エンジンオイル漏れ 完了〜
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
2025年5月7日
乗る度に、ボンネットを開けて、エンジンオイルの漏れがサーモスタットハウジングの下にあるので、毎回拭き取り、、、
もうすでに、オイル漏れがあるのを発見してから4年ほど、、、
その為、駐車場の地面には、オイルが同じ位置に漏れているので、一部分が真っ黒になってしまった、、、
なぜ、そんな前からオイル漏れがあるのを分かっていながら、放置していたのか?
3年前の車検の時に、いつもお世話になっている整備屋さんにオイル漏れがあるので、直して欲しいと依頼するも、車が帰ってきて確認するもやはり、直っていなく同じ所にオイル漏れがあるな、、、
自分的には、オイル漏れの箇所は位置的に、ヘッドカバーのパッキンかカムエンドのパッキンかと思っていたのですが、ヘッドカバーのパッキンは、持参して交換されているし、カムエンドのパッキンは、ホームセンターで代用品の合いそうなパッキンを買って変えたと整備屋さんは言っていたので、じやぁまだ漏れているのは、どこからなの??
っと、そのままだましだましで、月日が経ってしまいましたが、何度も自分で乗っては確認していましたが、どう見ても、ヘッドカバーからの、漏れは無さそう、、
やはり、カムエンドのパッキン劣化としか考えらない!
っで、部品が純正であるか、確認したら、まだ在庫が有ったので、早速注文!
そして、自分で交換しようかと思いましたが、邪魔くさいし時間も場所も無いので、ここ最近お世話になっている近所の整備屋さんに依頼!
今回の交換は、
ヘッドカバーのパッキン
カムエンドカバー
オイルパンのパッキン
エンジンオイル交換
エレメント交換
クーラント交換
となりました!
そして、無事に交換してもらいまして、数キロ乗ってみて、確認してみましたが、エンジンオイル漏れは、止まりました!!
っという事は、漏れの原因は、カムエンドのパッキン劣化が正解!
っで、外したカムエンドカバーを確認してみると、なんと、シール材で補修しておりました!
しかも雑で汚い仕上がり!
こんなのではそりゃ、隙間から漏れてくるわな😖
ホームセンターのパッキン代用品のサイズが、イマイチ合わなかったのか、シール剤で補修して誤魔化していたなんてひどい作業をしてくれたもんです!
今までも修理を依頼後、ちょっとした不具合が有ったりしたので、ここの整備屋さんは大丈夫なのか??
っと疑問に思って早20年以上、、
今後の付き合いは、いよいよ考えものですね☹️
2
↑
外した、カムエンドカバー
真っ黒なボディに、少し薄い黒色の塗布してあるのが、シール剤で誤魔化した跡!!
しかし、このカムエンドカバー自体は、今まで無交換なので、37年間お疲れ様でしたw
3
↑
このオイルパンのパッキン部分も、以前、不信感を抱いている整備屋さんに交換依頼を10年ほど前にしてもらいましたが、液体ガスケットを塗りたくってますね〜😓
怪しい〜😖
しかし、ストレーナーは、キレイな感じデス!
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク