ども。こん○○は。K-@GRBです。
本日はお盆休み明けなので、久々の出勤。
体がなまりになまっていますので、やっぱりもとに戻るのには大変ですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
お盆休みは地元の友達と遊びに行って来たり、花火大会をラジオで聞いたり(爆)
いや、一瞬だけ見ましたよ花火。
ぶた型の花火が上がったのは見ましたよ。って最初ジャン!(・・?
さて、先日はTSWの夏祭り行ってきた~って書きましたが・・・。
実はそれよりもさかのぼること3日・・・。
事件が起きていたのでした・・・。
なんて書くと想像ついている方もいらっしゃるかもしれませんね・・・。
何かイベント的なものに行くと何かあるのが相棒GRBクオリティになってきているようですから\(◎o◎)/!
アレは13日の夕方・・・。
とある駐車場に車を止めようと、運転していた時のこと。
一時停止の標識がある何の変哲もない十字路。
当然ですが、標識通りにしっかりと「一時停止⇒左右確認⇒再発進」としようと減速して止まったとき・・・
「ストン」
エンストしました。
別にクラッチを切るのを忘れて・・・なんてことじゃありません。
なんじゃと思って、エンジン再始動・・・させようとするとセルが回っている時間が長い・・・。
何とかかかったけれども、アイドリングが少しおかしい・・・。
もしかしてどこか逝ってしまわれたのか・・・と思いました。
幸運なことに駐車場目前でしたので、そこに止めて・・・。
後ろを覗いてみると白煙番長と化していました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ここで頭をよぎったのは例の「春オフ」事件。(気になる方は
こちらからどうぞ)
症状がまったく同じなのでした。
白煙を確認したとき、金属音などの異音がしないか軽くチェックしましたがなし。
ガソリン臭いのも感じる。
うん。同じですね。
ここで私はおそらくタービンが逝ったと予想を立てていました。
そして垂れてきてはいないもののオイル漏れもありそうだなって思っていました。
当然ですがこの日はお盆期間でお休みのところが多い。
当然Dラーもお休み。
奇跡が起こって電話つながってくれないかなってショップにもかけても当然つながらず。
ひとまずここに置いておいても仕方ないのでJAFを呼び、Dラーの駐車場に置かせてもらうことに。
実はこのとき友達も一緒で、Dラーへ置いた後、友達の車で夕食へ出かけたんですけどね。
そして17日昨日Dラーで診断を受けてきました。
やはり原因はタービンであろうとの診断結果でした。
タービンブレードのガタがすごいとの指摘がありました。
話を聞くと、何らかの原因でブレードが回らず一時的にロックしてしまって、それが原因ではないかと。
ひとまずDラーに預けているときは一応回るようだったらしいのですが・・・。
一応走れるようでしたが、またいつ同じ状況が起きるかわかりませんでしたので・・・。
それからフロントパイプまで確認してもらいましたが、オイル漏れの跡は発見されず、心配していたセンサー類にオイルがかかって・・・なんてことはなさそうだったようです。
ひょっとして前回もブレードがロックしたおかげだったりして、なんてこれを書いているときに思いました。
今回は症状が出てから100メートル程度しか走行しておりませんので、もし仮に数キロ走行していたら、ロックしたブレードがオイルとかをせき止めてそれが別なところにムリがかかって、噴き出してしまっていたのかなぁって。
当然素人感覚の話なんで本当かどうかは不明ですけどね。
今回の件でもうこのタービン寿命なのかなって思いました。
確かにOHはしているものの、もう17万キロも一緒に走ってきたわけですから。
OHしても改善できない部分が出てきているのかなぁ・・・(>_<)
ともかく、今やろうとしていた計画を見直す必要が出てきたようです。
うーん。タービンどうしよう(;一_一)
Posted at 2015/08/18 19:25:15 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記