• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

クルマネタだ~行ってきました!

クルマネタだ~行ってきました!気分転換に癒しのひととき
今年はやってくれました 福岡モーターショウ

来年なんかは気にしない とにかく今が大事です!!


昼から何とかバタバタと終わらせて、夕方になろうかとしてる時間に行ってきました。

マリンメッセ


だいぶ減ってきたろうと思っていましたが、何とも盛況じゃないですか~


人をかき分け写真撮るのも楽じゃない!

取りあえずアップしてみましたのでコチラからどうぞ

続きは左側をクリック

一緒に行こうと言ってた友達も随分待たせてましたが、何故か
見ないで待っててくれました 多謝多謝。

一緒に見て回ってもおつりがきてしまう程の規模でしたが自分的にはオートサロンより良かったです。

一際多いのが写真のLFA 国産ながら別格の雰囲気を持ってました。
FT-86も良いですが、モノの違いは感じますね~

市販車に近いLFAはすぐに走れそうでした。
たぶん大丈夫でしょうが(笑

ひときわ広い奥のスペースに構えるHONDAブースも人だかりがしてました! 

CR-Zでしょう(笑 

グルグル回る回転テーブルでお姉さんとスポットにあたりキラキラ光ってます(汗

もう販売間近なので、ほとんど現状での販売なんでしょうね


端っこに例のクラリティも展示されてました。
Greeeeeenマシ~ン



国産はあらかじめ分かってたぶん は見終わったので、インポートへ~

といっても同じ会場なのでちらちら見えてましたが(笑

取りあえずモーターショウのフォトギャラリーをご覧下さい。

コンセプトカー自体は少なかったものの珍しいインポートカーは、なかなか楽しませてくれました。

最近の基山会も似たようなクルマのオーナーさんもいらっしゃる様で楽しめますが
明るい室内では
結構な現金持ってないと見に行けませんのでね・・・

あ~宝くじですか(爆

そういえば22日位までだったかな?

忘れない様にしなければ




前回よりもず~っと


寂しくなった感の拭えないモータショウでしたが現在の経済状態で生き残りをかけて、売ろうとする業界はやはりたくましいモノがあります。

是非とも応援します ・・・が今は

貯め込むが流行ってる様で 節約に無駄を省くがスローガンとなってる家庭がほとんどかと(笑

数年前からスポーツカー超氷河期と噂されてるのに、今はなんて呼ぶんだろう!?

超聖飢魔Ⅱ!?とか(核爆
Posted at 2009/12/15 21:51:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2008年02月16日 イイね!

ドームへ!!

ドームへ!!クルマの祭展オートサロンを見て参りました。

話題のクルマはどこ~と観て回りましたが・・・ 特に・・・

S2000は?? ホンダはホント少ないですね ステップワゴンとかはありました。
乗ってたのしい車より観て凄い車を出店されてる所が多く感じました。

やはり時代はレクサス? かも 今だにアリスト全盛の様な出店ラッシュで~

キャンギャルも思いのほか多くないような・・・ そういえば一枚もないな(汗

端っこからですがトークショウをチラッと


伊藤選手は今年度はトヨタからの参戦、3年目の細川選手と 土屋監督?
この3人がメインだったようです。
昼からは違う土屋サンにゲストの様だったようです。

ん~来年に期待するのは、スポーツタイプでも良いからチューンの見本お手本を観てみたい!! 

もうスポーツに傾倒できるお祭りでは無いのかな~
Posted at 2008/02/16 21:12:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2007年12月11日 イイね!

福岡モーターショー チラ見

福岡モーターショー チラ見7日から開催中のモーターショー
行きたくてウズウズしてましたが 日程が詰まってて悶々としてました(^っ^;)

閉会間近3時過ぎに何とか行ってきました。

どこに何があるなんてのも分からずとりあえずマリンメッセに・・・

会場マリンメッセでは

国産のクルマ及びコンセプトカーの数々 主に新車発表会に似た感じでしたが十分楽しめました。 人も少ないししっかり観て回れましたが 30分もすると2週近く回れやっぱりドームよりは少ないかなと 

そして、違う会場へ

国際センター

コンセプトカーは無く○ーロピアン○ージョンさんが展示車を~
バイクは沢山あり観て回りしっかり堪能(^0^)┛ 
2輪は全然判りませんが かなり格好よかったです

時間も無くかなりはし折って観てきましたが印象は結構良くまたモーターショウを招致して頂きたいです。

今回の開催期間が4日間でしたがニュースで11万人の来場者だったそうで大成功だったのでしょうね ですがもう少し期間何とかならないのかな?
色々初めての試みで九州のクルマ開発地域としての株も上がってますし、次回もきっとイベントが大きくなることと思います。

適当に国際会議場の駐車場で停めてましたが出入口は最悪ですね ( ̄▽ ̄;)
中々出られませんよ (ρ´Д,`ρ)
Posted at 2007/12/11 12:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2006年02月20日 イイね!

行ってきました!

行ってきました!色々あって久々の更新です チケットを頂きましたので観覧してまいりました。福岡オートサロン2006ですがわんさか人だかりのイベントで車の渋滞が人気のバロメーターを示してました。あんまり人だかりはイライラする人ですが車好きとしては見ないと居られないのがジレンマです・・・毎年ちょっとずつメーカーの出展が地方よりで産業祭りといった面持ちが強くなってきたかなーと思う近年です。良いか悪いかは受け取り次第ですがナビやオーディオで出来た車ばかりが目立ってました。ちょっと走り屋臭いのが欲しいです
昔は各メーカーが来てたのに寂しいですね 
あとちょっと噂のHGが来てました!何が受けてるのか良くわからないのは年のせいかな?子供が多かったので下ネタを抑えたと言ってましたのでそのせいかも
写真のトークショーは時間の都合撮ってすぐ出てしまい残念 ドリキンと本山・星野Jrも来てたのに・・・
Posted at 2006/02/20 22:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記

プロフィール

「素朴な外見ながら軽以上 http://cvw.jp/b/142636/47315311/
何シテル?   11/01 10:21
福岡県ふくおか育ち 。 年間ほぼ天神での潜伏生活してます。 クルマ好きだがあまり見かける事は皆無だと思います。 車両遍歴たち ●CR-X EF-6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日の九州道は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 11:55:50
ホンダ純正 NA2 6M シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 18:28:01
リアワイパー 撤去作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 17:42:04

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通勤快速車 約10年の交代期間 マイナーチェンジを期に交代。 ソニカが良かっただけに ...
ホンダ S660 白いカメムシ (ホンダ S660)
2021年 中古車業界で賑わいをみせてるS660を手に入れてしまいました。 乗って楽しい ...
スバル WRX STI 言い難いので、「スバル」で通す! (スバル WRX STI)
初のセダンタイプになります。 アプライドモデル VABA4EH 平たく言えば初期モデル ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
お買い物 送迎車 走行距離88105㌔ 走り出し。 オイル交換はしてありますが、過走 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation