• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-@GRBのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

久しぶりの全開走行 at 十勝スピードウェイ in 2014。

どうも~K-@GRBです。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。
ラリー北海道観戦行かれた方も多いことでしょう。
とても楽しそうですね。

何か堅苦しい書き出しになってしまいました・・・(+_+)
いや、土曜日の夜のオフ会に行けなかったのがホントに残念だったんですよ。
仕事の都合で家を出るのが遅くなってしまって・・・。
来年はきっと参加するんだ・・・!

さてそんなことは置いておいて・・・。
私はというと日曜日に十勝スピードウェイにて全開走行を行ってきました!



以前心配していた天気も問題なく、いいコンディションで走ることができました。
参加台数も想像していたよりも多かったですね。

午前中はジュニアコース、午後はクラブマンコースといういつもの時間帯でした。
1年前と変わっているところは大雑把に・・・
①ブレーキ(キャリパー・パッド)
②アクチュエータ(強化品へ)
③タイヤ(中古のネオバ07。08ではありません
※1年前はクラブマンがベストタイムに程遠い状態で終わってますから、タイムの比較は2年前のものとしようって思っていました。(ジュニアは去年のものとの比較をしました)
※久々で、しかも中古タイヤなのでどこまでいけるか不明でしたが、最善は尽くそうと思って走ってきました。

午前中は減衰力の設定と自分のカンを取り戻すことに重点を置いて走っていました。
とりあえず1年前の調整分と同じで走ってみて、ひとまずイケそうだったので今回はこのセットで走っていました。
コースインしてウォーミングアップしている最中に速い車がやってきて、最終コーナーであわててしまったのはここだけの話ですww
同じグループの人なんですけど、あとで確認したらジュニアで2秒以上ベストが違いましたからね・・・。

ジュニアはコンマ1とはいえベストを更新することができました!
タイヤがしっかりしたものだったらまだまだタイムは伸びますね・・・。
失敗もありましたし。
でも本番は午後ということで、割り切って・・・。

午後は場所を移動して、クラブマンでの走行25分×2本。
まずはしっかりと温めて・・・。
なんてやっていたら、1本目(6週目くらい)で本日のベストが出ました。
1本目の最後の方で何かブレーキタッチがふわふわしてきて・・・
イメージは「ぐっ⇒キキー⇒ふわっ⇒アレ?」っていう感じでしょうか。
合間にブレーキのエア抜きをしてもらって・・・大丈夫!
でも結局2本目でベスト更新できず、最終的には1本目に出たタイムが本日のタイムとなりました。

結果、今回のタイムで2年前の自分のベストタイムを1秒以上更新することになりました。
ベストが出たことに対しては満足しています。
反省することもありますが・・・。

今回では・・・。
・ジュニア・クラブマン共にベストは出ましたが、まだ更新の余地はまだまだあると思います。
・ブレーキに関して、完全に温まったら大丈夫でしたが、温まり始めのころブレーキジャダーが出てました。
・ブレーキがしっかりときいてくれたのがとても安心でした。これがもっとグリップするタイヤだったらもっとガッツリ止まってくれたと思います。
・タイヤが温まりづらいのかなって思っていましたが、そんなことなくて狙った内圧で走ることができました。
・ちょっとタイヤがグリップするのか心配でしたが、ひとまずグリップしてくれました。でもときどきわかりづらいときもあってちょっと扱いが・・・。
・そんなせいか、クラブマンで一回回っちゃいました(180度)ww

来年はニュータイヤ投入してベストを更新狙いたいと思います!

今回もとても楽しく走ることができました!
今年中にもう1回くらい行けたらいいな・・・(^_^;)
Posted at 2014/09/29 22:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2014年09月25日 イイね!

戦いの通知。

どうも~K-@GRBです。
週末の天気がとても気になっています。
ラリホに行かれる方も多いかとは思いますが、私は別の意味でドキドキワクワクしております。

さて本題ですが、ラリホ観戦する方もいる一方、私はというと自分と相棒GRBとで戦いに行ってくる予定です。


これは先日ポストに入っていたものです。(一部修正しています)
ここまで多い中で走るのは久々です・・・。

目標はベスト更新!
そして少しでも速く走ること。
十勝スピードウェイも1年ぶりですから、思いっきり楽しみたいです♪
Posted at 2014/09/25 22:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記
2014年09月21日 イイね!

準備完了。

準備完了。どうも~K-@GRBです。
午前中仕事で今これを書き終えたらちょっと本屋めぐりでもしようかなって思っているKです。
今頃プチオフ(?)している方々もいらっしゃるようで・・・。

さて、昨日のことですが全開走行に備えてオイル交換してきました!
エンジン・ミッション・デフすべて交換です。
これから戦いへ向かうための準備がこれで完了しました♪
相棒GRBの調子は好調を維持している。
後は私自身の問題です。
前回の白老でどこまでカンを取り戻しているかはわかりませんが、本番まで色々な動画を見てイメージトレーニングをしようと思います。

ベストタイムを出した状態よりもチューニングが進んでいますから、後はそれをいかに引き出すか・・・。
ドキドキもんですけど、同時にワクワクしてます!

週末雨降らないでくれよ~!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted at 2014/09/21 15:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2014年09月19日 イイね!

お便りが届きました。

どうも~K-@GRBです。
最近の天気にちょっと・・・と思っているKです。
だって晴れてると思ったら突然のスコール・・・。
んで20分後には晴れてるって・・・(>_<)
何か台風が近づいているらしいですし、月末は天気が良いことを期待します。
実はサーキットで走るときに雨に当たった回数が少ないんですよ、私。
雨で全開走行なんて勘弁してくださいよ~ってお天気に言いたいもんです(誰でも嫌ですけど)。

さて、本日帰宅してポストを見るとこんなものが入ってました。


んで中身はというと・・・


今はただ走って楽しい状態ですが、ちょっとレースも興味あったりします。
でもライセンス持ってないですし、そもそもの技量が足りてませんから、もっと練習して、です。

サーキット塾も一回経験してみたいなって思ってますが、如何せん休みのタイミングとずれてしまっていることがほとんどなので行けてません・・・(>_<)
上手な人から助言を頂いてもっとうまくなりたいなっていう気持ちはあるんですけどね。
仕事がゆったりすれば行けるのに・・・と毎回思っています。

さて、明日は休みなのでオイル交換してもらいに行ってきますかね!
勝負は月末ですから♪
Posted at 2014/09/19 19:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記
2014年09月15日 イイね!

久しぶりに休日。カタログも。

どうも~K-@GRBです。
明日くらいから天気がまた崩れるようですね・・・。
2日連続休日ってのも久しぶりな気がします。
半月前くらいにあったはずなんですけどね(T_T)/~~~

さて、そんな休日ですが・・・
まずはリアの牽引フック取り付け部分のカバーを・・・
と思ったらスペアで持っていたものが見当たらない・・・(>_<)
というわけで先週中にDへ注文しておいたんですが、それを取り付けて・・・。
ココ↓のカバーですね


白老カーランド行ったときとか「恥ずかしいから見ないふりで~(笑)」って言ってましたが、もう大丈夫です(爆)

他にも超自動後退さんにて虫取りグッズを購入。
(画像はありません)

そうそう、Dでこんなものももらっちゃいました。


一応そのDはホームページにWRX S4が試乗車としてあるって書いてありましたが、なかったんで誰か試乗中だったんですかね?
ちょっと残念でした。

まだしばらくはGRB乗りますので、まだまだ次の車はって考えるのは先です。
そもそも買うお金ないですしね。頭金すら(>_<)
もし買うのであれば新型WRX STIの最終型でも・・・って思います。

明日からまた仕事ですから、ちょっと憂鬱ですね~。
でも仕事がんばんないと。
Posted at 2014/09/15 21:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記

プロフィール

「昨日は眼福でした。」
何シテル?   08/11 07:37
初めましてK-@GRBです。のんびりまったり(?)相棒GRBのドライブを楽しんでます。もっと相棒を操れれば、もっと楽しくなるんだろうなぁ…。お気楽な私ですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
789101112 13
14 15161718 1920
21222324 252627
28 2930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB‐A型インプレッサに乗っています。自分で初めて購入した車です。これからも、予算と自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation