• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのちゃんのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

485系 臨時特急「にちりん」

485系 臨時特急「にちりん」略して「にち臨」(爆)


みなさま、黄金週間いかがおすごしでしょうか?
自分は休みはほぼ皆無といっていいでしょう。
でも、せっかくなので1日だけお休みをいただいて撮影に行ってきました。



普段、大分・別府以北には入らない(朝夕の中津便は除く)485系。
多客期になると定期列車の合間を縫って臨時で小倉まで運用に入ります。
来年の春以降は485系はお役御免になることが決まってますので、早めに撮影しておこうと思い撮影に行ってきました。


朝から天気もよく撮影日和。
下調べもしておいたので効率よく7箇所で計7便の撮影ができました。


フォトギャラリーにupしましたので良かったらご覧ください。


*「フォトギャラリー」はコチラ。


しかし、日差しが強かったので少し日焼けしちゃいました。
これからの季節は暑さと日焼けと紫外線対策は必須ですな・・・


朝からご一緒したPOLYさん、途中合流のGokuakuさんお疲れ様でした!
Posted at 2010/05/03 23:59:30 | コメント(9) | トラックバック(1) | 鉄道 | 趣味
2010年03月30日 イイね!

早朝、一発勝負。

早朝、一発勝負。27日(土)に鹿児島に行ったブルートレインが戻ってくるって事で昨日の早朝に自宅したの線路際から撮影しました。


この日は、仕事場の別の店舗の店長さんやスタッフさん、S○NYの「α」専門の営業さんを引き連れての「SL人吉」撮影会が控えていたので、一次集合をここにして皆で撮影しました。


ここの場所は自分が撮り鉄を始めた場所でもあります。


小学生5~6年の頃から使い捨てのレンズ付きフィルムや親の一眼レフを持って撮影していたのが懐かしく思います。


自分が生まれ育った町であまり撮り鉄をしない(顔見知りが多いので見られるのイヤ・汗)のですが、地元で撮った写真が少なかったのでココを選びました。


時代の変化と共にいろんな建物が建ち、背景がかなりゴチャゴチャしましたが構図をバッチリ決めて撮影出来たことが何よりの収穫でした。


やっぱり上手くいくとテンションが上がりますね。この勢いのまま「SL人吉」の撮影へと向かいました。
Posted at 2010/03/30 14:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年03月28日 イイね!

今週も・・・

今週も・・・ブルトレが走った~!(嬉


今週も『ブルートレインで楽しむ「肥薩おれんじ鉄道」の旅』と題して門司港~鹿児島中央間をブルートレインが走りました。


第2弾の今回は「なは」


ちなみに、廃止されてからリバイバルとして「なは」が運転されるのは初めてだったと思います。


さすがに今日はお仕事だったので近場で。


福津市福間庁舎裏の桜並木とブルートレインが一緒に撮影出来そうだったのでそこへ。


まあ、みなさん考えていることは同じで現地に着くとすでに10人以上はいたかと。


最終的には20人オーバーでしたね。


定期列車の時は福岡県内を走る「なは」は深夜か早朝で明るい時間に撮れなかったため、ある意味貴重な姿になりそうです。


現役時代と客車の形式が違いますが、こうやって走らせてくれるJR九州さんには感謝ですね。
Posted at 2010/03/28 01:37:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2010年03月21日 イイね!

久しぶりのブルートレイン。

久しぶりのブルートレイン。3/20は『ブルートレインで楽しむ「肥薩おれんじ鉄道」の旅』と題して門司港~鹿児島中央間をブルートレインが走りました。第1弾は「はやぶさ」です。


まずは、鹿児島本線の東郷~東福間間(画像)へ。


ここで真正面のアングルで狙います。といってもいつもの立ち位置じゃ面白くないので自分一人違う場所で立って撮影。先行で走ってくる811系・813系・883系「ソニック」でアングルを確認し準備OK!



通過直前に“いつものでんしゃ”を見に来た親子連れの方にブルートレインが来ますよ~と教えるとお子さんが大喜び。すごい笑顔でした。


そして「はやぶさ」 が定時でやってきました。
ヘッドマークが新品だったようで少し白トビしましたが(汗
でも、ピントもバッチリだったので気分上々↑


ここでGF8α700さんを拾い、いざ南下。


しかし、3連休初日と重なってか高速道路は渋滞。
その影響か?国道3号線へ流入するクルマも多いこと多いこと。


香椎東から都市高速に乗り水城ランプまで。


旧3号線を経由し太宰府信号所へ。


ギリギリでしたが無事に先回り成功です。
定期の415系を追い抜く「はやぶさ」(画像はコチラ)
(携帯からご覧の方はフォトギャラリにもupしてます。)


臨時でも追い抜いていく光景に「やっぱり特急だなぁ」と思いました。


ここから天気も怪しくなってきましたが、行くだけ行ってみようということでさらに南下。


太宰府信号所から九州道横の脇道を爆走しつつ、鳥栖筑紫野旧有料道路へ。


鳥栖まで走りここから九州道へ。


駄菓子菓子、久留米の3車線→2車線部分を起点とする渋滞と広川SA起点の渋滞でノロノロハンドル握りながらダルいのなんのって・・・


広川を過ぎると混雑が嘘のようにスイスイ。この時点で13:05。
「はやぶさ」に先行を許しちゃってますので少しペースを上げます。


植木IC付近でほぼ横並び、熊本IC付近では完全に我々が先行したのを確認し八代ICまではクルージング


そこから球磨川橋梁へ。
「はやぶさ」現役時代のときに八代以南で撮影したことがなかったので、どうしても八代以南とわかる場所で撮影がしたかったのです。


現地到着後すでに20人ぐらいのカメラの砲列。なかには埼玉から来られてた方も(驚


そして「はやぶさ」は定刻通り八代を出発し久しぶりの肥薩線以外での南下。
昔はこれが当たり前だった光景を撮影することが出来ました。(画像はコチラ)


一通りの目的を達成し、肥薩線へSLを。


しかし、ここまで持ちこたえていた天気も大崩れ。


葉木駅に着くころに大粒の雨with雷鳴。
強風の影響で横断特急は定刻に来ない、SLもこの天気じゃまともに撮れない。
お茶を濁す程度の撮影になりました。


段駅の先でも×・・・ま、当初の目的は達成したのでのんびり帰ることに。


八代ICから高速へ。すぐの宮原SAで飲み物買うために寄り道・・・


そしたら「ドーン!!」と一発雷様
それから土砂降りと雷のオンステージになりました(汗


それでも帰らなきゃいかんので、前方に注意しつつ愛車を走らせながら帰りました。


こういうときはやっぱりスバルのAWDは安心出来ますね。
過信は禁物ですが雨でも余裕でクルージング。


福岡県に入る頃には雨も上がり、久留米と鳥栖の渋滞を潜り抜け無事に帰りました。


ダラダラ書いちゃいましたが、充実した1日でした♪
お会いした皆様、お疲れ様でした!


P.S.帰って家族で飲みに行って変な時間に起きちゃったのでこの時間にアップっぷww
Posted at 2010/03/21 05:09:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年03月01日 イイね!

ハチロク、本線を走る。

ハチロク、本線を走る。あ、2月が逃げて行きました。そして、3月も去っていくのでしょうね・・・


こんばんは。先日、ことよろ~なんて言っていたような気がするのですが、早いですね~。


さて、2/26のネタですが・・・


ハチロクといってっもAE-86でもなければ、FT-86でもありません。


熊本~八代~人吉を走る「SL人吉」の8620型58654蒸気機関車が小倉工場での検査を経て所属先の熊本へと回送されました。


といっても、DE10に引っ張られるといカタチで本線上を走ったのですがね。


自力で走ろうものなら昼間は定期列車の妨げになるのは間違いないでしょうから(汗


今年は3/6より営業運転を開始。


私は桜の咲くシーズンに撮影に行く予定です。


楽しみに~♪
Posted at 2010/03/01 00:23:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ヘッドライト レンズ交換(新品取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:50:21
[スバル レガシィツーリングワゴン] ヘッドライト殻割り及びレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:32:40
[スバル レガシィツーリングワゴン]スバル(純正) バンパークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 22:38:07

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation