はいどうも。K-@GRBです。
散財フェアとてもうらやましかったです(T_T)
私も気になっていたパーツあるんですよ~(>_<)
アレとかソレとか・・・。
でも土日両方とも朝から夕方まで仕事でした・・・。
なんやねんそれ~(+_+)
まあ土曜の代休が今日あったからまだいいのか・・・。
気を取り直して。
本日は先ほど書きましたが休日。
というわけで先日やってもらったアライメントでイケてるのか確認しに行ってまいりました\(^o^)/
場所は白老カーランド\(^o^)/
雨もなく、気持ちの良い天気でした。
本当は営業開始時間ちょうどを狙っていく予定でしたが、ちょっと家を出るのが遅くなったので、走る時間が少し短くなってしまいました。
が、それでも2時間くらいは休憩をはさみながら走れたのでよかったです。
白ペンでフロント・リアのタイヤにマーキングをして・・・。
こんな感じで。
早速コースイン。
タイヤを温めているときから「お?」と感じました。
特にリアの感触が大きく変わっていたと思います。
どう表現したらいいのでしょう?
擬音で表現すると
以前は「ぎゅっ→キー」という感じだったのが・・・
今回は「ぎゅっ→ヌメヌメヌメ・・・→キー」という感じ???
すみません。わかりずらいですよねwww
私の感覚ですが、リアが以前よりももっと踏ん張ってくれているといった印象です。
そのおかげか、アクセルを開け始めるタイミングが少し早かったり、ブレーキングが少し奥だったりしたみたいです。
その結果白老でのベストを更新することができました\(^o^)/
データロガーで前回のベストラップと今回のベストラップを比較したところ、MAXスピードは1キロしか違わなかったのですが、コンマ5秒くらい速くなっていました。
うまくいけばもうコンマ5秒くらい縮められるかもしれません。
が、ちょっとオッカナイ・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
で、今回の目的であるキャンバーについてですが、<
u>どうやらフロント・リアともにもっとつけた方がいいようです。
先ほどタイヤにつけた印の写真をお見せしたわけですが、走行後はこのようになっていました。
タイヤの写真ですが、同じ左フロントタイヤです。
まだちょっと白いのが微妙に残ってますが、最終的になくなっちゃいました。
これをもとにキャンバーの再調整をしていこうと思います。
帰りにはショップへ寄って走った時のことを報告しました。
来月・再来月は十勝スピードウェイも走るつもりですから、またイメージトレーニングしなくては。
まだまだ自分もGRBも伸びしろがあるんですね。
GRBに負けないように自分の方もスキルアップ目指して頑張ろうと思います。
という感じの白老カーランド走行でしたが、とても楽しく走ることができました。
ロガーのグラフだけ確認したので、動画はまだ確認していません。
どうなっているかこれから見たいと思います。
動画をアップするのはもう少々お待ちください。
ではでは。
Posted at 2016/09/12 20:39:49 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記