。 http://cvw.jp/b/142356/34760505/
何シテル?   12/28 14:25
妻と好みが一緒なので車種選びに苦労しません。 やっぱり、ミニを諦めきれませんでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
MINIにあこがれ早20年・・・ やっと、やっと乗ることができました。 末長く付き合っ ...
トヨタ ピクシスエポック ともたん号 (トヨタ ピクシスエポック)
嫁さん用の車 使わないときは、私も通勤に使う。
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
足回り変えてます。 WAYDO-SPORTIVOです。3cmほど下がって乗り降りがよくな ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
父親の業務用車、最近は不動となりつつあるので、私がたまに通勤用として使用しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation