
先日の仕事の時に、
車を停めさせてもらった、
お世話になってる板金屋さんに、
お礼の挨拶に行ってきたのですが、
ちょっと前に話題にした、
グリルをちょんぎった前期JB23と、
ノーマルのシルバーJB23がおいてありました。
しかし、
一番気になる車は、
塗装ブースに置いてある、
ボンネットがあぱーんと開いた、
サンドベージュの軽4駆。
ジムニーっぽいけど・・・
角目?
近づいてみると、
角目の中にレイブリックの文字が。
そしてエンジンルームのプレートを見ると、
『SJ10』
お~、やっぱりご先祖様。(*゚▽゚)ノ
しかし、
角目移植ってすごいな~って、
じっくり見てたら、
グリルが木製でした。( ̄∇ ̄)
自作木製グリル。
スゴい!(゚o゚;
ぱっと見分からないくらい良くできてます。
SJ10にうまく溶け込んでます。
というか、SJ10だからこそ、
違和感なく溶け込んでいるのでしょうが・・・σ(^_^;
写真を撮っても良いですか?
と聞けなかったので、
写真は有りませんが、
独特の雰囲気を持ったジムニーでした。(^_-)-☆
2ストサウンドも聴いてみたかったな~(^_^)ゞ
いつか、林道で出会えるのを楽しみに・・・
※冒頭の写真は、
『ジムニー誕生40年記念車 クロスアドベンチャー 』
カタログより抜粋しました。( ^^)
Posted at 2012/10/09 21:16:15 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ