ども。K-@GRBです。
昨日は楽しんできました~(*^_^*)
1週間前は天気が心配でしたが、当日はしっかり晴れてくれました。
というか、日差しが強くて作業するのも汗だくになりながらでした。
ということで昨日はTSWにて全開走行でした♪
一昨日が夜まで仕事のため、朝早くの出発でしたが・・・。
午前中はジュニアコースにて。
まだSタイヤに信用が持てないらしくwおっかなびっくりのドライブだったみたいです。
タイヤにも印をつけて走行しましたが、リアタイヤが全然使えていない・・・。
それでもベストの100分の1まで詰めることができました。
上手いドライバーならもっとイケるのは間違いないのですが、ビビりの私ですからこんなもんです。
今回は同乗走行で乗せてもらう機会もありまして、お勉強させてもらいました。
乗せてもらっている間は自分が運転していると気との違いを考えながら、少しでも吸収できるようにしていました。
午後からはクラブマンコースへ移動し、軽く昼食を取りながら出番を待ちました。
いよいよ走行時間となり、コースイン。
様子をジックリ見るのではなくて、早めにアタックと思って、2周目からアタック開始。
なかなか悪くないのではないかな~と思っていたら、最終コーナー立ち上がりで突然ふけなくなる?症状が。
ブーストはかかるけれども、回転数が上がらず加速もしない・・・。
ジュニアコースでも1回あったけれども、このタイミングで出るなんて~(>_<)
と思いながらクーリングしつついったんピットイン。
軽くチェックして再コースイン。
何とか走りきったけれども・・・。
今回は25×2本の時間なので、どこまでイケるかなぁと思って2本目を待ちました。
2本目もコースインしてアタックしているときに同じ症状が。
ピットインして再コースインしようとしたときに、エンジンチェックランプが(ー_ー)!!
しかも自分の診断機繋いでも、エラーコードがないと出てくる!?
ショップの方の診断機でも不明。
とりあえず消してもらうことができたので、ヨカッタヨカッタ(?)。
最終的にはギリギリベスト更新となりました。
タイヤを考えてみるともっと出るはずなので、ちょっと不満と言えば不満ですが、とりあえずの目標達成となったので、よかったと思います。
今回の走行について感じたこと・思ったこと。
①同乗走行のときに特に感じましたが、インに付くのが早すぎるコーナーが結構ある
そのおかげで、アクセルがパーシャルだったりオフだったりの時間が多いかもと思ったり。
②もっとタイヤのグリップを信用して飛び込めるところは飛び込んでいく
「飛び込む」と書きましたが、無理に突っ込んでいくという意味ではありません。
タイヤのおいしいところを使えるようにもっと練習を重ねる必要がありますね。
③エアロ関連
今回のベストと以前出したベストを比較してみると、サーキットアタックカウンターでの最高速が10キロくらい違う。
その分コーナリングスピードが違うのでしょう。
タイヤのグリップの差も大きいと思いますが・・・。
結構落ちるもんですね・・・。
走行が終了して片付け。
食事しましょうとの流れになったので、ちょいと焦りながら片付け。
周りにいた方々にお手伝いしてもらっちゃいました。
感謝です。
そして食べたのがコレ。
しっかりとおいしくいただきました。
カレーにはガリだ!
とここでしっかり書かせていただきますm(__)m
ちなみに言ったのは私ではありませんよ。
今回の走行も、色々ありましたが楽しく走ることができました。
これから走行ログ見てどうなのか確認したいと思います。
後何回アタックできるでしょうか。
シーズンもあっという間に過ぎますね。
時間を無駄にしないように頑張っていきたいと思います。
Posted at 2017/10/09 15:30:37 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記