• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキジム男のブログ一覧

2013年05月14日 イイね!

ココ。

先日、
3時間半、
距離にして80kmほど、


山の中をさまよっていたとお伝えしましたが、

そもそも、ディーラーに行こうと思ったんですが、
ふと山の方を見ると・・・


ココ(青い矢印)が気になりました。



昨日、今日気になりだしたと言うわけでは無いのですが、

あそこ行ったら、
眺め良いだろうな~・・・

と思いまして。



んで、目指して、
山の中に入っていったのですが、

(いつもこんな感じで、
行き当たりばったりで山に入っていきます。)


1本目。


青い矢印の開けた場所が、
隣の山に見える・・・


一個右の山に入っていきました。(笑)


そして、
10km走った出口は、
入り口からわずか200m。(笑)


その後、
左に入り直すも、

2本目、行き止まり。

3本目、行き止まり。


あきらめる。(笑)


趣向を変え、
以前から気になっていた場所に。

4本目、行き止まり。



んで、
日が傾きかけたので、
ぼちぼち帰ろうと、

鹿林隊の隊長である、えすふぉ~さんが
最近アップされていた、
廃校群を横目に帰ってきました。


通行止めも多々あるのですが、
大体の位置が掴めてきたので、
心当たりのある道を行ってみようと思います。


ちなみにオレンジの矢印は、
よく行く、

この場所です。



今は亡きフクちゃんのパジェミ号。(´・ω・`)
ジム男くんも、かなり前の仕様です。(笑)



ヒントはこの場所にありそうなので、
また、がんばってきま~すっ!!(`・ω・´)







Posted at 2013/05/14 22:28:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道 | クルマ
2013年05月13日 イイね!

ちゃんと、スーパースージーでした。♪

ちゃんと、スーパースージーでした。♪前々回のブログでお伝えした、

本屋に頼む際に、
危うく頼まれるところだった、

裸のイケメンが表紙の雑誌ではなく、
⇦の表紙のスーパースージーでした。♬

例のページを開くと、





おお~っ!!(≧∀≦)♬


鹿児島林道探索隊の勇姿がっ!!



そんなページの、
左側には・・・


拡大っ!



右側には・・・


さらに拡大!!



私のブログのタイトル画像!!( ´艸`)♬


左端にはメンバーの写真。



顔写ってないのは、
私だけですが・・・(>_<)ゞ



満足して次のページをめくると・・・



こっちにも写ってた。(笑)


鹿林隊のメンバーはじめ、
仲良くして下さっている、
みん友さんも沢掲載されています。

大変良い記念になりました。(*^ー^)


このような機会を設けて下さった、
隊長、工藤さんに感謝です。<(_ _)>




実は昨日、
調子が悪い助手席のドア開閉センサーを見てもらおうと、
ディーラーに持って行こうと思い、

ディーラーに向かっていたところ、
急に道を変更して林道へ。


結局、
80キロ、3時間半ほど、
山の中に入ってました。

写真も沢山撮り、
ブログで、アップしようと思っていたのですが・・・



まさかのSDカードがクラッシュ!!ヽ(゚Д゚)ノ


パナ○ニック製だったんだけどな~・・・(-_- )




と言うことで、
写真1枚もありませ~ん。(笑)





そんなこんなで、
凹んでいたのですが、



本日助手席に置いていた荷物を出そうと、
足元を見ると、

こんなものが落ちていました。





げっ!!!(゚ロ゚;)


これは・・・





はい、
ココです。




振動で落ちちゃったかな?σ(^_^;





あ、後から知ったのですが、

私が山の中をさまよっていたその頃、

隣の隣の山では、
鹿林隊のメンバーがさまよっていたと言う事実。(笑)








Posted at 2013/05/13 22:53:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2013年05月11日 イイね!

栄華の果てに。

栄華の果てに。発売日直ぐにでも、
お目当てのスーパースージーを購入して、
がっつり読み込むつもりだったのですが、
それもできませんでした。(>_< )

と言うのも、
先日の金曜日から1泊2日で、
職場で旅行だったのです。(^^;)



昨日は朝9時に貸切バスに乗り、
出発したのですが、
皆、気合いが入っており、
10時前には焼酎5升が空くと言う
ピッチの速さ。(*゚ロ゚)


そんな状態で目指したのは、
長崎!


どうも、
沖縄を除く九州で最も距離があるため、
行く機会が少ないので、気分は浮かれ気味。♪



しかも!!




かねてより、
興味を持っていた、あの場所が工程表に!!!





それは、




『端島』





『通称 軍艦島』




こちらの方が、
馴染みがありますね。(^^;)


詳しいことは、
ネットや書籍に有りますので、
簡単に書きますが、
明治期に石炭の採掘を始め、
昭和49年まで操業された島。

幾たびの拡張を繰り返し、
今の姿になっています。




天気が悪く、
上陸できるか心配だったのですが、
若干波はあったものの無事に上陸できました。


何でも年間3分の1は、
上陸できないらしいです。




クルーズ船の右側に乗っていると、
軍艦島が見えてきます。




着岸ポイントは、
軍艦島の東側。




東側は、
年間を通じ比較的穏やかで、
炭坑施設が集中しています。




北側。
左に見えるのが、
小中学校。
右の建物の屋上には幼稚園があったそうです。




西側。
10mの防波堤の裏に、
数多くのコンクリートアパートが所狭しと、
ひしめき合っています。
炭坑で働く従業員や家族が住む居住スペースです。




端島が軍艦島と言われるゆえんは、
このアングルにあります。









無人島になり、
40年弱。


自然崩壊により、
このようになっています。




台風の時は、
西側の防波堤にぶつかった波が、
建物を通り越し、
反対の東側までいっていたそうです。


日本最古の、
高層鉄筋コンクリート建築物。
奥の濃いグレーの
建物です。




プールもあります。




ふと気付かされるのが、

これらは、
当時の日本の技術、流行の最先端であったと言うこと。


それがたった40年で、こうなってしまう・・・


人の足跡の儚さを感じてならない。



昨今では、
軍艦島を含む施設を、
日本における近代化産業遺産として、
世界遺産化を目指しています。


正直、
この環境下に置かれている、
軍艦島が遺産として、姿を留めているのは、
あと、どのくらいだろう?


それが、遺産として、成り立つものなのか?

と思わずにはいられません。




ただ、
現代日本の礎を作った、
この端島そして、
そこに感じる人々の息吹を、


感じれる限り、


この場所で感じたいと思います。




このように思うのは、



それが滅ぶ定めにあるもの。

と知っているから、

そして、

だからこそ、
愛でる事ができるのだと。


思います。




息子が成長し、


また、


ここに来よう。




その時、
何が感じられるのだろう・・・・

息子は何を感じるだろう?










な~んてことを、
思いつつ、

軍艦島をあとにすると、


珍しいことに、
イルカが、お見送り。




ついでに、
軍艦島とツーショット。(笑)





ちなみに長崎港のドックに入っていた、
ほんとの軍艦(正確には自衛艦?)である、
イージス艦。



何でも日本に6艦しか無いやつの1艦らしいです。







さて、スーパースージーを読もう!( ´艸`)♬





Posted at 2013/05/11 23:45:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2013年05月10日 イイね!

『いえ、違います・・・』

本日、
発売予定のスーパースージーですが、
当方の住まいは田舎な為、
発売日は2日遅れ。

しかも、2冊くらいしか入荷が無いので、
なかなかの争奪戦。

なんといっても、
今回のスーパースージーは、
私も含め、みん友さんも
沢山載っているので、
ちゃんと、ゲットしたい1冊です。


そんなわけで、本屋に赴き、
レジのお兄さん(20代半ば?)に、


「スーパースージーの取り置きをお願いしたいのですが。」


と、申し出まして、
手続きをしていたのですが、
なぜか、悩むお兄さん。

パソコンカチカチ、
入荷予定簿をパラパラ・・・


まだかな~・・・


と子供を抱き待っていました。




すると、
お兄さんが、
なんか、いぶかしげに、


「コレですか・・・?」


と、モニターを
こっちに向けてくれました。







目の前のモニターに、
表示されていた画像は・・・













半裸で、両腕を上に上げ、
縄で縛られてる、
顔の濃いイケメン。






間髪入れず、




「いや、違います・・・」



ね~、
今の表紙何!?(゚∀゚;)



心の中は、
今の雑誌、何?
俺、あんなの見ると思われたの?
見せる前に、誌名も一回確認しようよ?



なんて考えながら、

「スーパースージーです。」

と再確認をして、しばし待つ。




すると、お兄さんが、


「あ、ジムニースーパースージーですね!」



と、かなり安堵の表情と笑み。




11日にスーパースージーを、
取りに行ってきます!






それにしても、
あの雑誌・・・


どんな内容だったんだろう・・・(笑)

Posted at 2013/05/10 00:23:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ 

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:トライズ プレミアム
理由:作業が短時間かつ艶がよい。

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい 

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
③店頭 

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
②いいえ

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない

■フリーコメント

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 19:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト http://cvw.jp/b/1426108/40838689/
何シテル?   12/11 23:17
初の軽! 初の4駆! 初のターボ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油圧・油温センサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 01:21:48
シャークヘッドライト悪戦苦闘記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:29:24
社外バッテリーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 18:43:16

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム男くん (スズキ ジムニー)
気づけば早、3年。 これからも ジムニーライフを満喫🎵
トヨタ イスト イスト君 (トヨタ イスト)
嫁さんの車。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation