• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキジム男のブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

カーボンボンネットの落とし穴。

カーボンボンネットの落とし穴。別にカーボンボンネットだけに
限ったことでは無いんですけどね・・・(汗)

いまジム男くんには、
カーボンボンネットを装着しております。
黒い車体にカーボンなのでいまいち目立ちませんが、
まあ、それが狙いなので。(笑)






ところで、このカーボンボンネット
小指1本だけで持てるほど軽いです。
もちろん、軽量化を目的とするので、
軽いのが当たり前。
裏のリブがしっかり作ってあるものが、
良い製品とよく言われています。

しかし、その軽さが仇となるトラブルが有ります・・・


それは・・・


私が、S14後期に乗っていたときです。
当時、このシルビアにはバリス社製の
カーボンボンネットを装着しておりました。

今まで、カーボンボンネットを3枚購入しておりますが、
バリス、スタウト、クライムマックス
の中ではバリスが飛び抜けてクオリティが高かったです。
ボンネット裏にはシリアルナンバーもプレートに刻印されていました。

さて、前置きが長くなりましたが・・・


ある日、自宅で、エンジンルームの整備をして、
その途中で、ホームセンターに行こうと思い、
ボンネットを閉め、発車。

5分ぐらい走ったところで、
時速は30~40kmになったところ・・・



突然、



『バンッ!!!』


という音がして、目の前真っ黒。(◎-◎;)

ボンネットが跳ね上がりました。
かろうじて、ワイパー手前の湾曲部分から、
前方が確認できたので、
身をかがめて路肩に寄せて慌てて降りて、

バムッ

とボンネットを閉めました。


そうなんです。

ちゃんとストライカーにロックされていなかったんです。
ボンピンも付けていませんでした。

カーボンボンネットはその軽さから、
かなり高いところからボンネットを落とさないと閉まりません。

これがまた、精神衛生上良くないのですが・・・


結果、ボンネット裏の両端のリブにヒビが入っていました。
これはルーフとの接触部分です。

FRP製だったら、
ちぎれていたかもしれないと思うとぞっとします。( ̄。 ̄;)


余談ですが、
その後、室内を見ると、

後部座席の足元になぜかルーフに付いているルームランプのカバーが・・・

何でこんなとこに?

と思い、ルーフを見ると、
横一文字に凹みが・・・

どうも、
跳ね上がった衝撃でルーフと窓ガラスの境でぶつかり、
さらに反り返って、ボンネットの先端がルーフの真ん中を叩いたみたいでした。


皆さん、
注意事項にある、

『安全のためにボンピンをご使用ください。』

の注意書きは伊達ではないですよ。


その後、スタウト製のボンネットを購入したのですが、
ボンピンをつけました。(笑)

でもこのボンピンが直ぐ錆びてみすぼらしくなります。( >_<)
クリアでも吹いていたらよいのでしょうが・・・

現在ジム男くんにはボンピンは装着していませんが、
ロックの確認は確実に行っております。
130kmではバタつくこともなく、
問題ありません。(^。^;)


軽量ボンネットに交換されている方は
くれぐれもロックの確認をお忘れなきよう。(^_-)-☆


Posted at 2012/05/14 22:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年05月12日 イイね!

洗車の時間。

本日は、朝7時から
ジム男くんの洗車に行きました。

行きつけのスタンドで洗車をするのですが、
まだ買ったばっかなので手洗いです。(笑)

まず、高圧洗浄機で、
水洗い。

泥、埃を落とします。

その後、
カーシャンプーを
バケツに入れて泡立て、
スポンジでルーフから下に向かってゴシゴシ。

その後、再び高圧洗浄機で、
泡を洗い流します。

洗い流し終わったら、
人工吸水セームで拭き取り。

吹き上げ用タオルは置いてあるのですが、
スタンドに置いてある吹き上げ用タオルは、
ボディ用と室内用の2種類。
みんな、ボディ用でホイールも拭き上げています・・・

いくら洗濯しているとは言え、
ブレーキダストたっぷりのタオルは頂けない・・・( >_<)

私は神経質ですか?ヽ(゚Д゚)ノ

ここまでおよそ1時間位です。

その後、
ワックス(ゼロウォーター的なもの)をするなら、
+1時間。

ってな感じで洗車してます。
涼しいうちの洗車は気持ちいい!
( ̄∇ ̄)

ところで、
スタンドに置いてある、
高圧洗浄機の泡洗車プログラム、
洗い流しの時間3分て短くないですか?( ̄。 ̄;)

皆さんどんな洗車されてますか?(*゚▽゚)ノ



Posted at 2012/05/12 22:29:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年05月11日 イイね!

うわさの9型。

うわさの9型。ジム男くんが我が家にきて、
わずか2カ月で、旧型。( ̄∇ ̄;)

今日ディーラーに行く用事があったので、
カタログの棚を見ると普通に置いてありました。(^。^;)







外装は・・・

ボンネットとフェンダーがかさ増しされて、
初代エクスト○イルみたい。

メッキパーツ沢山。

ホイールがJAOSみたい。

サイドと背面の立体エンブレムがカッコいい!

イカリングフォグはカッコいいけど、
ジム男くんに付けたらくどくなるかも・・・

ちなみにこのイカリング、

「スモールランプ連動で点灯します。
フォグランプ点灯時は、LEDイルミネーション照明は消灯します。」

とカタログの下に小さく書いてあります。


内装は・・・

ヘッドレストでかっ!

全部レッドステッチ。

シートはちょっと派手かな?

シフトノブが本皮だ!

インパネのピアノブラック塗装がカッコいい。


早く実車と見比べてみたいです。(^_-)

カタログに出ていない変更点が気になります。(笑)
Posted at 2012/05/11 22:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ジム男くん、白内障発症。そして治療。

ジム男くん、白内障発症。そして治療。実は以前から発症の傾向は確認していたのですが、
見てみぬ振りをしていました。(>_<)ゞ

ようやく重い腰を上げて、治療開始。

詳しくは、整備手帳をご覧ください。

治るといいな~・・・( ̄。 ̄;)


ちなみに清掃後は現状こんな感じ。
Posted at 2012/03/25 23:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年03月15日 イイね!

一転。

リアバンパーの、穴加工・調整一転、
フロントバンパーはポン付け可能でした。

若干拍子抜け。


ただ、ノントラブルだったという訳ではないので、
その話は、後日整備手帳にて。

しかし、スッキドプレートの穴開け加工の、
位置決めが難しい・・・


フレーム先端のどの部分に穴を開けたら良いのやら。
あんまりシビアに成る必要は無いのかな~とは思いつつも、
釈然としない。
また明日悩もう。( ̄。 ̄;)
Posted at 2012/03/15 23:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト http://cvw.jp/b/1426108/40838689/
何シテル?   12/11 23:17
初の軽! 初の4駆! 初のターボ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油圧・油温センサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 01:21:48
シャークヘッドライト悪戦苦闘記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:29:24
社外バッテリーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 18:43:16

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム男くん (スズキ ジムニー)
気づけば早、3年。 これからも ジムニーライフを満喫🎵
トヨタ イスト イスト君 (トヨタ イスト)
嫁さんの車。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation