• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-@GRBのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

今日ものんびりと。

どうも。K-@GRBです。
いや~寒いっすね。
昨日のクルマの雪おろしは表面硬くなっていて大変だし・・・。
今日ちょっとだけクルマ動かしましたが、ファンコンの方の水温計がしっかりとした数値を示してないし・・・。
また接触が悪くなったかもしれません。
今日は10℃近くDefiの水温計と違いましたので・・・。
まあ冬なんで問題ないでしょうが、シーズン始まるまでにはちゃんとしておかないと・・・。

さて、昨日・今日とのんびりしています。
んで、忘年会とかなんとか色々あってただでさえ偏りがちなものが追い打ちをかけるような食生活になりそうなんでちょっと気を付けているんですよ。
いや、ウエイトを体にどんどんつけてしまっているだけなんですけどね(>_<)

今までの食を見返すと炭水化物というか、「麺」がかなりを占めていましたのでちょっと見直そうと。
そんなわけでして、本日の晩御飯は、コレや!



いや、豆腐でカサ増ししているのです\(^o^)/
それ以外にも豚肉とキャベツをたっぷり(?)と。

とりあえず食から変えて、減量しないと・・・。
来シーズンが始まるまでにある程度落としておきたいものでして・・・。
人間のウエイト削ることができれば、軽量化ですし\(^o^)/
軽いのは正義ですから。

のんびりじっくりやっていこうと思います(*^_^*)
Posted at 2015/11/29 21:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記
2015年11月23日 イイね!

冬準備、その2。

どうも~K-@GRBです。
私の家の周りはもう完全に冬です(>_<)
もう来年まできっと雪がなくならないんでしょうね・・・。

さて、本日はGRBを冬仕様にするためにショップへ。
冬仕様といっても、車高を上げるわけでもないので、見た目はほとんど変わりません。
夏走ってる状態と比べると、見た目ホイールくらいなわけでして・・・。

コチラが今回取り外された・交換したもの↓



次のシーズンまでこのパーツたちは冬眠です。

雑談中はこれから目指していくターゲットタイムとか、来年はどれだけイケるか想像しながら。
後はエボⅩとかインプ(GR~)のブレーキローターの歪める頻度とかww
ちなみに私は少なくても3回はローター歪めてますwww
そのたびに研磨とか新しいのにしたり・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
車重かなりあるから仕方ないと思っているんですけど。
ブレーキの踏む時間がどんどん短くなってきているせいなのか、気温がどんどん下がっているせいなのか不明ですが、10月~11月の3回のサーキット走行では大丈夫でしたが・・・(・_・)

さらにこれからのチューニング計画について少々。
少なくてもクラッチはこの冬でいくと思います。
先ほど調べてみたところ、今のクラッチにしているのが4年前みたいで。
それから7万キロ以上走行しているみたいです。 
今後の計画を進めるうえでのキモの一つですから、早めにしとこうって思ってます。

帰りは何を食べて帰ろうか考えながら走っているとラーメン屋さんが目に入ったので、ココに決定。
魂らーめんです。



味噌好きなので、ココでも例にもれず味噌で。
ココって麺が2種類選べるみたいで、今回選んだ方ではない方もいずれ食べ比べしてみようかなんて思ってました。

天気予報見ると、雪マークが多くみられるようになりました。
事故らないようにより気を付けないと・・・。
Posted at 2015/11/23 22:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年11月22日 イイね!

2011年と2015年を比較してみた。

はい、どうも~K-@GRBです。
いや~雪が降っております~(>_<)
いよいよ冬本番って雰囲気が出てきました。
某走り屋(漫画)の兄弟のお兄さんは「走り屋にオフシーズンなんてないぜ・・・!」なんて言ってましたが確かに練習としてはいい季節になってきました。
その分危険度はかなり上がりますけどね(>_<)
ムリして走って車壊したら元も子もないですから・・・(+_+)


そういえばこの3連休でTSWはありがとう走行会やっているはずですが、ちゃんと走行できる路面なんでしょうか・・・(;一_一)

さて、3連休の真ん中ですが、こんなのを作ってみました




昔の走りと今の走りを比較してみようかと思い至りました。
2011年にこのドラレコを購入して撮影し出していますが、確かサーキットを走り始めてから2年目でしょうかね(記憶では)・・・。
その時は自分のクルマがここまで進化しているとは想像もしていなかったですね\(^o^)/

こんな感じから



こんな感じですから(^_^;)



この2011年は白老を走り始めた年でもあります。
おっかないコースだなぁ・・・なんて思いながら走ってましたね~(^_^;)

2011年と2015年のベストを比較してみると、TSWのクラブマンとかは10秒近く違うんですよね~\(^o^)/
白老なんか10秒以上、ですねφ(..)メモメモ
クルマがかなり進化してますから違うのは当然なんですが、自分のスキルもちょっとずつアップしているのかな~なんて。
慣れてきたというのも大きいと思いますが・・・。

来年はもっとタイムアップ目指して頑張ります(^^♪
Posted at 2015/11/22 12:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行動画 | 日記
2015年11月16日 イイね!

現状を踏まえて、ざっくりとチューニングメニュー。

はいどうも~K-@GRBです。
今週はどんどん気温が下がっていく傾向らしいですね。
道が凍らなければいいんですけど・・・。
いずれ近いうち雪が積もって、道が凍結して・・・なんてことになる季節ですねぇ・・・(>_<)

さて、ブログ連投の本日は予告通り計画中のチューニングメニューことについて少し書こうと思います。

今現在の状態から封印をフル開放するためにはいくつかバージョンアップする必要があります。

①インジェクター800ccを制御できるECU

世の中にはフルコンやらサブコン、コンピュータ書き換えなど様々なものがありますが・・・。
私の相棒GRBに使用されているツールはというと、以前も登場してますが・・・。

コレと



コレです。



※HKS F-con iS紹介ページより画像を拝借しました
http://www.hks-power.co.jp/product/electronics/computer/f-con/is/index.html

このフラッシュエディタ+F-con iSで制御できれば話は早かったわけですが、純正が520ccくらい(でしたか?)ということで1.5倍以上の吐出量となります。
そのためか制御不能ということで、800ccを使うことを断念したのです。

じゃあ吐出量が少ないものを使えばいいじゃないとなるかもしれないのですが、650ccとかつけてもいずれ800ccへとアップグレードとなりそうだったので・・・(>_<)
そうなると部品代+セッティング料がかかっちゃいますから。

今年が始まった時にはあのハイフロータービンで1シーズン行く予定でしたし、ほぼ最大パワーが変わらないことでどこまでタイムを縮められるかやろうと考えた結果でもあります。

んで、しっかり封印解放するためには800ccを使う必要があるわけで・・・。
でしっかりと制御するためにはフルコンを選択することになりそうなわけでして。
さすがにモーテックでってなると予算が全然足りない・・・。
となるとアレになるのかなと。
これはもし入れたときにという話のネタにしておきます。

②クラッチの見直し

もし仮にパワーをしっかりと出せる状態になったとしても、今のクラッチではおそらく滑ってしまうと思われます。
今ついているやつも8万キロ以上使っているから、クラッチのディスクの寿命ってことも考えないといけませんね。
今相棒GRBについているのはHKSのLAクラッチ(シングル)です。
これ対応が約450馬力程度まで。
MAXでパワーを出した場合、おそらくこの数値以上になると思われます(100%そうなるのが確実だとは言えませんが)。
となると今以上のパワーを受け止められるクラッチが必要になります。
検討中でございます・・・φ(..)メモメモ

③その他

走行距離が17万以上になり、ミッションにもガタがきているかもしれません。
いくら丈夫なミッションだといっても、そろそろOHを検討する時期に来ていると思います。

もしこれらがすべて満たされた時には、ものすごい速さを期待することができます。
ただ、キャンバーの見直し(これは来年確実にするつもりです)やタイヤ選択を考える必要が出てきそうです。
特にタイヤに関して言えば、タイヤサイズを大きくするのは当然ですが、Sタイヤを導入することも検討中だったりします。


いやはや、こう考えると諭吉さんの必要数が膨大ですね(+_+)
どこで妥協するか、どこを後回しにできるか、どこが特に必要となるのか・・・。
ともかくお金の無駄遣いをしないようにしないと・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted at 2015/11/16 19:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年11月15日 イイね!

相棒GRBの現状確認。

はいどうも~。K-@GRBです。
洗車しようと思って昼過ぎまで待ってたけれども、雨のまま~(-"-)
そんなこんなで洗車はまた後日ということで。

さて、今回のタイトル中の「現状確認」ですが・・・。

今月にTSWで、先月にSCLにて自己ベストを出しました我が相棒GRBですが、その中身がタービンブロー前とはガラッと変わっております。
が、パワー自体はほとんど?変わっておりません。
むしろ今のセットだと最大トルクは落ちてるかもしれませんね。
そんなんでどど~んと紹介しましょうか\(^o^)/

現在のパワーグラフ↓



んでこちらがタービンブロー前(2014年8~9月?)のパワーグラフ↓



いかがでしょうか?
見ての通り、最大トルクが出ている回転数が今の方が500回転以上、ヘタしたら1000回転くらい高くなっているのがお分かりでしょうか・・・?
この原因は、当然タービンサイズが大きくなったから。
もし仮にインジェクターを純正のものではなくて800ccのものを使えたら、ものすごいことになりそうです。

今回インジェクターが純正なのは、以前も書いたかもしれませんが、フラッシュエディター+F-con iSでは800ccのものを制御できなかったから。
おかげで純正インジェクターをほぼ100%燃料吹かすというセッティングをせざるをえない状態だったわけです。
だから今月頭の全開走行でもっと気温が低かったら結構おっかないことになっていたかもしれません(>_<)

ブーストも以前は最大1.3だったのが今では1.1でセッティング。
まだまだタービンを使いきれていないわけです。

これを踏まえてチューニングメニューを進めていくわけですが・・・。
これも悩ましいわけですよ。
だって今考えている「封印解放」メニューが2つありますが、どちらも部品代だけで諭吉さんがかなりぶっ飛んでいきますからねぇ・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どこで自分の欲求と折り合いをつけていくのか、ですww

本日はここでいったん切りたいと思います。
次回はそのチューニングメニューを書きたいと思います。
ではでは。
Posted at 2015/11/15 20:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「走行会も無事に(?)終了!結果は全然ダメだったけど、大きな勉強をさせてもらった1日でした。もちろん楽しい時間でした!」
何シテル?   10/13 19:35
初めましてK-@GRBです。のんびりまったり(?)相棒GRBのドライブを楽しんでます。もっと相棒を操れれば、もっと楽しくなるんだろうなぁ…。お気楽な私ですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 456 7
8910111213 14
15 161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB‐A型インプレッサに乗っています。自分で初めて購入した車です。これからも、予算と自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation