• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキジム男のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

四面相。

四面相。本日は、
消防団の訓練でくたくたになり、

帰ってきたら、

全く泣き止まない息子の相手をし、
ぐったり・・・( ̄。 ̄;)







さて、本題です。
ジムニーはグリルを外すのに、
樹脂製クリップをたった3コ外すだけです。

そして、簡単に交換できる割に、
イメージは大きく変わるので、
お勧めのパーツです。(^_-)

これだけお手軽なので、
アフターパーツも豊富に出回っているわけですが、
パーツが多いだけに、
何を選らんでよいか分からなくなっちゃいます。(>_<)ゞ

そこで、
家にある4つのグリルをとっかえひっかえしてみたので、
写真を載せます。

HB1st カーボングリル↓



今一番のお気に入り♪


ペニーレイン LAグリル↓



個人的には好きだが、周りの評判があまり良くない・・・


クロスアドベンチャー純正↓



ちっちゃいハマーに見えるかも?


純正のおまけ↓



シンプル・・・?


さて、皆さんはどれがお好みですか?(*゚▽゚)ノ



ところで、タイトル写真の『S』マークどう思いますか?(^_^;)ゞ


Posted at 2012/05/20 21:21:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年05月19日 イイね!

□□林道線→○○峠。

□□林道線→○○峠。今日は嫁さんの誕生日ということもあり、
晩にお出かけの予定があるため、
早めのブログ更新です。(^_^;)

土曜日ですが、
今日は朝から休日出勤と言うことで、
朝早く起きたので、

朝一で林道ドライブ。♬
もちろん嫁さんには内緒。(笑)

球磨郡某所にある展望所です。
この展望所に向かうには、
3つのルートが有ります。

1つ目が、今日紹介する林道。
2つ目が、集落内を抜けてい一番整備された林道。
3つ目が、最も荒れている林道。

今回は1のルートを往復。

片道およそ15分で展望所まで到着。


道は、こんな感じ↓を含め、



コンクリート舗装路、
泥道、
拳大~人頭大の尖った石がゴロゴロした道等々。

そして、
川を渡れば↓近道。



夏場や日中は家族連れが、
遊びに来ている可能性もあるので要注意。

川を渡らなくても、
遠回りになるだけで問題ありません。

そして、川は濁らさないように慎重に。(^_-)

展望所に到着したら、
展望台が設置してあるので、
登ったら景色が良いですよ!(*゚▽゚)ノ



そんなこんなで、
戻ってくると、
車はこの通り。(>_<)ゞ



仕事が終わって、
洗車場に直行!(笑)








Posted at 2012/05/19 16:06:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年05月18日 イイね!

後ろの視界は・・・?

後ろの視界は・・・?ジムニーを購入する上で迷ったのが、
スペアタイヤをどうするか?

デザイン的には、
JAOSのリアハッチパネルとか好きなんですけど、
山に入る以上、
スペアタイヤは外したくない。

かといって、
山に入る時に室内に積む。
って面倒な事もしたくない。

だいたい、ふらっと行くことが多いもので・・・(汗)

と言うことで、
結果スペアタイヤは背面に背負うことに決定。
ただし、
純正鉄チンだといざという時、
役に立たないので、
アルミ&マッテレに。

1本だけ買うと高い・・・(ノД`)


そして、
社外バンパーにしたことで問題がまた1つ。

背面タイヤブラケットを着けないと、
背面タイヤとバンパーが干渉してしまう・・・

んで、結局某オクでポチッとしてしまった訳です。


ここまで書いて、
やっとタイトルの内容に入ります。(笑)

背面タイヤを背負うに当たり、

移動タイヤブラケットを着けた時、
後方視界にどう影響を及ぼすのか?

そこで、
みんカラ内で調べるも、

「悪くなった。(笑)」

ぐらいしか書かれていない・・・( ̄。 ̄;)

あまりに後方視界に影響を及ぼすようであれば、
嫁さんに文句を言われることは必至!(゚Д゚)

そんな事を、
考えながら結局装着した後方視界がこちら。↓


後ろの車見えません。(笑)

でも思ったほど悪くもない。(笑)

気がする・・・

これから、
移動タイヤブラケットをお考えの方のご参考になれば幸いです。(^_-)-☆






Posted at 2012/05/18 23:08:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年05月17日 イイね!

オシャレは足下から?

オシャレは足下から?もう、何枚も写真アップしてるので、

あ~このホイール入れたんだ。

と思われた方もいらっしゃるかとは思いますが・・・(^_^)ゞ




はい。
RAYSの『DAYTONA ATXーJ』です。

私的には、当初シンプルな5本スポークを考えていたのですが、
周りから、地味過ぎじゃない?

と言われまくり、
心折れました・・・(笑)

せっかくなので、
ジムニーにしか履けないデザイン(ジムニー専用デザイン)のものをと思い、
唯一無二(かな?)のデザインであるこれになりました

なので、デザイン的には満足しています。
他に履いてる人も今のとこ見ないし。( ̄∇ ̄)


しかしこのホイール、
ジムニーの注文と同時にディーラーに頼んでもらったのに、
来たのは、4月末・・・

まあ人気があるんでしょう。


ちなみにディーラーからは、

『オフセット(今じゃインセット。)、
 ±0なら在庫在るらしいので、すぐに準備できますよっ!』

と、どうだっ!と言わんばかりに勧められましたが、



はみ出ます。
車検通んないよ・・・(゚Д゚)




そんな状態の車を進めてくるディーラー。
う~ん、懐が深すぎる・・・


と、冗談はさておき、スポークの裏側もご覧のように、
ちゃんと肉抜きされており、
軽量化も考えられてるみたいです。

それでも純正より重たいという噂・・・?



良いことばかり書きましたが、
悪いことも・・・


それは・・・


掃除がめんどくさいっ!!

スポークが細い上に、
凸凹が多い!


特にフロントはブレーキダストで黒い塗装部分が薄茶色に!(゚Д゚;)


純正のディッシュデザインは、
掃除が楽だった・・・

こんな感じですが、
オシャレは、どこか無理をしてこそ、
やりがいがあると思うので・・・


良しとしましょう。(*゚▽゚)ノ♬
Posted at 2012/05/17 19:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年05月15日 イイね!

う~ん、満足♬

う~ん、満足♬我が家のジム男くんは、
AT限定免許の妻も乗るため、
やむを得ず、ATの選択となりました。

ジムニーはゲート式ATなので、
シフトノブが社外品に交換しやすくて良いです。( ̄∇ ̄)

純正品のゴムの質感と、
シルバーのプラスチック部分が気に入らず
しばらく、カー用品を物色していたのですが、
良さげなものがあったので、
交換しました。


本皮巻きで400グラムと重量も有るため、
D→3→2が比較的スムーズに出来ます。
重量が有りすぎるため、
軸の根元は大丈夫か?

と心配になります。( ̄。 ̄;)


しかし何と言っても、
シルバーステッチというのが良いっ!

8型クロスアドベンチャーは、
シルバーステッチが基調になっているのですが、
社外品はレッドステッチばっかり・・・

9型クロスアドベンチャーは赤が基調だから、
良いんでしょうけど・・・

そして、革もパンチング材とのコンビで
ステアリングとの相性もバッチリ。(^_-)-☆


ゲートパネルには、
タニグチのカーボンステッカーを貼っていますが、
シルバー部分が目立つので、
黒に塗った上で貼れば良かったかな~と思ったり、思わなかったり。

あらかじめカットはされていますが、
どこを基準にしても、
どこかはみ出します。

しかたないな。

剥がれたら、
これを型に切り出すとするか!
(^_^)ゞ
Posted at 2012/05/15 21:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト http://cvw.jp/b/1426108/40838689/
何シテル?   12/11 23:17
初の軽! 初の4駆! 初のターボ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油圧・油温センサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 01:21:48
シャークヘッドライト悪戦苦闘記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:29:24
社外バッテリーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 18:43:16

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム男くん (スズキ ジムニー)
気づけば早、3年。 これからも ジムニーライフを満喫🎵
トヨタ イスト イスト君 (トヨタ イスト)
嫁さんの車。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation