• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´・ω・)の愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2013年4月10日

HID Hi切替不良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
総走行距離 13180km
HIDをHiLo切替えられるように配線したが
Hiに切替えると異音を発して上下にぶれる
しばしLoのみで凌いでいたが点検してみた
同じHIDが1セット予備あるので
バーナー以外は予備品を使用して検証
ディマスイッチへ接続する配線の接触を
不良気味にすると似たような挙動になる
きっちり接続してればぶれないので
車体にライトを戻し接続など甘いところ無いか
確認したが原因特定できず・・
また後日原因究明を継続か

2
電圧計を使えない状態で放っておいたが
ようやく対応
メーター照明の+線を分岐して
リレーのコイル側に接続
メーター照明(ACC線)に連動して
バッ直の電圧計がONになるようにした
リレーには逆起電力対策にダイオードを
並列に付けた
3
バッテリーに接続する
コンデンサチューンらしきものが
安かったので付けてみたけど
効果あるかな?

//////////////////////////////
2013/4/26
この頃、エンジン始動が良くなったと実感
気温が上がってきたからというセンも・・
4
HIDのリレーもバッテリーボックスに
入ってるのでスペースがキツイ
フタが閉まらなかったので
フタの裏を削ってなんとか対処
でもまだ少し浮いてるような・・
5
メーター照明が点かなくなっていたのを点検
結局LED球が死んでたので交換
が、数日乗っていたらチラつくようになる
(リレー付ける前に確認)
走り出すとちらつき収まる
電力が不足してるのか?

FI灯は余ってたLEDがあったので交換

フロントのウィンカーのLED球は
FLUX5連というのを付けていたが
リアと同じFLUX9連の物を入手できたので
そちらに交換した

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回りの泥汚れがすごかったので洗車場にて

難易度:

フロントフォークOH K6用

難易度: ★★

【備忘録】FIランプが常時点灯

難易度:

シートスプリングダンパー取付と補充電ほか

難易度:

リヤブレーキワイヤー交換

難易度:

KX85キャリパーに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッドフォン断線修理 http://cvw.jp/b/1426695/47029422/
何シテル?   06/18 00:31
(*´・ω・)です。燃費のデータ取りがメイン、よろすこ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 キャンセラー付きリレーユニット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:57:25
S2000 オイルキャッチタンクを考える① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 03:59:28
コンビニフック装着 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 20:42:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ほぼオフがちになりま~す。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation